千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.36

_______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.36
 (2007.04.11) 

    発行 : (財)まちみらい千代田

    https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

    http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次■

【1】chibiz読者の皆様
【2】上山の企業探訪
     ・・・日本健康麻将協会 田邊恵三 会長
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・googlemapsで私の地図作成!
【4】田島のセミナー潜入記 
     ・・・『ふろしき講座』講師: 原野満実子さん(日本風呂敷研究会)
【5】太田の「防災かわら版」
【6】スタッフレポート
【7】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【8】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【9】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【10】編集後記

=====================================
【1】chibiz読者の皆様
=====================================

ビジネス情報メールマガジン「chibiz」をご愛読いただき
ありがとうございます。

このたび(財)まちみらい千代田では、
「地域情報編」「ビジネス情報編」の2種類のメールマガジンを
を配信することになりました。

あわせてビジネス情報メールマガジン「chibiz」の名称も
前号から下記のとおり変更することになりました。

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」

2種類のメールマガジンを配信してまいりますので今後とも
どうぞよろしくお願いします。

 

=====================================
【2】上山の企業探訪 
 
         ・・・日本健康麻将協会   田邊恵三 会長
          
=====================================

「吸わない、飲まない、賭けないのが 健康麻将(まあじゃん)です」

千代田区は東京の中心にあるということで、
多くの業界団体や各種団体の本部が置かれています。
今日はその中の一つ、
日本健康麻将協会の田邊恵三会長
をお伺いしその活動をお聞きしました。

田邊会長は鋭い眼光の白髪の紳士で、昭和43年に
千代田区に雀荘を開設し、以来さまざまな事業展開を
拡大してこられましたが、現在事業経営のほとんどを
後継者に引き渡し、これからは社会貢献に尽くしていきたい
とのこと。

しかもこれまで一番お世話になった麻将を通じて
社会貢献をしていきたいということでした。

どんなお話がきけるのかドキドキしながらのスタートです。

(1) 麻将がオリンピック競技に?

 タバコの煙が立ちこめる部屋、ビールやお酒を飲みながら、

   ・・・・・・・

上山の企業探訪バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【3】高島のモバイル最前線

           ・・・googlemapsで私の地図作成!
=====================================

Googlemaps、この連載で何度も出てきたキーワードですが、
さらに進化を遂げているようです。

自分で地図に好きなアイコンを設定。関連する情報を
画像やら動画、文字などで紹介可能。
自分だけのオリジナルマップをつくることが出来るようになりました。

これまでも少しホームページの知識があればオリジナルマップ的な
ものがつくれましたが、今回は、本当に、手作り感あふれる、
感覚的にオリジナル地図が出来る仕組みのようです。

Googleさんの開発者Blogによると、
・隠れ家的なお店で駅からの道がわかりにくい
 →道順を見せた略図をつくってみんなに送る!!

・バイクで温泉めぐり、記録をつくりたい
 →ウェブに地図とあわせてコメントをつけて紹介!!

といった用途が考えられるとのこと。

お神輿の巡行路をつくったり、
商店街イベント開催の時の会場案内につかったりと、
用途はいろいろ思いつきます。

そういえば、この前のさくら祭りの際に走った
無料シャトルバスの運行ルートのようなものも作ることが
できますね。

ということで、つくってみました。所要時間30分
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&q=&ie=UTF8&msa=0&msid=107362289472315387219.00000111dde0f62c053a4&z=14&ll=35.697247,139.763432&spn=0.029206,0.05785&om=1

まだリリースされたばかりですから、
これから実際に利用したケースが出てくるかと思いますが、
どのように活用されるか楽しみです。

 

全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=43

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

    ・・・『ふろしき講座』講師: 原野満実子さん(日本風呂敷研究会) 
=====================================

改正容器包装リサイクル法をご存知でしょうか?
施行にあわせて、様々なイベントが開催されました。

私は3月30日(金)千代田区にある大手町ビル1Fの
大手町カフェで行われた「3Rカフェ」にお邪魔しました。

平日の19時~と言う時間帯。
しかも、年度最終日という忙しそうな時期にも係わらず、
多くの人が参加していました。

年齢層、男女比も様々。女性が多いセミナーかと思っていましたが、、
会社帰りの20代半ばの男性が多くいたのでとても驚きました。

「3Rカフェ」は寺子屋として、3月に全5回行われました。
そして、今回は最終回。5回目になります。テーマは、「ふろしき講座」。

ふろしきは、本、果物、お酒など様々なものを包むことが可能な、
優れたエコバッグ。

持ち運ぶ道具として、オフィスで使える包み方や贈り物に
最適な包み方など、ふろしきの多様な活用法を紹介していただきました。

参加者は約60名くらい。1人1人にふろしきが配られ、
講師の方と一緒に、バッグを作ったり、本を包んだりして、
一緒に勉強しました。

では、3Rとは?
容器包装リサイクル法とは?

・・・・

気になるセミナー潜入記全文はこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【5】太田の「防災かわら版」 
=====================================
はじめまして。
今回から、メールマガジン編集スタッフに仲間入りしました太田です。

千代田区のホームページには防災に関する情報が
詳しく書かれているのはご存知ですか?

我々千代田区で働く者、もちろん住んでいらっしゃる方々にとっては
防災という問題は絶対避けては通れない問題です。
平成7年に起きた阪神・淡路大震災は、
人的被害とともにライフライン等の都市機能に多大な被害をもたらし、
危機管理のあり方など、さまざまな教訓を残しました。

また昨今は東海・東南海・南海地震の発生が危ぶまれ、
防災対策の重要性がいっそう高くなっています。

「防災かわら版」では地域の防災に対する知識を深めるとともに、
家庭や職場内での防災対策や地域の自主防災活動など、
日ごろの備えの重要性について皆さまに知っていただく共に、
ご家庭や地域での防災対策に役立つ情報を毎回連載していきたいと
思っています。新人ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

=====================================
【6】スタッフレポート
=====================================

●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/

●企業・産業PR施設探訪
いろいろな産業別団体(**工業会・**事業組合…等)や個別企業がその事業の
歴史・現状などについて展示しつつ、PRを図るために産業博物館や企業館を運営しています。
ある商品または事業の誕生から現在に至る歩みが工夫をこらして展示されている訳ですが、
そこにはビジネス一般に通じるヒントが隠されているかもしれません。
バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress4/

●ちょっと散策日記
千代田区内を散歩すると、いろいろな疑問がありますよね。
その土地のことも気になるし、あのお店のことも気になる。
そんなちょっと気になる情報をお届けしています。
バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/

=====================================
【7】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

 ■「個別受注品のものづくり改革」シリーズセミナー
  □内 容:個別受注型製造業・コンカレントエンジニアリングに
  おいて「しなやかな」中期生産計画を実現する
  「ものづくり技術データ管理システム」とアスプロ―バ社
  APSスケジューラーとの連携事例を紹介する。

  □日 時:4月12日(木)14:00~17:00
  □場 所:コンファレンススクエア M+ ミドル3 会議室
   (東京駅丸の内南口 三菱ビル10F)
  □参加料:無料
  □定 員:20名(申し込み先着順)

  詳細・お申し込みはこちら
  http://www.exa-corp.co.jp/news/nr070305.shtml

 ■ITの全般統制に対応するためのソフトウエアの
  維持管理プロセスの導入
  □内 容:日本版SOX法の基本的枠組みである日本版COSOでは、ITに
  対する統制活動として全般統制が求められる。これから日本版SOX法へ
  対応する企業に向けて、ソフトウエアの維持管理プロセスについて
  分かりやすく紹介する。
  □日 時:4月13日(金)  10:00~11:45 (受付 9:45~)
  □場 所:株式会社デュオシステムズ セミナールーム
  (千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング17階)
  □参加料:無料(事前登録制)
  □定 員:25名

  詳細・お申し込みはこちら
  http://www.duo.co.jp/topics/20070413.html

 ■内部統制コンサルセミナー 三井情報「合併フォーラム」
  □内 容:内部統制の構築チーム支援・文書化・内部監査支援コンサルに
  関する実績を踏まえ、三井物産の対応事例、文書化・内部監査手法と
  内部統制の最新情報、およびコンサル手法について詳しく紹介する。

  □日 時:4月13日(金)13:00~受付開始
  □場 所:ベルサール九段(千代田区九段北1-3-10)
  □参加料:無料(事前登録制) 
  ※競合会社のお申込はお断りさせて頂きます。

  詳細・お申し込みはこちら
  http://www.mki.jp/seminar070413/index.html

 ■メールアーカイブシステムの必要性と導入にあたってのポイント
  □内 容::日本版SOX法のガイドライン具体化に伴い、
  コンプライアンスの観点から社内データを長期に渡って保管する必要性が
  求められています。また、CSR(Corporate Social Responsibility)の
  観点からも、不正行為の防止や社内通信のトラッキングを強化する動きも
  見受けられます。本セミナーでは、電子メールアーカイブの導入に
  おけるポイントを、実際のケースを交えながらご説明いたします。
  さらに、Exchangeのアーカイブに豊富な実績を誇るHPのアーカイブ
  ソリューション『HP RISS』を、デモンストレーションを交えて
  ご紹介いたします。
  □日 時:4月17日(水)14:00~17:00
  □場 所:千代田区五番町7番地 日本HP 市ヶ谷本社
  □参加料:無料
  (事前登録制。定員になり次第締め切らせていただきます。)

  詳細・お申し込みはこちら
  http://h50146.www5.hp.com/events/seminars/oss/0704/02.html

 ■Business IT Forum2007
  □内 容:総合的に内部統制の推進をサポートするツール
  「Ci-Tower」をデモを交えて紹介。また、テーマ別セミナーおよび
  最新ソリューション展示会を実施する。
  □日 時:4月18日(水) 13:20~18:40
  □場 所:株式会社大塚商会 本社ビル 3階
  (千代田区飯田橋2-18-4)
  □参加料:無料(完全予約制)

  詳細・お申し込みはこちら
  http://it.otsuka-bs.co.jp/otsuka/event/bif0418/index.asp

━━イベント情報━━ 
    
 ■アートフェア東京2007
  □内 容:古美術・工芸から日本画、近代洋画、そして先鋭的な
   現代アートまで、ジャンルを越えて本物のクオリティーを
   求める人々のために、世界中から約100の選りすぐりの画廊
   によるトップクラスのアートが展示販売される日本最大の見本市です。
  □日 時:4月10日~12日
    (10日11:00~20:00、11日11:00~21:00、12日11:00~17:00)
  □場 所:東京都 東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール1(千代田区丸の内3-5-1)
  □参加料:1DAYパスポート/一般1500円、学生1200円、小学生以下無料(ただし保護者同伴)

  詳細はこちら
  http://www.artfairtokyo.com/

 ■大江戸骨董市
  □内 容:さまざまな時代の匠たちが残した数々の技が潜む骨董品。
  毎月第1・第3日曜日に東京丸の内、東京国際フォーラムの1F地上広場にて
  開催される骨董市です。美しい近代的なデザインの建物で開催される
  大江戸骨董市はケータリングカーのカフェも出店し、まるでヨーロッパの
  蚤の市のようです。約250店の出店があり、外国人や掘り出し物を探す
  5万人の買い物客らで賑わいます。
  ※開催状況は事前のお問合せの上、ご確認ください。
  □日 時:4月1日、15日 9:00~16:00 ※雨天中止
  □場 所:東京都 東京国際フォーラム 1F地上広場
   (千代田区丸の内3-5-1)

  詳細・お申し込みはこちら
  http://www.antique-market.jp/

 

=====================================
【8】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。

http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援

窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

 
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【9】平成18年・19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■平成18年・19年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【10】編集後記
=====================================

4月になり、職場の環境が変化した方も多いのではないでしょうか?
私の職場も、同じです。

この時期になると新入社員さんが、職場でも、まちでも、
電車に乗っていても、活気と新しい風を吹き込んでくれます。

私達の仲間になった新入社員さんも、本当に素敵です。
笑顔が素敵で、礼儀正しく、学ぼうという向上心が高く、
大変刺激になります。
時代の流れか、パソコンを使う技術もとてもすぐれいて
早速様々なところで活躍しています。

「初心に返る」

この言葉を思い出し、向上心をもっていきたいと
強く感じています。

さて、メールマガジン編集スタッフにも新しい仲間が
加わり防災コーナーを担当してくれます。
お楽しみに!

 

(a)

【お知らせ】
入札ウォッチャーの“千代田区入札結果一覧”は次回掲載になります。
前号の入札結果一覧はこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=68

次号は第2水曜日、平成19年4月25日(水)です。お楽しみに。

 

皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp

__________________________________

(※)千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~は、
Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々、
財団主催のセミナーに参加された方々、ならびに地域振興チームが
日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL :
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

    http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
__________________________________
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@mm-chiyoda.or.jp 担当:地域振興チーム

● メールマガジンの配信情報修正はこちら
    https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。

※「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」に掲載されている
情報については、内容が変更・終了しているケースもあり得ますので、
必ず直接詳細をご確認ください。