千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.31
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「CHIBIZ!」 vol.31 (2007.01.31)
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━カムジャタン食べたことありますか?
=======================================
産業振興メールマガジンは、皆様のご意見をもとに作成しています。
アンケート回答へのご協力よろしくお願い致します
=======================================
■ よく利用するサイトは何ですか?
1.ビジネス書式(ひながた)のサイト
2.セミナー情報のサイト
3.イベント情報のサイト
4.地図・路線図のサイト
回答はこちらから。ご協力お願い致します。
http://w01.e-yabumi.com/e-yabumi/Enq/mmckanda/E200701220001/enq.html
ご意見・ご感想よろしくお願いします!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■目次■
【1】雪だるま祭
【2】上山の企業探訪
・・・作者取材のため今回はお休みさせていただきます。
次号をご期待ください!!
【3】高島のモバイル最前線
・・・東京ユビキタス計画その1
【4】小室のセミナー潜入記(田島に影響を受けて行ってきました!)
・・・「良くなる会社のリーダーシップ」宋文州氏
【5】スタッフレポート 「ちょっと散策日記」
・・・「研数学館」、変じて「文化学院」
【6】スタッフレポート「ビル賃貸業の研究日誌」 「企業・産業PR施設探訪」
【7】「観光サポーター育成プログラム」のご案内
【8】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【9】-紹介-
・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
・販路開拓コーディネート事業
【10】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【11】お知らせ・・・千代田区入札結果一覧について
【12】編集後記
【13】お詫びと訂正
=====================================
【1】雪だるま祭
=====================================
雪不足。暖冬。
今年の冬は、本当に暖かいですね。
まだ雪を見ていない人、結構多いいと思います。
さて、今年も靖国通りで開催された雪だるま祭。
ここには千代田区の姉妹都市である群馬県嬬恋村の雪が
運ばれてきます。
雪不足のため、どうなるかと思っていましたが、
トラックで、たくさんの雪が運ばれてきて、
雪だるま祭は無事開催されました。
都会のど真ん中で、個性的な雪だるまの出現に、
祭を知らない通行人はさぞかし驚いていたと思います。
冷静に考えると不思議ですものねぇ。
ちなみに大手町、丸の内、有楽町エリアに去年、カラフルな
牛の模型が50体以上ありましたが、あれも不思議な光景でしたね。
(a)
=====================================
【2】上山の企業探訪
「今回はお休みです。」
=====================================
作者取材のため今回はお休みさせていただきます。
次号をご期待ください!!
上山の企業探訪バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
=====================================
【3】高島のモバイル最前線
・・・「東京ユビキタス計画その1 」
=====================================
アンニョンハセヨ、ニーハオ、ハロー、こんにちは。
突然ですが、今回は東京ユビキタス計画のご紹介です。
上野の「山」から銀座の「まち」へ
-From the “mountain” in Ueno , To the “streets” in Ginza-
というアイコンが象徴的な東京ユビキタス計画。
銀座の“まち”に整備した無線LANのアクセスポイントや、
シールタグ、無線マーカー等から、専用携帯情報端末や
QRコード対応携帯電話を通じて各種情報を入手。
一部サービスを除き、日本語・英語・中国語(簡体字/繁体字)・
韓国語の多言語で行うそうです。
銀座4丁目の交差点を中心に、地上と地下のそれぞれで
実験を行うようで、事前申込みすれば、
専用携帯情報端末を受け取って、実際に体験可能。
先週末までは、第一弾の実験が行われていたようで、
今週土曜日からは第二弾の実験で地下鉄の運行情報などが
リアルタイムで入手可能に。
2月24日からは加えて経路ナビゲーションも実現されるようです。
ユビキタスの世界もそこまでといった様相ですね。
一方、神田西口商店街さんではモバイル懸賞を実施中。
簡単エントリーで豪華プレゼントが手に入るようで、
ケータイから、
http://kanda-m.its.ac/present.htm に
アクセスしてみたらいかがでしょうか?
これぞ神田ユビキタス計画?!
東京ユビキタス計画・銀座は来週にでも体験してきまーーーす。
全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=38
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【4】小室のセミナー潜入記(田島に影響を受けて行ってきました!)
・・・「良くなる会社のリーダーシップ」宋文州氏
=====================================
さて、今回のセミナー潜入記は田島のかわりに
小室が取材しました。
前職が営業職だった小室は、宋さんが最後のセミナーを
するというので、気になっていたようです。
そこで、セミナーに潜入してきました。センスと熱い文章に期待大!
はじめまして、小室です。
今回、同僚の田島がセミナー潜入記をしているのがおもしろそうで、
私もセミナーに潜入してきました。
「良くなる会社のリーダーシップ」セミナーに参加
しました。
受付は4名で
手際よく参加者を会場に案内してくれました。
今回のセミナーは、「やっぱり変だよ日本の営業」の著者である宋 文洲さん
の最後の講演会ということで、精力的なビジネスリーダー80名くらいの方が
参加され、会場はセミナーが始まる前から熱気ムンムンでした。
同セミナーでは、日本の中間管理職がに求められるリーダーシップについて
わかりやすく実例を交えて説明がありました。
その中で、特に注目したのは「社員をいかにラクさせて会社をよくるか?」
が本当のマネージメントでありリーダーシップとの説明がありました。
ポイントを纏めると
(1)先ずリーダーである前に人間として成長する
(2)人は刺激を受けて矛盾に気づく
(3)・・・・・
・・・・・
つづく(小室)
気になるセミナー潜入記全文はこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
(a)
セミナー潜入もしてるよ!いいセミナー教えてください!
セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【5】ちょっと散策日記
・・・「研数学館」、変じて「文化学院」
=====================================
水道橋駅から白山通りを神保町方向に下ると「研数学館」があります…というか、
かつてはありました。いまでも「研数学館」というちょっとレトロな外観の建物は
あります。しかし、中身は「文化学院仮校舎(お茶の水の校舎は建て替えられてし
まうようです)」と一部はご盛業中の居酒屋になっています。私の個人的なイメー
ジでは、「研数学館」はあくまで「大学受験向けの予備校」だった筈ですが…。
30年以上も前の個人的な思い出について書きます。神奈川県の地方高校生であっ
た私は「蛍雪時代」を読んだり「大学受験ラジオ講座」を聞いたりするありふれた
受験生でした。当時、予備校というものは、大学受験に失敗し翌年に捲土重来を期
す人(所謂「浪人」)が行くところと考えられており、「一浪」ぐらいは恥ずかし
いことではなく「ひとなみ(→人並み)」と読むのだという話さえありました。
一方、現役生にとっては高校の成績だけでは、全国から受験生が集まる入試におけ
る合格可能性が判らないということから、時々、有名予備校の模擬試験で力試しを
することが普通でした。…という訳で、神奈川の田舎高校生であったわたしが東京
に来て模擬試験に挑戦したのが、「代々木ゼミ(代ゼミ)」や「研数学館(研数)」
でした。なお、神奈川ローカルな予備校としては「山手英学院(山手)」が有名だ
ったと記憶します。ここはやはり神奈川ローカルな老舗書店「有隣堂」の一族の経
営でした。
現在、「研数学館」の前に立つと、次のようなご挨拶が掲示されています。
~研数学館は『数理を研き、宇宙を開く』の理念の下、明治30年…(中略)…
しかし、18歳人口の減少や学部・学科の新・増設と短期大学の4年制大学への昇
格等の伴う受入れ枠の拡大で・・・・・
気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/
ちょっと散策日記バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【6】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記
=====================================
●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/
●企業・産業PR施設探訪
いろいろな産業別団体(**工業会・**事業組合…等)や個別企業がその事業の
歴史・現状などについて展示しつつ、PRを図るために産業博物館や企業館を運営しています。
ある商品または事業の誕生から現在に至る歩みが工夫をこらして展示されている訳ですが、
そこにはビジネス一般に通じるヒントが隠されているかもしれません。
このような期待を込めてスタート!!
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress4/
=====================================
【7】「観光サポーター育成プログラム」のご案内
=====================================
「観光まちづくり講演会」~千代田の光を観せる!(仮)~
http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=27
■内容
「観光マーケティング、観光人材論、組織論、都内の観光まちづくりの事例」
□講師
・立教大学 佐藤喜子光氏、
・東京都産業労働局参事 米原氏
□日時 2月19日(月)18時30分~20時30分(予定)
□会場 千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア 5階
http://www.yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
□定員 50名(先着順 *観光サポーター優先)
*対象:主に観光サポーター
(*住民・商店街・団体・企業・学生等も可能)
□費用 無料
□申込み 氏名・住所・連絡先(電話・メール)を記入の上、
FAX・メール・郵送のいずれかで申込み
*1観光サポーターとは「各地域の魅力を向上すること」を目的とした有志の集まり。
賛同する地域と協働して観光まちづくりを実施していきます。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/news/2007/0105/index.html
問合せ:観光文化チーム(担当:星野) 03-3233-3222
=====================================
【8】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■天国から地獄を経験した社長が赤裸々に語る経営!
□内 容:社長、再登板!
天国から地獄を経験した中小企業の経営者が赤裸々に総てを語ります。
開発競争が激しい製造業で、商業者の意志を継ぎ、経営の原点に戻り、
経営指針を作り、生き残りを掛けた経営について報告します。
□日 時:2月1日 18:00~20:30
□場 所:プラットフォームスクエア5F 504
□参加料:2,000円(軽食付き)
□お問合せ:東京中小企業家同友会千代田支部事務局金刺 5953-5671
詳細・お申込みはこちら
(東京中小企業家同友会千代田支部のホームページからネット参加登録できます。)
http://www.tokyo.doyu.jp
■企業向け研修講座 「ハラスメント、メンタルヘルス、苦情などの対応を総点検」
□内 容:セクシュアル・ハラスメントなど人間関係のトラブルやメンタルヘルスの
問題への適切な対応により、社員が能力を発揮していきいきと働けるようになり、
社会的信用を高め、魅力ある会社となります。
カウンセラーが実例を交えて企業対応のノウハウをお教えする無料講座です。
問題解決力をアップする研修として、ぜひご活用ください。
□日 時:2月6日(火)、2月13日(火) 19:00~21:00
□場 所:ちよだパークサイドプラザ 7階会議室
□お問合せ:千代田区男女共同参画センターMIW(ミュウ) TEL:03-5823-0772
FAX:03-5823-0775 E-mail:miw@city.chiyoda.tokyo.jp
□参加料:無料
□定 員:20名(お申込み順)
□対 象:おもに企業の人事・労務ご担当の方
詳細はこちら
http://www.city.chiyoda.lg.jp/miw/
■(45歳以上限定)組織力強化やプロとして独立するテクノロジーを体得する
□内 容:組織活性化のコンサルティングや管理職向けのスキル研修サービスを
提供するビジネスコーチでは、ビジネスコーチ養成スクール第3期生 無料説明会の
特別編として45歳以上のビジネスパーソン限定の『組織力強化やプロとして独立する
テクノロジーを体得する』と題したセミナーを開催いたします。
□日 時:2月6日(火)19:00~20:30
□場 所:千代田区平河町2-7-1(塩崎ビル7F)
□参加料:無料
□定 員:30名
□お問合せ:ビジネスコーチ社 03-3556-5271
詳細・お申込みはこちら
http://www.businesscoach.co.jp/seminar/over45.html
■「産むならいつ?仕事はどうする?」~丸の内OLのための少子化講座~
□内 容:婚、晩婚、少子化のフリージャーナリストである白河桃子氏と、
ゲストのトークセッションです。現代女性たちに欠かせないワークライフバランスを
ベースに、結婚、出産、恋愛、出会い事情について、女性達に必要な情報を楽しく
提供していただくセミナーです。先着30名様に豪華プレゼントあり!
□日 時:2月06日(火) 19:00~21:00
□場 所:大手町カフェ(千代田区大手町1-6-1大手町ビル1階)
□参加料:1,000円(ドリンク付き)
□定 員:50名様(申込み先着順)
詳細はこちら
http://www.ligare.jp/seminar/syoshika.pdf
■インターネットを使った企業PRの最前線
□内 容:「インターネット上に企業PRを掲載していない」=ビジネスチャンスを
逃がしている」時代です。
5分で出来るインターネットPR
無料で出来るインターネットPR
此処からはじめてみませんか?
□日 時:2月9日11:30~14:00
□場 所:富士見区民館
□参加料:2000円(軽食付き)
□お問合せ:東京中小企業家同友会千代田支部事務局 金刺5953-5671
■「最新のネットワーク脅威に対するこれからのセキュリティ対策」
インライン型ネットワーク型IPSが提供する最新のセキュリティ対策
□内 容:IPS(不正侵入防御システム)製品「TippingPoint社IPS」を紹介するセミナー。
IDS/IPS製品の市場性と動向にも触れ、製品の特徴とメリット、提供する
ソリューションについて解説を行う。社内常設のデモンストレーションおよび評価環境を
利用したIPS動作についてもパフォーマンス検証を含めて紹介。
□日 時:2月9日(金) 13:30~16:00(13:00開場)
□場 所:株式会社テリロジー本社(千代田区九段北1-13-5 日本地所第一ビル4階)
□参加料:無料
□定 員:15名
□お問合せ:株式会社 テリロジー 営業本部 セキュリティ営業部 TEL:03-3237-3291
FAX:03-3237-3293 E-mail:seminar@terilogy.com
詳細・お申込みはこちら
http://www.terilogy.com/event/m-tp/feb07_8th.html
■バランス経営 優良法人化セミナー
□内 容:
第1部 決算直前節税対策
第2部 これからの優良法人化 年度経営計画 の立て方、実行の仕方
□日 時:2月14日(水) 13:00~17:00
□場 所:お茶の水税経グループ研修所
□参加料:¥5000円
□定 員:10名様限定
□お問合せ:お茶の水税経グループ お茶の水税経株式会社 石井輝光税理士事務所
TEL:03-3255-0030 FAX:03-3255-1989
◎参加ご希望の方は、03-3255-0030 まで お電話ください。
━━イベント情報━━
●神田神社(神田明神) 節分祭
○内 容:14:00定刻、邪を払う鉄杖を先頭にして、江戸消防記念会の鳶頭の方々の
木遣りの声も高らかに総勢200名の行列が境内を参進します。
赤鬼・青鬼はじめ、だいこく様、えびす様、雅楽を奏でる楽人、古式装束の宮司以下、
神職・氏子総代・特別崇敬者・他多数が行列を組んで進みます。
○日 時:2月3日(土) 14:00~
○場 所:神田明神
○神田明神概要:「大己貴命」「少彦名命」「平将門命」の三柱の神様を祭神とする神社。
家庭円満、縁結び、商売繁昌、事業繁栄などにご利益がある。境内には、
日本最大規模の石造りの大国様が鎮座する。
また、日本三大祭のひとつとされる「神田祭」が有名。
○お問合せ:神田神社(神田明神) TEL:03-3254-0753 FAX:03-3255-8875
e-mail:kouhou@kandamyoujin.or.jp
詳細はこちら(神田明神HP)
http://www.kandamyoujin.or.jp/
●日枝神社 節分祭
○内 容:旧冬を送り、春の息吹を迎える節にあたり、国家の隆昌と氏子崇敬者の
開運招福を祈願する。
当日は伝統の神楽「大黒の舞」で新春を寿ぎ、福を招き、神楽「鬼やらいの舞」で
災厄を祓い、特別年役・年男・年女により神社内庭の特設舞台から「追儺の神事」豆撒きが
奉仕され、境内は多くの参詣者で賑わう。
○日 時:2月3日(土) 11:30~
○場 所:日枝神社(千代田区永田町二丁目10-5)
○お問合せ:日枝神社社務所(係 栗原・久松・高原・八巻) TEL:03-3581-2471
○日枝神社概要:慶応四年(明治元年)六月十一日以来、日枝神社の称号を
用いる事となりましたが、古くから「日吉山王社」「日吉山王大権現社」「江戸山王大権現」
「麹町山王」ひろく「山王社」と称され、氏子にとっては「お山」であり、一般には常に
「山王さん」の名で親しまれて来ました。
詳細はこちら(日枝神社HP)
http://www.hiejinja.net/index.html
●大江戸骨董市
○内 容:国際色豊かな骨董市として好評を博している大江戸骨董市は、
骨董通りから丸の内エリアに買い物がてらに訪れる方や、海外からの旅行者、
日本在住の外国人家族の姿も多く、すっかり都心にたつ骨董市として定着しました。
○日 時:2月4日(日)・18日(日) 8:00~15:30(雨天中止)
○場 所:東京国際フォーラム 地上広場
○お問合せ:お問合せ:(株)メディ・イシュ 03-5805-1093
詳細はこちら
http://www.antique-market.jp/jp/index.html
●全国為替セミナー行脚「FXセミナーキャラバンin東京」開催
○内 容:外国為替取引の基礎知識や為替相場の取り組み方など、これから
外国為替証拠金取引を始めようとしている方や、始めて間もない方などを対象に、
元外銀ディーラーの経験則も交えながら、わかりやすくレクチャーいたします。
○日 時:2月10日(土)18:30~20:30
○場 所:TKP御茶ノ水ビジネスセンター(神田駿河台4-6-1 御茶ノ水セントラルビル1F)
○参加料:参加料:無料(参加特典あり)
○定 員:50名
詳細・お申込みはこちら
http://www.ibic-efx.com/
●丸の内ウォークガイド
○内 容:「丸の内ガイドツアー」は、このたび「丸の内ウォークガイド」に
呼称変更致しました。文字通り、歩いて発見!丸の内。
ぜひ一度、丸の内をゆっくり歩いてお楽しみ下さい。
○日 時:毎週火・木・金
火:14:00~ 約2時間
木:14:00~ 約2時間30分(お茶休憩あり)
金:11:30~ 約1時間30分
○参加費:火:¥1000 木:¥1500 金:¥1000
○定 員:先着10名様まで
○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 TEL:03-3287-5386
詳細・お申込みはこちら
http://www.ligare.jp/mgt/index.html
=====================================
【9】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
http://e-sodan.smrj.go.jp/
■経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【10】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成18年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【11】お知らせ
=====================================
◎◎◎◎◎◎◎◎“千代田区入札結果一覧”を追加◎◎◎◎◎◎◎◎
皆様からのご要望にお答えして、産業振興ホームページ「chibiz」の
トピックス新着に、“千代田区入札結果一覧”を追加いたしました。
入札は、一発勝負のため傾向と対策の検討が重要です。
よって、受験勉強の赤本のように利用していただくために、これから毎月、
前月の千代田区入札結果一覧を更新していきますので
ビジネスの拡大にご活用下さい。
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=65
=====================================
【12】編集後記
=====================================
年が明けてあっという間の1ヶ月。
来た年賀状の返事をだしわすれて、
寒中見舞いをだそうかな、
なんて言ってる間に、
もう節分になりますね。もう、春です。
昨日、基礎体力をつけようと、
皇居一周を走りました。
前回の編集後記では皇居1周を走るのは
ヒトゴトだったのですが、走ってみると、実際に
すごくきれいです。国立演芸場から国会議事堂、
警視庁のあたりが特に好きです。
春が来る前に、基礎体力をつけようと思います。
正月蓄えた脂肪を筋力にせねば。
(a)
=====================================
【11】お詫びと訂正
=====================================
1/17(水)配信のメールマガジンvol.30の
“田島のセミナー潜入記”の中で、リンク先が
間違っておりました。お詫びして訂正いたします。
正しいリンク先はこちらです。
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会主催
1月12日(金)「既成市街地のエリアマネジメント」
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php?p=46
ご指摘くださいました、大手町在勤 アツヒコさん、
ありがとうございました!
これからも千代田の情報を掲載してまいりますので、
よろしくお願いします。
(a)
次号は第3水曜日、平成19年2月14日(水)です。お楽しみに。
※ Chibizスタッフの新年会を今週末開催予定。スタッフお勧めの
カムジャタンを食べに大久保に行ってきます。
____________________________________
(※)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
URL : http://www.chibiz.jp/
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
mag@chibiz.jp
● メールマガジンの配信登録はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01
● メールマガジンの配信停止はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
Copyright(C)2005-2006 (財)まちみらい千代田 All rights reserved
メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。
※「産業振興メールマガジン」に掲載されている情報については、
内容が変更・終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細をご確
認ください。