千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.35
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.35 (2007.03.28)
発行 : (財)まちみらい千代田
https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)
http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3月20日に宣言しました!
■目次■
【1】卒業式
【2】上山の企業探訪
作者取材中のためお休みさせていただきます
次回をご期待ください。
【3】高島のモバイル最前線
・・・激走42.195km
ランナーにはセンサーがいっぱい!!
【4】田島のセミナー潜入記
・・・観光まちづくり講演会「文化とおもてなし」
講師:澤の屋旅館 澤 功(さわいさお)氏
【5】スタッフレポート 「ちょっと散策日記」
・・・・・・お茶の水の「オグリン」
【6】スタッフレポート「ビル賃貸業の研究日誌」 「企業・産業PR施設探訪」
【7】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【8】-紹介-
・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
・販路開拓コーディネート事業
【9】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【10】千代田区2月の入札結果一覧について (by 入札ウォッチャー)
【11】編集後記 -ワークライフバランス-
=====================================
【1】卒業式
=====================================
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
このメールマガジンの読者に卒業生が
いるかどうかわかりませんが、
3月のこの時期、いたるところで卒業式が行われています。
ここ千代田区でも、日本武道館が卒業式の会場になったりします。
九段下に仕事で行ったとき、
艶やかな袴姿の女子学生や、きりっとした
男子学生を見ることが多くありました。
晴れ晴れとした顔で、友達と話している姿が
印象的でした。
4月になると、今度は入学式ですね。
皆さんの会社でも新入社員が
来るのでしょうか?
(a)
=====================================
【2】上山の企業探訪
=====================================
作者取材中のためお休みさせていただきます。
次回をご期待ください。
上山の企業探訪バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【3】高島のモバイル最前線
・・・激走42.195km
ランナーにはセンサーがいっぱい!!
=====================================
4時間11分00秒。。。。。晴天の湘南路を走ってきました!
スタート時間は、09:03:25
ゴール時間は、 13:11:00
これ、Allsports.jpさんのサイトから知りました。
ここは、ゼッケン番号から自分の写真が検索できるサイト。
この前走ったハーフマラソンでは、コース上のみの写真だったのですが、
今回は、スタート、ゴール両地点の写真まで!!
マラソンコースでは、AllSports.jpのスタッフの方が
「撮影地点です。アピールしてください」と目印片手に呼び掛けてくれます。
それにあわせて、手を広げたり、笑顔をカメラマンに向けたりするわけです。
ゼッケンも見えるので、写真を整理する時に、その番号も登録という
流れなのでしょう。
っが、スタート・ゴールは人が多く、ゼッケンで判別できないだろう
と思ったのですが、、、スタート地点の人ごみの中に、私の顔発見(あら、まっ)
なるほど、RCチップの記録にあるスタート通過時間と、
撮影時間をマッチングさせて、この番号の人は、
この写真に写っているだろう(と推測している)ということなのですね。
ところで、RCチップとは、、、、重さ3グラム の小型発信器チップ。
走行中の違和感まったくないです。(http://www.runnet.jp/rc/rcchip/)
さておき、いつものように、iPODを身につけて大会参加したので、
RCチップあわせて2つのセンサーを装着して、自分のランを記録。
よせば良いのに、記念にということで、携帯電話を
ウエストポーチにしのばせ、折り返し地点で撮影!
応援団には、現在地状況や感謝メール、折り返し状況をメールで送信(笑)
42.195kmを3つのデバイスもって完走。
そんな時代なのですね。
さて、来年度は千代田をもっと走り回る予定です。
この2年間カテゴリとして、
・モバイル 21
・電子決済 4
・販促・プロモーション 10
・番外編-Web最前線 4
・番外編-まちなか最前線 4
といった按配で書いてきました。モバイルを鍵に、
出来るだけ、実践して書いてきましたがいかがでしたでしょうか。
今後もよろしくお願いします!
全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=42
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【4】田島のセミナー潜入記
・・・観光まちづくり講演会「文化とおもてなし」
講師:澤の屋旅館 澤 功(さわいさお)氏
=====================================
3月22日(水)18:30~、前回に引き続き
財団法人まちみらい千代田主催の観光まちづくり講演会に潜入。
この講演会は、様々な講師が観光についての講演をしています。
今回は、文化とおもてなしについて。
場所は、竹橋から徒歩3分のちよだプラットフォームスクウェア5階会議室。
会場は20人ほどの人がいました。
資料には、「外国人宿泊者アンケート調査の結果」と、
「外国人観光客を受け入れるときの様子(澤さん著)」
が配布されました。
日本人のお客が来なくなったことから
外国人の旅行者を受け入れたとのこと。
最初は言葉も通じない、文化も通じないということで
とても苦労されたようです。
決済の仕方にしても、外国では当たり前のことを
日本ではまだしていなかったり、外国の常識が
日本ではないことも結構多かったことに、
旅行者を受け入れながら学んでいったそうだ。
トイレの使い方のちがい、笑顔の使い方の違いなど、
何カ国からの旅行者が来る澤の屋旅館のご主人は
日々気づくことが多いいそう。そんなエピソードもおもしろい。
最後に、ご主人は、街の人が外国人旅行者を受け入れてくれるから
お客さんが来るといっていた。
気になるセミナー潜入記全文はこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【5】ちょっと散策日記
・・・お茶の水の「オグリン」
=====================================
インターネットで「古地図・東京めぐり(http://map.yahoo.co.jp/kochizu)」を見
ていますと、明大通りを挟んで明治大学のお向かい…現在の日大歯学部辺りに「小
栗又一邸」があったようです。しかし、現況にそのことを偲ばせるものは何もあり
ません。
唐突に私事になりますが、私は横須賀生まれでして、「小栗又一」…というよりは
「小栗上野介(1827~1868)」には若干の思い入れがあります。
横須賀といえば「基地の町」であり、戦前は「軍港都市」であった訳ですが、それ
もこれも小栗上野介が中心となって徳川幕府による「横須賀製鉄所(明治維新後は
横須賀海軍工廠)」を建設したことから始まっています。江戸時代、日本中のどこ
あれ、海辺であれば見ることのできた鄙びた漁村の一つであった「横須賀村」の歴
史は小栗上野介の海軍建設計画によって劇的に変更されたといえます。
慶応4年(1868)事やぶれた小栗上野介は、小栗家の領地である上野国権田村
への土着願書を幕府に提出した後、江戸を去り家族家臣と共に権田村に移り住みま
す。しかしその3ヶ月後、突然、明治政府の役人により捕縛され、養子の又一(小
栗家の男子は代々「又一」を幼名とする)や家臣共々、斬首されます。
最後の将軍~徳川慶喜のスタッフとして勝海舟(1823~1899)ら恭順派に抗して、
小栗上野介は主戦論を唱えたとされています。しかし、歴史は常に勝者によって書
かれますから、鵜呑みにはできません。勝海舟は維新後、参議・海軍卿・枢密顧問
官となり伯爵に叙せられています。幕府内の親仏派として小栗と共に横須賀製鉄所
建設を推進した栗本鋤雲(1822~1897)は新政府に仕える事を潔しとはせず在野を
貫きましたが・・・・
気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/
ちょっと散策日記バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/
ご意見・ご感想をお待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【6】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記
=====================================
●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/
●企業・産業PR施設探訪
いろいろな産業別団体(**工業会・**事業組合…等)や個別企業がその事業の
歴史・現状などについて展示しつつ、PRを図るために産業博物館や企業館を運営しています。
ある商品または事業の誕生から現在に至る歩みが工夫をこらして展示されている訳ですが、
そこにはビジネス一般に通じるヒントが隠されているかもしれません。
このような期待を込めてスタート!!
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress4/
=====================================
【7】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■4月10日開催!観光、ホテル・旅館のWebサイトについてのセミナー
□内 容:勘違いだらけのWebサイト、どうにかならないのか!
シニア・シルバーや外国人旅行者、そして障害者などをはじめとする多様なお客様は、
あなたのWebサイトをどう使っているのでしょうか。
Webサイトが分かりにくいと感じているお客様はおられないでしょうか。
そしてビジネスチャンスを逃していることはないでしょうか。
どうすれば「人に優しいWebサイト」にすることができるのか、1度一緒に学んでみましょう。
□日 時:4月10日(火) 10:30~11:50
□場 所:ちよだプラットフォームスクウェア 5階会議室
□参加料:3,000円
□定 員:50名
□主 催:NPO法人ハーモニー・アイ 後援:財団法人まちみらい千代田
お問い合わせ・お申し込みは web-seminar@harmony-i.org まで。
■大学経営戦略サミット開幕基調講演
□内 容:教育、経営、企業、それぞれの視点から大学教育の今を捉え、これから
求められる大学教育の方向性を紹介する大学教育者対象のセミナー。
ゲスト講師には、早稲田大学教授・北川正恭氏(前・三重県知事)、豊田工業大学
常務理事・柏原正則氏を迎える。
□日 時:3月31日(土) 12:30~16:40
□場 所:(株)船井総合研究所 東京本社(丸の内)
□参加料:無料
詳細・お申込みはこちら
http://www.funaisoken.co.jp/seminer/seminer_3/SE2655.html
■Web2.0時代の新たなビジネススタイルとは?
~Web型グループウエアとビジネス携帯ソリューション~
□内 容:Web2.0時代のケータイの可能性を探ると同時に、au携帯を利用した
モバイルソリューションやビジネスモバイルの活用例、モバイル端末から
グループウエア「サイボウズ」へのセキュアなアクセスが可能になる
「サイボウズ リモートサービス」などを紹介する。
□日 時: 4月3日(火) 13:30 ~ 16:30
□場 所:株式会社大塚商会 本社ビル 3階 302会議室(千代田区飯田橋2-18-4)
□参加料:無料(事前登録制)
□定 員:先着100名
□お問い合わせ:株式会社大塚商会 テクニカルプロモーション部 担当:瀧口・岡屋
TEL:03-3514-7569 E-mail:inf_garoon2@otsuka-shokai.co.jp
詳細・お申込みはこちら
http://it.otsuka-bs.co.jp/otsuka/event/tech-bb0403/
■ASCAL無料ハンズオンセミナー&木造発売記念キャンペーン
□内 容:建物の一貫構造計算を行うプログラム「ASCAL」の木造版発売を記念した
体験セミナー。任意形状の一貫構造計算を体験する。
□日 時:4月4日(水) 13:30 ~ 17:00
□場 所:SATT / 東京都千代田区三崎町1-3-12 水道橋ビル8階
□参加料:無料
詳細・お申込みはこちら
http://satt.jp/seminar/acrobat_connect.htm
■3市場セミナー-新規上場の主要3市場紹介とIPOの現状-
□内 容:株式上場を志向している企業経営者や、上場を計画中の担当役員・
実務担当者を対象に、最近の新規上場の状況を概観した上で、マザーズ、シャスダック、
ヘラクレスの3株式市場の講師が、それぞれの現状と今後について解説する。
□日 時:4月10日(火) 13:30~17:00 (13:00~受付開始)
□場 所:秋葉原コンベンションホール(千代田区外神田1-18-13)
□参加料:無料
□定 員:300名(先着申し込み順)
□お問い合わせ:あずさ監査法人 企業公開部 セミナー事務局: 中森
詳細はこちら
http://www.akibaforum.biz
■業績を飛躍させる「ビジネスコーチ」になる
□内 容:組織活性化スキル「ビジネスコーチング」を実践するビジネスコーチという
職業の魅力や資格内容を説明。講師はビジネスコーチ社のビジネスコーチ陣が行う。
□日 時:4月11日(水) 19:00~
□場 所:株式会社日経BPマーケティング セミナールーム
(千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル7F)
□参加料:無料
□定 員:30名
詳細・お申し込みはこちら
http://www.businesscoach.co.jp/seminar/04_bcschool.html
■事例に学ぶ 電子カルテ共有の実現
~最先端の医療システムに取り組むユーザーが選んだ情報漏えい対策~
□内 容:名古屋掖済会病院の医療情報連携システム「エキサイネット」を事例に、
FirePassとPentio PKI Private CA、Pentio PKI USB Tokenによるネットワークセキュリティ
の強化(情報漏洩対策)と医療情報共有法を紹介するセミナー。
□日 時:4月12日(木) 15:00~17:40(14:30受付開始)
□場 所:KDDIホール(大手町)
□参加料:無料(事前予約制)
□定 員:50名
詳細・お申し込みはこちら
http://f5networks.co.jp/news/event/2007/seminar070412/index.html
■ITの全般統制に対応するためのソフトウエアの維持管理プロセスの導入
□内 容:日本版SOX法の基本的枠組みである日本版COSOでは、ITに対する
統制活動として全般統制が求められる。これから日本版SOX法へ対応する企業に
向けて、ソフトウエアの維持管理プロセスについて分かりやすく紹介する。
□日 時:4月13日(金) 10:00~11:45 (受付 9:45~)
□場 所:株式会社デュオシステムズ セミナールーム
(千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング17階)
□参加料:無料(要事前登録)
□定 員:25名
□申し込み締め切り:4月11日(水)
詳細・お申し込みはこちら
http://www.duo.co.jp/topics/20070413.html
■内部統制コンサルセミナー 三井情報「合併フォーラム」
□内 容:内部統制の構築チーム支援・文書化・内部監査支援コンサルに関する
実績を踏まえ、三井物産の対応事例、文書化・内部監査手法と内部統制の最新情報、
およびコンサル手法について詳しく紹介する。
□日 時:4月13日(金)13:00~受付開始
□場 所:ベルサール九段(千代田区九段北1-3-10)
□参加料:無料(事前登録制) ※競合会社のお申込はお断りさせて頂きます。
□お問い合わせ:三井情報開発内/セミナー事務局 TEL:03-5847-6033
詳細・お申し込みはこちら
http://www.mki.jp/seminar070413/index.html
━━イベント情報━━
●≪大江戸夜噺の会≫第十四回 大江戸小粋組 公演
○内 容:落語、講談、漫才、奇術、木造り、踊り!お花見なんて後回し!
お江戸・神田に粋な桜を咲かせます!
○日 時:3月29日(木) 18:30~
○場 所:ON+大手町(千代田区神田錦町1-7-3 錦町1丁目ビル3F)
○参加料:¥3000円(税込。当日会場にてお支払いください。)
○定 員:70名(先着順)
詳細はこちら
http://www.onplus.jp/index.html
●≪大江戸夜噺の会≫ 第十四回 「大江戸小粋組 昼公演」
○内 容:お花見よりも小粋組!巷はお花見シーズン真っ盛り。
しかし江戸・東京の庶民の娯楽はそれだけではありません!落語に講談、漫才、奇術、
木遣りも踊りもお忘れなく!色気たっぷり、個性豊かな大江戸小粋組の乙女たちが、
お江戸・神田に粋な桜を咲かせます!さあさあ、お花見なんてあとまわし!
○日 時:3月30日(金) 13:30~
○場 所:ON+大手町(千代田区神田錦町1-7-3 錦町1丁目ビル3F(株)ナユタ内)
○参加料:3,000円(税込・当日現地にてお支払いください)
○定 員:参加料:70名(先着順)
詳細はこちら
http://www.onplus.jp/yobanashi/yobanashi_14_02.html
●千代田のさくらまつり
○内 容:毎年3月下旬~4月上旬にかけて、桜の開花に合わせて10日間の日程で
開催されます。千鳥ケ淵緑道では日没から22:00までライトアップが行われます
(時間の変更あり)。千鳥ケ淵ボート場では、ライトアップ期間中は9:30~20:00まで
営業されます(変更あり)。また、靖国神社・神田神社にぼんぼり等の装飾が設置され、
情緒豊かな雰囲気が演出されます。
○日 時:3月23日(金)~4月1日(日)
千鳥ヶ淵緑道会場/さくらのライトアップ18:30~22:00
○場 所:千鳥ケ淵緑道、靖国神社、神田神社
○お問合せ:千代田区商工振興課 03-5211-4184・4185、
さくらテレホンガイド 03-5211-4338(3月8日~4月15日(予定) 24時間自動音声対応)
詳細はこちら
http://www.kanko-chiyoda.jp/
●いきいきプラザ一番町 地域交流事業
『ビリーバンバン スペシャルライブ』
○内 容:地域交流事業の一環として毎月開催するコンサートです。
地域住民・在勤の皆様へ音楽鑑賞の機会を定期的にご提供しております。
今回はスペシャルイベントとしてビリーバンバンの2人をお招きしました。
ソフトなアコースティックサウンドによる癒しワールドをお楽しみいただきます。
○日 時:4月27日(金) 18:30~(開場 18:00)
○場 所:いきいきプラザ一番町 地下1階 カスケードホール
○参加料:1,000円
○定 員:200名(全自由席)
※プラザ受付にて前売券販売中(当日券もご用意)
○主 催:社会福祉法人 東京栄和会
○出 演:ビリーバンバン
○お問い合せ:いきいきプラザ一番町 03-3265-6311
詳細はこちら
http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/
●大江戸骨董市
○日 時:4月1日、15日 日曜日 9:00~16:00
○場 所:東京国際フォーラム地上広場
○お問い合わせ:大江戸骨董市実行委員会事務局
(株)イノバンス内 TEL 03-5444-2157 FAX 03-5730-1014(担当/浅野)
詳細はこちら
http://www.antique-market.jp/jp/index.html
=====================================
【8】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
http://e-sodan.smrj.go.jp/
■経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【9】平成18年・19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成18年・19年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【10】お知らせ
=====================================
◎◎◎◎◎◎◎◎“千代田区入札結果一覧”を追加◎◎◎◎◎◎◎◎
先日契約課を訪れると今日は入札が6件も控えているからバタバタですと少し
緊張した声が返ってきました。
また、入札会場の前には落ち着かない渋い顔をした営業マンがたくさんいました。
営業マンの方には、chibiz入札情報で競合他社分析を実施していただき
年度目標を達成していただければ幸いです!
また、目標達成のご褒美で、海外旅行などが会社からプレゼントされた場合は、
お土産お待ちしております。
<入札ウォッチャーより>
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=68
=====================================
【11】編集後記
=====================================
ワークライフバランスなる言葉を聞いたことありますか?
直訳すると「仕事と生活の均衡・調和」。
2年前に施行された次世代育成支援対策推進法と一緒に
紹介されるキーワードでもありますが、子育て以外の文脈でも
十分関心の高い言葉です。
「働く一人一人の心の持ちよう」として捉えることも出来ますが、
最近は、経営サイドの企業戦略として「仕事と生活、バランスたもってね。
その方が仕事もハカドルよ」というメッセージとしても使われているそうです。
間もなく4月を迎えます。
新しい環境を迎える人はたくさんいらっしゃるかと。
「1年の計は元旦にあり」ですが、「職場の計は4月にあり(!?)」
この機会に、自分のワークライフバランス考えてみてはいかがでしょうか?
(T)
次号は第2水曜日、平成19年4月11日(水)です。お楽しみに。
※開花の予想修正もなんのその。結局、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が
3月20日に出されました。区内では桜関連イベントが盛りだくさん!
イベントチェックの上、区内イベントへのご参加お待ちしています!
https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (体験記、イベント写真も募集中!)
__________________________________
(※)千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~は、
Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々、
財団主催のセミナーに参加された方々、ならびに産業振興チームが
日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
にてお手続きいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
URL :
https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)
http://www.chibiz.jp/ (ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
__________________________________
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
mag@mm-chiyoda.or.jp 担当:産業振興チーム
● メールマガジンの配信情報修正はこちら
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。
※「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」に掲載されている
情報については、内容が変更・終了しているケースもあり得ますので、
必ず直接詳細をご確認ください。