千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.42

________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.42  (2007.07.25) 

    発行 : (財)まちみらい千代田

    https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

    http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次■

【1】上山の企業探訪
     ・・・株式会社アイディアシンク 代表取締役 河内仁志 社長

【2】高島のモバイル最前線 
      ・・・環境配慮な人力広告。アド・バイクはいかがですかっ?

【3】田島のセミナー潜入記 
     ・・・街の匂い(講師:山本宇一氏)

【4】太田の「防災かわら版」

【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)

【6】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業

【7】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

【8】入札情報(千代田区6月入札情報)

【9】編集後記 - Chibizサイトの一時閉鎖について -

=====================================
【1】上山の企業探訪 
 
         ・・・株式会社アイディアシンク 代表取締役 河内仁志 社長
=====================================

「日本初・国内唯一の写真の無料プリント&配送サービスです」

“写真を無料でプリントして宅配で送ってくれるサービスがあるのを知っていま
すか?”とスタッフから聞かれ、
“知らないよ、何っそれ?”と応えたところから今回の企業探訪は始まりました。

詳しく聞いてみると、デジカメで撮った写真をサイト上のアルバムに保管できて、
それをなんと無料でプリントして(月1回1組30枚まで)、さらにそれを無料で
宅配してくれるというのです。なぜ無料かというと、その写真には広告が入って
いるのです。

「なるほど!そりゃ面白いビジネスモデルだ」ということで、早速そのサービス
を提供している会社をホームページで調べたところ、案の定、現在大ヒット中で
アイディアシンクという会社が提供しているプリアというサービスであるという
ことが判明。これは訪問させて頂いて詳しくお話をお聞きするしかありません。
いきなりのアポ申し込みだったのですが、快くお引き受け頂き企業探訪となり
ました。

・・・気になる続きはこちらから
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/kigyotanbo/kigyotanbo45.html

上山の企業探訪バックナンバーはこちらから
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/kigyotanbo.html
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【2】高島のモバイル最前線

           ・・・環境配慮な人力広告。アド・バイクはいかがですかっ?
=====================================

前回の予告通り、今回のテーマはアド・バイク。

自転車を使った、
環境に負担をかけないエコな広告媒体として、
業界筋から注目されつつあるサービス。

アド・バイクとの最初の出会いは、パワーボールなる雑誌。

記事を読みながら、
「何やら面白そうな形状」、
「小回りがききそう」、
「地域メディアとして期待大?!」
「これも一種のモバイル?」
こんな思いが頭をめぐり、、、

私、このバイクに乗ってみたくなり実際に乗ってみました。

さて、それはどのようなものなのか。

全文は
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/mobile/mobile39.html

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【3】田島のセミナー潜入記 

    ・・・街の匂い  講師:山本宇一氏    
=====================================
2007年4月27日オープンした、新丸の内ビルディングはご存知でしょうか?
丸ビルが「近隣のOL」をターゲットにしたのに対し、新丸ビルは「大人の男女」。
レストランは、日本初出店となる店や、知る人ぞ知る名店をそろえたことで話題に
なりました。

特に7階の「MARUNOUCHI HOUSE」(http://www.shinmaru.jp/03_floor/7f.html)は
カフェブームの火付け役であるといわれている山本宇一氏が総合プロデューサー
居心地の良い空間と、8つのレストランやバーなどが入店しているフロアになって
います。

今回お聞きしたのはその山本宇一氏の基調講演。
タイトルは「まちのにおい」。

6月20日の16時からの基調講演で、千代田区内のホテルが会場でした。
白いクロスに覆われたテーブル、結婚式用の椅子が用意されていて、さすがホテルと
いった感じ。席につくと、お茶がだされ、私には少し緊張する会場でした。お客様は
スーツを着た20代後半から60代の方。丸の内ハウスのチラシと、「まちのにおい」と
いうタイトルに、いくつかの項目が書かれているA4の紙が配られました。

山本宇一さんは
「自分に興味のある人の前や、カフェプロデュースをしたい人の前で話すことはあ
っても、関心分野が様々な方の前で話すのは何をはなしてよいか、考えました」
ということからスタート。軽いタッチで話がスタートし、どうなってしまうのだろう、
と思わせながらも話がスタートしました。

気になるセミナー潜入記全文はこちらから

https://www.mm-chiyoda.or.jp/test/blog/seminar/seminar58.html

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【4】太田の「防災かわら版」 

=====================================
地震が起きたら、むやみに動かないのが原則です。

屋内にいるとき
机の下に潜り込んで、まず、身の安全を図ります。ライター、ロウソク、マッチ
などはガス漏れの危険性がないことが確認できるまではけっして使わないで下さい。

高層ビルにいるとき
衣類や持ち物などで頭を覆い、落下物から身を守ってください。慌てて出入口に
殺到せず、館内放送や係員の指示に従ってください。エレベーターは使用できま
せん。

地下街にいるとき
衣類や持ち物などで頭を覆い、落下物から身を守ってください。地下街は比較的
安全といわれています。デマに惑わされず、非常放送や係員の指示に従って下さい。

屋外にいるとき
ビルから離れてください。ガラスや看板の落下やビルの倒壊の危険性があります。
垂れ下がった電線から離れてください。また、広い空地にいる場合には、揺れが
おさまるまではそこから動かないようにしてください。

車に乗っているとき
減速しながら左側に寄せて停止しください。車は激しく揺れるかも知れませんが
揺れがおさまるまでは車内にいる方が安全です。やむを得ず、車を離れる場合に
は、ドアや窓を閉め、かぎを付けたまま、ドアロックをしないで避難します。
また、落下物、垂れ下がった電線、道路の崩壊などの危険にも注意してください。

=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

 ■セミナー名 市民講座「ICタグとネット社会」
  □内 容:国立情報学研究所の公開講座、
       「電子バーコードがもたらす利便性と危険性とは?」がテーマです。
  □日 時:2007年8月2日(木)18:30~19:45   
  □場 所:学術総合センター内会議場(千代田区一ツ橋2-1-2)
  □講 師:佐藤一郎さん(国立情報学研究所教授)
  □参加料:無料
  □申込方法:
   当日までに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号を、
   電話(03-4212-2145)・FAX(03-4212-2150)、またはE-Mail(shimin@nii.ac.jp)
   でお知らせください。

  □お問合せ先:国立情報学研究所(電話03-4212-2145)

  詳細はこちら・・・
    http://www.nii.ac.jp/shimin/index-j.shtml   
 

━━イベント情報━━ 
    
 ■イベント名  打ち水月間オープニングイベント
  □内 容:浴衣姿の新成人や打ち水っ娘(こ)たちと一緒に打ち水しましょう。
       秋葉原駅前デッキエスカレータに設置したミスト発生装置
       「冷んやリフト」の体感も出来ます。
  □日 時:2007年8月1日(水)12:00~13:00
  □場 所:秋葉原駅西側交通広場(千代田区外神田1)
  □参加方法:当日会場に直接お越し下さい

  □お問合せ先:
       千代田区 道路公園課都市施設主査(電話5211-4243)

  詳細はこちら・・・
  http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/event/00086/d0008671.html

=====================================
【6】-紹介-(独立行政法人 中小企業基盤整備機構関東支部) 

     中小企業・ベンチャー総合支援センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。

 http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援

 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。

 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済

 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れ
 できる。そんな国の共済制度の紹介です。

 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

 中小企業のスキルアップ研修機関。
 東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
 用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

 ※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【7】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

=====================================

■平成19年度補助金・公募 一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【8】入札情報 (千代田区6月分入札情報)

=====================================

千代田Day’sに6月分の入札情報を掲載しました。

こちらからご覧ください。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/bidder/bidder0706.html

=====================================
【9】編集後記  - Chibizサイトの一時閉鎖について -
===================================== 
6月13日のメールマガジン(臨時号)でもご案内したとおり、
ビジネス情報プラットフォーム「chibiz.jp」の稼働不安定となり、
ご利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

安定的なサイト運営を図るため、一時的にChibiz.jpを閉鎖しまして、システムの
見直しを行うことといたしました。

閉鎖期間は2007年7月30日(月)~2007年9月2日(日)

新しいシステムの稼働開始は9月3日(月)を予定しています。

Chibizサイトの一時閉鎖期間中、利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、
何卒ご容赦ください。閉鎖期間中は、千代田day’sにて仮設ページを設け、
随時情報を更新いたします。

システム見直し作業完了の際には、再度、メールマガジンにて皆様にご案内
いたしますので、よろしくお願い致します。

また、Chibizサイトは一時閉鎖しますが、メールマガジンは予定どおり
定期配信いたします。

次回「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第43号の配信は、
8月8日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(Ike)

皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp

__________________________________

※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は

   ホームページより配信登録手続きをされた方の他、

   (1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
  (2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
  (3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
   にも配信しております。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。

※「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」に掲載されている情報に
ついては、内容が変更・終了しているケースもありますので、必ず詳細を直接
ご確認ください。