千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.24

________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「CHIBIZ!」 vol.24   (2006.10.11) 

     発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)

________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

========================================
              【聴講生募集!!】「家守塾」特別公開講座

           @@@締め切り間近!:10月13日(金)まで@@@

      ◎未来の地域プロデューサーを養成する「家守塾」では、
      伊藤滋塾長(早稲田大学特命教授)の講演を特別公開講座として、
      一般聴講者を募集いたします。

      ■10月20日 13:00~14:30
       講演テーマ 「東京の都心再生」
       申し込み用紙(PDF) http://www.chibiz.jp/topics/pdf/061020-yamori.pdf
      ■10月21日 13:00~14:30
       講演テーマ 「地域健康診断・・・千代田区の健康状態を客観的に把握し、
                                       地域課題を抽出する」
       申し込み用紙(PDF) http://www.chibiz.jp/topics/pdf/061021-yamori.pdf
      ■参加料 :2000円

                   「家守塾」詳細はこちらから。
           https://www.mm-chiyoda.or.jp/news/2006/0904/news.htm

========================================

■目次■

【1】秋といえば? やっぱり食欲の秋?
【2】上山の企業探訪
     ・・・「社員教育の徹底と差別化が成長の秘訣」
        日本給食サービス株式会社 代表取締役 山本貞雄 社長
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・「今からスタートWeb2.0対策(その2:Google 活用編)」
【4】田島のセミナー潜入記
     ・・・「目黒のさんま」 桂右團治 氏
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【7】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】Chibiz.jp復旧のご報告
【10】編集後記

=====================================
【1】秋といえば? やっぱり食欲の秋?
=====================================

食べ物がおいしい季節がやってきました。
私は秋の食べ物といえば、秋刀魚が大好きです。

焼き秋刀魚に、大根おろしをつけて、醤油をたらり。
それに麦飯と味噌汁があればもう、言うことなし。

神田という土地柄、ランチの場所を結構わがままに選べます。
それだけ飲食店が多いのですが・・・
最近、秋刀魚ばっかり食べてる気がします。

カキフライがすきなんですが、お値段がちょっと。。。

さてさて、仕事後のビールのことばかり考えてないで、
メルマガでおもしろいネタ集めてくださ~い。

(a) 

=====================================
【2】上山の企業探訪 
     ・・・「社員教育の徹底と差別化が成長の秘訣」          
                日本給食サービス株式会社 代表取締役 山本貞雄
=====================================
 
 
 
最近、病院に入院して驚くは食事の質の高さです。味、見た目、暖かさなど
病院給食は急速に進歩しています。
 
今回おじゃました日本給食サービス株式会社は病院給食の
日本における草分けであり、今も成長を続ける優良企業です。
東神田にある本社ビルの社長室で山本社長へのインタビューが
スタートしました。

(1)エリート銀行員から飲食業界へ

まだまだ日本に戦後の面影の残る昭和33年、日本給食サービスの山本社長は
一橋大学を卒業し、住友銀行に入行しました。
現在とはだいぶちがって、いわゆる都市銀行が日本経済の中心として
圧倒的な存在感を示していた時代です。
エリート中のエリートとして山本社長のビジネス人生はスタートしました。
 
また終身雇用が当たり前の時代でしたので、行員の皆さんは
支店長や役員を目指して必死にがんばって、最後は銀行または関連会社で
定年を迎えてビジネス人生を終えるのが一般的でした。
エリートコースを順調に歩んでいた山本社長でしたが、じつは入社当初から
いつかは独立したいと考えていたのです。

入社から11年目いよいよ独立に向けて退職したい旨を
銀行に伝えたこところ、先輩や役員から相当引き留められたようです。

しかし山本社長の決意は固く退職を決行。
米国の生活を見るにつけ、日本も将来はこのような豊かな社会が到来し、
飲食業が栄える時代がくると確信した山本社長は、
飲食業界に飛び込むことにしました。

 かっこよくいえばフードサービス業ですが、
この時期まだまだ産業界の中で業界としては下のほうに見られていたのです。
しかしすぐには独立できるわけではないので、山本社長は
フードサービス業界に修行に出ました。
最初に修行した大手給食会社では転職そうそう大活躍で
35歳にして役員に抜擢、2社目の大手スーパーの外食子会社でも
常務として迎えられ修行期間は順調に推移していきました。

しかし、フードサービス業といっても非常に幅が広い。
何か普通とは違ったサービスを提供しなければ、独立しても成功しないと
山本社長は考えました。

いわゆる差別化要因です。

そこで目をつけたのが・・・・
 

気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php

上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【3】高島のモバイル最前線

           ・・・「今からスタートWeb2.0対策(その2:Google 活用編)」
=====================================

 今週のビックニュースはなんと言ってもGoogleのYoutube買収。
このブログで何度か紹介している、GoogleとYoutubeがとうとう合体。
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/google_youtube.html

Googleは文字の世界から動画の世界に着実に触手を伸ばしていますね。
Googleのミッションである「情報の組織化」や「インターネット上における
新しい広告モデルの確立」を補完する動画コミュニティの獲得。

さてさて、次は何が出てくるか。
Googleの次の手、楽しみです。

買収されたYoutubeの経営陣はその報告をYoutubeで行っています。
時代は変わったのか?それともこの経営陣が飛んでいるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250316/
 #Youtubeの利用方法、まだまだアイディアは尽きないです。

そうは言っても、まずは足下を!ということで、今すぐ出来るGoogle活用。
今からスタートWeb2.0対策その2です。

今回は Googleローカルビジネスセンター をご紹介します。
・費用は一切かからず
・販売につながる確立の高いユーザーにアピールでき
・リストは自由に設定出来る
らしい。

というこで、早速、Chibizスタッフを登録してみました。

ステップ1.からステップ6.の簡単作業で完了!!
 —————— ——————
 2週間以内に、次の住所宛に固有の個人識別番号と開始手順を
 記載した書類をお送りします。
 リストが許可無く編集されないよう、書類に記載された手順に
 従ってお客様の個人情報を確認してください。
 —————— ——————
 というメッセージが出ます。書類が届くらしい。

簡単です。ほんとに簡単です。10分で出来ます。

ある人は、インターネット上に新たな経済圏が出来ている。
その経済圏で何も手を打たないことは大変な機会損失!と。

はじめに書きましたが、これ無料です。
まだ登録していない方は是非、登録してみてください。

無料と言えば、Chibizにあるビジネスネットワーク。こちらも無料!!
http://www.chibiz.jp/modules/network/

ご登録がまだの区内事業者の方は、この機会にこちらも是非。
http://www.chibiz.jp/modules/tinyd0/index.php?id=8

宣伝はさておき、次回は、Googleウェブマスターツールをご紹介します。

 

全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=31
    今回は、各画面のキャプチャー画像も掲載しています!!

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

     ・・・「目黒のさんま」 桂右團治 氏
=====================================

先日、目黒のさんまを聞いてきました。

「目黒のさんま」って??

実はこれ、株式会社ナユタ ON+大手町の企画によるもの。
ON+大手町では様々なビジネスセミナーなどを企画していて、
その中でも大江戸夜噺というものの一つで
実は落語をしているんです。

http://www.onplus.jp/index.html

その落語にお邪魔しました。演目は「目黒のさんま」。

会場は会社の会議室。
中のパーテンションを外して、100人くらい入りそうなそんな会議室。
普通だったらその会議室でセミナーといったところでしょうが、
今回は大江戸夜噺ということで、

高座が作られ、金屏風がたてられた場所での落語家さんがはなし、
お客さんが座るスペースは、畳が敷かれ、座布団が準備されていました。

三味線と太鼓の音がながれ、スタッフも半纏を着ています。
普段ビジネスセミナーをしている会場とは思えない雰囲気です。

参加費は2500円。
お客さんはビジネスセミナーをしている会社だということもあり、
ビジネスマンの方が多い気がしますが、
ちょっと年齢層は高めです。主催者の方も
若い人にも来て欲しいなぁ。なんていってました。

落語は、多くの気づきが含まれています。
特に、古典落語には本当に勉強になることがたくさんあります。
登場人物の言葉のやりとりや間が(もちろん落語家さん1人で演じ分けてます)
普段のコミュニケーションでも役に立つこともたくさん。

落語家さんと公認会計士さんのコラボもあったけど、
ビジネスと、落語、とても関係が深いと思うんですよね。

誰かのインタビューで、若手社長さんが、
古典落語には経営に必要なノウハウがたくさんはいってます。
だから私のipodにはたくさんの落語が入ってます!
なんて言ってたけど本当にそうかも。

目黒のさんまを聞いて思うのは、
井の中の蛙になりたくないなぁ、と。
ちょっと視野を広げたら世の中にはおもしろいこと、
楽しいことがたくさんあるのかも。

視点変えれば目黒のさんまから学べることはいっぱいあります。
古典落語聴いてみては?

気になる目黒のさんまのオチと桂右團治氏のことはこちらから・・笑
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

(a)

セミナー潜入もしてるよ!いいセミナー教えてください!

セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記    
=====================================

●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/

●ちょっと散策日記    
街角を歩き回って、「発見したもの」・「思いついたこと」を
自分勝手にレポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/

 

=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

  ■3次元設計の標準プラットフォームARCHICAD10全国キャラバン
  □日 時:10 月 16 日(月) 13:00~16:30
  □場 所:株式会社大塚商会 本社ビル  ソリューションギャラリー  
    (千代田区飯田橋2-18-4)
  □参加料:無料 (事前登録制)
  □定 員:70名  
  
  詳細・お申込みはこちら
  http://it.otsuka-bs.co.jp/otsuka/event/archicad/

   
 ■今話題沸騰!Citrixハンズオンセミナー
  □日 時:10月23日(月) 14:00~約2時間 (13:30受付開始)
  □場 所:株式会社ネットワールド 4階教育センター A or B 教室  
    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-4 オリックス神保町ビル
  □参加料:無料
  □定 員:16名 (先着順にて定員になり次第締め切らせて頂きます。)

  詳細・お申込みはこちら
  http://www.networld.co.jp/seminar/meta-handson.htm

 
 ■CSRとコンプライアンス
  □日 時:10月24日(火)、11月21日(火)  
    9:30~12:00(受付開始9:00)※各回内容は共通となります。
  □場 所:トーマツ環境品質研究所本社セミナー会場 9階 (有楽町)
  □参加料:無料
  □定 員:50名

  詳細・お申込みはこちら
  http://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/ad_05.asp

 ■大ベストセラー『国家の品格』著者 藤原 正彦 先生をお迎えしての記念講演会  
   「第15回 東京経営研究集会」
  □日 時:10月18日(水)
  □場 所:メルパルク東京 メルパルクホール
  ※分科会会場は、メルパルク東京他4ヶ所となり、
      分科会会場ごとの受付となります。
  □お問合せ(お申込み):東京中小企業家同友会 事務局 TEL:03-5953-5671
  □後 援:東京都、千代田区、中央区、港区、ハンガリー政府観光局

    詳細・お申込みはこちら
   http://www.doyu-mic.jp./index.html
 

━━イベント情報━━ 

 ●京都おこしやす大学ー着物と京都ー
  ○内 容:素敵なロハススタイルをワンランクアップするキモノとは~と題し、
    服飾評論家の市田ひろみ氏をお迎えしてのセミナー。
    四季を感じることのできる服=着物、を通して日本の伝統文化を学びます。
    着物の歴史や特別な場所での着物の選び方、正装としての着物についてなど、
        なるほどと感じる内容が満載です。皆様のご参加をお待ちしております。  
  ○日 時:10月12日(木) 19:00~21:00
  ○参加料:1,000円(フリードリンク付き)
  ○店 員:100名(申込先着順)
  ○場 所:大手町カフェ(千代田区大手町1-6-1大手町ビル1階)
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 担当:山田まで
   TEL:03-3287-5386 e-mail:info-omy@veata.dti.ne.jp

  詳細・お申込みはこちら
  http://www.ligare.jp/seminar/kyoto2.pdf

   
 ●丸の内ガイドツアー
  ○日 時:毎週火・木・金   
       火:14:00~ 約2時間
       木:14:00~ 約2時間30分(お茶休憩あり)
       金:11:30~ 約1時間30分
       
  ○参加費:火:¥1000 木:¥1500 金:¥1000
  ○定 員:先着10名様まで
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 TEL:03-3287-5386
   
   お申し込み・詳細はこちら
    http://www.ligare.jp/mgt/index.html
  

━━その他━━ 
 
 
=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
 
http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援

窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
 
 
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■平成18年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■平成18年度 新連携対策補助金
(事業化・市場化支援事業、連携体構築支援事業)の公募について
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20050811sinrenkeikoubo.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【9】Chibiz.jp復旧のご報告
=====================================

平素はChibiz.jpをご利用いただきありがとうございます。
先週金曜日から本日11日(水)16:00まで
Chibiz.jpのDB機能に不具合が生じ、
一部サービスの利用が停止しておりました。

現在、システムは復旧し、各サービスを
ご利用いただける状況でございます。
ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしまして、
申し訳ございませんでした。

なお、上記サービス不具合時に関するお問い合せは、
info@chibiz.jp までご連絡くださいませ。

今後も、これまで同様、Chibiz.jpのサービスご利用、
よろしくお願い致します。

=====================================
【10】編集後記
=====================================
  
前回“交通事故には気をつけましょう”といっておきながら、
この前100ccの原チャリで転びました。
 
幸い、単独事故だったので回りに被害はありませんでしたが
原チャリが多少破損してしまいました。
からだの方はたいしたことなく、ちょっとすりむいただけですみました。
 
原因は何だったのでしょう?私のテクニック不足?
ちょうど良い所にあるマンホールでしょうか?
それとも地面に落ちている砂や砂利?食べすぎ?

そうではないでしょうね。
私がもっと気をつけて運転していればきっと事故など
起こさなかったはずです。
修理に出していた原チャリもなおって来た事ですし、
これからはいままで以上に慎重に運転しようと思います。

 
(h)

 

次号は平成18年10月25日(水)。お楽しみに。

======================================
                    ビジネスプラザOPEN!!

       ◎パソコン貸出・ネット閲覧・データ編集・セルフプリントアウトなど、
             作業を進める設備環境の整ったスペースです。
   

■料 金:最初の1時間500円 ドリンク付(ドリンクは、プラットフォームカフェ
         及びコンシェルジュ前の提供ドリンクが対象) 以降30分毎   150円
■パソコン台数:6台
■お問合せ:PLATFORM+BUSINESSCENTER  TEL:03-5259-8020
                                    MAIL:cps-bc@seabell.net

                                             皆様のご利用お待ちしております。
======================================
____________________________________

※chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL : http://www.chibiz.jp/
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@chibiz.jp

● メールマガジンの配信登録はこちら
   
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01

● メールマガジンの配信停止はこちら
    http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html

Copyright(C)2005-2006 (財)まちみらい千代田 All rights reserved

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。

※「産業振興メールマガジン」に掲載されている情報については、
内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細をご確
認ください。