千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.37

________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.37  (2007.04.25) 

    発行 : (財)まちみらい千代田

    https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

    http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次■

【1】上山の企業探訪
     ・・・トップ・ビジネスサポート株式会社  代表取締役  塩原  勝美  社長

【2】高島のモバイル最前線 
      ・・・Flickrっで千代田の風景をシェア

【3】田島のセミナー潜入記 
     ・・・「ニノキン祭り」 会計士×講談師×詩人

【4】太田の「防災かわら版」

【5】スタッフレポート

【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)

【7】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業

【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

【9】入札情報(千代田区3月入札情報)

【10】編集後記

=====================================
【1】上山の企業探訪 
 
        ・・・トップ・ビジネスサポート株式会社   代表取締役  塩原  勝美  社長    

=====================================

「秋葉原と神田に特化した不動産仲介ビジネスをウェッブで展開中」

千代田区神田淡路町2-3。第1KSビルという名前のビルは1926年に建てられた
レトロな感じのシブいビルです。
1926年と言えば大正15年、大正天皇が崩御され昭和天皇が即位された年、
なんと81年の月日を経て未だ現役で「AKI-KANSTAGE」として活躍しているのです。
千代田区の「景観まちづくり重要物件」、文化庁「有形文化財」にも指定されているこのビルを、
淡路町に行かれた方は是非立ち寄ってみて下さい。一見の価値ありです。

 
このビルを運営しているのが、今回おじゃましたトップ・ビジネスサポート株式会社です。
もちろん本社は「AKI-KANSTAGE」の2階です。
お忙しい塩原社長にアポを取りまして今回の企業探訪スタートです。

 
 トップ・ビジネスサポートの活動拠点である「AKI-KANSTAGE」は1階と地下が
レンタルスペース「ステージ1926」、3階から5階はSOHOオフィス「ビジネスステージ」です。
レンタルスペースは会議、セミナー、ギャラリー、プレゼンテーションルームなどに活用可能で、
なんとキッチンまでついてます。
SOHOオフィスは「秋葉原・神田」を拠点として活躍したい、起業したいというニーズに
対応するために提供されています。「秋葉原と神田」これが今回のキーワードです。
多くの特徴を持ったこの2つの地区にこだわった不動産仲介ビジネスを展開しているのが、
トップ・ビジネスサポート株式会社です。

 なぜ、秋葉原・神田にしぼっているのかをお聞きしたところ、昭和40年代、証券会社の
神田支店をビジネス人生の振り出しとして、神田駿河台で独立してからも塩原社長のビジネスの
拠点はずーっと神田地区なのだそうです。

独立当初、企画・印刷会社としてスタートし今でもトップビジネスサポートの事業の柱の
ひとつとなっているのですが・・・・・

上山の企業探訪バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【2】高島のモバイル最前線

           ・・・Flickrっで千代田の風景をシェア
=====================================

フリッカーという画像共有サービスをご存じでしょうか?
知っている人は知っている。
知らない人は全く知らないこのサービス。

デジカメの写真をインターネットに公開して、
みんなで見せ合いましょう(共有しましょう)というサービスです。

Web2.0を象徴するサービスの一つとして紹介されることもあるこのFlickr。

写真を保存する際に、最初から決められたカテゴリで分類するのではなく、
ゆるやかにタグ(付箋)を写真に付けていきます。
結果的に、タグによる分類がなされるわけです。

保存する人それぞれが、勝手気ままにタグをつけていくのですが、
結果として分類された「集合」を見ると結構面白いです。

「Wedding」や「vacation」といったタグで分類されている写真が多い一方、
「Japan」というタグで分類されている写真が結構多いことに驚き。

そんなタグを利用した検索サービス「即興的画像検索」が先月リリース。

http://hunchz.31tools.com/?launch=go&lang=ja
試しに、「神保町」や「千代田区」で検索してみると、
結構、沢山、画像が出てきます。
 このサービス真の狙いは、クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスが
 設定された画像の検索ですが、CCについては今回は省略します。

画像を撮影してFlickrを使って共有している人にとって、
千代田とは、神保町とは、秋葉原とは、お茶の水とはetcetcが
どのように記録されているのかを見るだけでも面白いかと思います。

画像をアップしながら、人がアップした画像をみながらの連続。
結構、面白いです。即興的画像検索試行推薦!

全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=44

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【3】田島のセミナー潜入記 

    ・・・「ニノキン祭り」 会計士×講談師×詩人   
=====================================

先日、「ニノキン祭り」というのに潜入してきました。

ニノキン祭?

会計士×講談師×詩人?

さらに不思議なことに、場所が
新宿ゴールデン街劇場。

今回は、千代田区をでて、ゴールデン街劇場に行ってきました。
新宿区歌舞伎町のゴールデン街にあるこの劇場は
約40人くらい入る劇場。ぎゅうぎゅうの会場で
ステージはすぐそこ。これが演劇だったらきっと
唾が飛んできます。

今回は公認会計士の田中靖浩さんが企画したとか。
ビジネスセミナーなのか演劇なのか、行くまで
わくわくしていました。それも演出なのかもしれません。

講談師は神田京子さん。
詩人は桑原滝弥さん。

このトリオで舞台(セミナー)は展開されます。

客層は様々。会計士さんが主催するセミナーとあって、
仕事帰りのサラリーマンの方もいますが、
20代後半~50代位が9割。男女比は50:50位。

なんとも不思議なセミナーでしたが、ニノキンこと
二宮金次郎は、本を読みながらまきを担いでいるイメージもありますが、
優秀な経営コンサルタントとしても有名で、
そのノウハウには学ぶところあり、なんて話も聞いたりします。

実は二宮金次郎、読んでいた本は投資の本で、
背負っていたまきは売るためのもの。
その薪を農民に高く売り、そのお金で山を買って・・・・

気になるセミナー潜入記全文はこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【4】太田の「防災かわら版」 
=====================================
災害は突然襲ってきます。そして家族が一緒のときに起きるとは限りません。
そんな時でもあわてずにすむように、日頃から家族の皆さんでよく話し合って
おくことが大切です。
そうした話し合いの中で、防災意識を高めていくことから、防災対策をスタート
しましょう。

1.家族1人ひとりの役割分担を決めましょう。
日常の予防対策上の役割と災害時の役割の両方について決めましょう。
特に、寝たきりの高齢者、病人、小さな子供がいる場合は、だれが保護を
担当するかなども話し合いましょう。 

2.家屋の危険箇所をチェックしましょう。
家の内外をチェックして危険箇所を確認しあいましょう。 放置できない危険箇所
については、修理や補強の方法についても話し合いましょう。

3.家具の安全な配置と転倒防止対策をしましょう。
家具の配置換えによって家の中に安全なスペースをつくれないか工夫しましょう。
また、家具転倒や落下を防ぐ方法を考えて対策をしましょう。

4.非常持出品のチェックと入れ替えと補充をしましょう。
家族構成を考えながら必要な品がそろっているかをチェックしましょう。
定期的に新しいものと取り替える必要があるもの(使用期限のある非常食、水、
乾電池など) は、誰が担当するかなども話し合いましょう。

 

=====================================
【5】スタッフレポート
=====================================

スタッフレポートは、ただいま新ネタ開拓中です。
次回以降、新しいレポートが更新された次第、このメルマガでお伝えする予定です。

これまでのスタッフレポートのバックナンバーはこちらから
●ビル賃貸業の研究日誌
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/

●企業・産業PR施設探訪
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress4/

●ちょっと散策日記
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/

=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

 ■フィンランドの国際競争力と教育制度
  □内 容:
  「フィンランドの国際競争力と教育制度 -イノベーションをいかに誘発するか-」
 講 師  ヨルマ・ユリーン 氏(駐日フィンランド大使)
  「日本の教育イノベーションと法政大学による挑戦」(仮題)
    講 師  平林 千牧 氏(法政大学総長・理事長) 
     ※英語・日本語同時通訳付き
  □日 時:4月27日(金)13:30~16:30
  □場 所:法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール
  □参加料:無料
  □定 員:先着100名(定員に達し次第締切)

  詳細・お申し込みはこちら
  http://www.hosei.ac.jp/fujimi/riim/

━━イベント情報━━ 
    
 ■いきいきプラザ一番町 地域交流事業『ビリーバンバン スペシャルライブ』
  □内 容:地域交流事業の一環として毎月開催するコンサートです。

    地域住民・在勤の皆様へ音楽鑑賞の機会を定期的にご提供しております。
    今回はスペシャルイベントとしてビリーバンバンの2人をお招きしました。
    ソフトなアコースティックサウンドによる癒しワールドをお楽しみいただきます。

  □日 時:4月27日(金) 18:30~(開場 18:00)
  □場 所:いきいきプラザ一番町
  □参加料:1,000円
  □定 員:200名(全自由席)

  □詳細・お申し込みはこちら>> いきいきプラザ一番町 03-3265-6311
  http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/event/ev_20070427.html

 ■フリーマーケット
  □内 容:着物を中心とした着物フリマを開催します。
  □日 時:平成19年5月12日(土)10時~16時
  □場 所:セントラルプラザ・ラムラ(飯田橋4-10-1)

  □詳細・お申し込みはこちら>> 神田楽市坐 090-3271-5280

 ■大使館員スピーチコンテスト
  □内 容:世界各国の大使館員18か国20名が、日本での生活や体験などをテーマに
       日本語でユニークなスピーチをします。
  □日 時:平成19年5月12日(土)13時~19時30分
  □場 所:内幸町ホール(内幸町1-5-1)
  □参加料:無料

  □詳細・お申し込みはこちら>> スピーチコンテスト実行委員会 TEL:03-3735-1165

=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。

http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援

窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

 
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■平成19年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【9】入札情報(千代田区3月入札情報)
=====================================

先日、契約室を訪れると4月から担当になった営業マンの方がたくさん挨拶に来て
いる光景を目にしました。廊下では、先輩営業マンが新人営業マンに「顔と名前を
覚えてもらうまで足繁く通うこと」とワンポイントレッスンを行っていました。
 
※3月入札情報は件数が多いので次回号と分けて提供させていただきます。
 
■千代田区の 月入札結果一覧はコチラから
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=68

=====================================
【10】編集後記
=====================================

まもなくゴールデンウィークです。

(財)まちみらい千代田 は、ゴールデンウイークもカレンダー通りの業務体制と
なっておりますが、

厚生労働省が全国の1330の事業場を対象に調査した
「平成19年ゴールデンウィーク期間中における連続休暇の実施予定状況調査結果」
によると、

連続休暇一斉実施予定事業場全体の「通算した」平均連続休暇日数は7.2日(昨年6.4日)、
5月1日(火)と5月2日(水)の両日を休日・休暇とする事業場は製造業で約4割・非製造業
では1割弱、だそうです。

メルマガ読者の皆様には、9日連続の大型連休となる方、カレンダー通りの方、
逆にゴールデンウィークこそ繁忙期で休んでなんかいられないという方、
様々な予定の方がいらっしゃることと思いますが、
皆様それぞれが、ぜひとも充実したゴールデンウィークを過ごされますよう・・。

連休明けの 平成19年5月9日(水) には、
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第38号の配信が予定されています
ので、どうぞお楽しみに。(Ike)

皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp

__________________________________

※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は

   Cibizホームページから配信登録手続きをされた方の他、

   (1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
   (3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々

   にも配信しております。

メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL :
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

    http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
__________________________________
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@mm-chiyoda.or.jp 担当:地域振興ぐるーぷ

● メールマガジンの配信情報修正はこちら
    https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。

※「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」に掲載されている
情報については、内容が変更・終了しているケースもあり得ますので、
必ず直接詳細をご確認ください。