千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.21

____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「CHIBIZ!」 vol.21   (2006.8.23) 

     発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━残暑お見舞い申し上げます。

======================================
ビジネスプラザOPEN!!

 ◎パソコン貸出・ネット閲覧・データ編集・セルフプリントアウトなど、作業を
    進める設備環境の整ったスペースです。
   

■料 金:最初の1時間   500円 ドリンク付(ドリンクは、プラットフォーム
カフェ及びコンシェルジュ前の提供ドリンクが対象) 以降30分毎   150円
■パソコン台数:6台
■お問合せ:PLATFORM+BUSINESSCENTER   TEL:03-5259-8020
                                                               MAIL:cps-bc@seabell.net

                                             皆様のご利用お待ちしております。
======================================

■目次■

【1】日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
【2】上山の企業探訪
     ・・・「清閑な町並みで歴史を感じながらの食事はいかが?」
                麹町料飲組合連合会
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・「作者取材中のため今回はお休みさせていただきます。」
【4】田島のセミナー潜入記
     ・・・「仕事の報酬とはなにか?」   講師:田坂広志 氏
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【7】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】編集後記

=====================================
【1】日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
=====================================

  前回に引き続き今回も盆踊り。
  
  今回は日比谷公園で70年ぶりに復帰した盆踊り大会に
  行ってきました。

  松本楼の小坂社長が実行委員長をつとめていて、
  本当にいろいろな思いの詰まった盆踊りだなぁ、というのを
  事前にお話をして感じています。
  
  お話の内容はこちらから、、、
  https://www.mm-chiyoda.or.jp/kataire/2006/8_8/kosaka.html

  
  当日、私は、区商連の方々のブースで、
  一本200円の抽選券付き手ぬぐいを、1000本を売るというお手伝い
  をしました。

  たくさんの方の協力で盆踊りは終始賑わっていました。
  みなさん、お疲れ様でした!

  民謡好きの私は、つい、テープで流れる節に
  合いの手をいれていました。
  盆踊り、いいですねぇ。 

(a) 

=====================================
【2】上山の企業探訪 
     ・・・「清閑な町並みで歴史を感じながらの食事はいかが?」          
                麹町料飲組合連合会
=====================================
 
 
                 
                         グルメネット千代田 麹町料飲組合連合会
                         http://www.gnet-chiyoda.ne.jp/index.html

 

 

(1)歴史ある組合活動

今回の企業探訪は千代田区の麹町地区の飲食店が集まって結成された
麹町料飲組合連合会です。麹町地区といってもどのエリアかピンと来ない方でも、
飯田橋駅、九段下駅、市ヶ谷駅、麹町駅、半蔵門駅の周辺地区といえば、
何度かは訪れたことがあるのではないでしょうか?
本組合の事務局で浅野副会長、向後勇副会長、清水勉ぐるめにあ共和国(組合の広報誌)
編集人、弘岡事務局長にお話をお伺いしました。

麹町料飲組合連合会はもともと旧麹町保健所管内の飲食関係業者が
食品衛生の普及・向上を目指して自主的に集まった団体です。
昭和28年4月にスタートしたということですので50年以上の歴史を持つ
由緒正しき団体なのです。
飲食店を開業したお店がこの組合に加盟すると・・・・

 

気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php

上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

 

=====================================
【3】高島のモバイル最前線

=====================================

今回は作者取材中のためお休みさせていただきます。
申し訳ございません。
次回をご期待ください!!

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

     ・・・「仕事の報酬とはなにか?」   講師:田坂広志 氏
=====================================

先週まで素敵なスタッフが会場を盛り上げる!という
 お話をしました。

 最後にもう1人、webookの松山さんという方が
 私のセミナー運営のメンターでもあります。
 (http://webook.tv)

 まずは、笑顔で参加者をお迎え。
 そして、何より、講師を迎える前の「前説」がとても素敵なんです。
 
 うなずき過ぎて首をいためないようにと、に首のストレッチをしたり(笑)
 拍手の練習をしてみたり、それも盛大な拍手を要求するんです(笑)
 もちろん、講師の紹介もしますよ。

 そんな会場はいつも参加者のリアクションがよく、
 そして講師のかたも素敵な反応をみせてくれます。

 そんな松山さんがメンターとしている
 「田坂広志さん」が講師をするセミナーに潜入してきました。
 田坂広志さんは、ソフィアバンク代表をされています。
 (http://www.sophiabank.co.jp/in)
 
 田坂さんをお迎えする会場は、雰囲気を大切にするということで
 参加者への案内にはこんなことが書いてありました。
 
 「このセミナーは会場の雰囲気を講演内容にふさわしくするため、
  19時過ぎてからの入場は硬くお断りいたします。
  18時57分には受付を終了いたします。」

 そうです、19時開始のセミナーの受付は18時57分までだったのです。
 セミナーといえば、仕事が終わったあとにいくものだったりするので、
 時間通りに行くのが難しかったりしますよね?
 でも、このセミナーは19時前に閉めてしまいました。

 そして本当に19時以降は人をいれませんでした。というより、来た人も
 いなかったと思います。

 そんな会場はシーンとしずまり、前説をもってしても緊張感がありました。
 会場の人数、気になりませんか?
 
 満員もいいところ、定員よりも1.5倍位多かったとか。
 セミナーで2時間まったく扉が開かず、シーンとしているのははじめてです。
 メモを取るというよりも、言霊そのものを受け入れて感動されている方が
 たくさんいたように思います。

 最初の雰囲気作りと講演の内容が本当にマッチしていて、
 講演そのものの価値がとてもあがっていたように思います。
 (実際すごくよかったです!)
 
 
 今回、セミナーの内容はもちろんよかったですが、
 雰囲気作りをしていたという点で、すごく勉強になったセミナーでした。

 気になるセミナーの内容はこちらから
 http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

(a)

セミナー潜入もしてるよ!いいセミナー教えてください!

セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記    
=====================================

●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/

●ちょっと散策日記    
街角を歩き回って、「発見したもの」・「思いついたこと」を
自分勝手にレポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/

 

=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

  ■平成18年度文部科学省科学技術振興調整費
「ライフサイエンス分野知的財産評価員養成制度」人材養成プログラムシンポジウム
「知の時代とライフサイエンス」
  □日 時:平成18年8月28日(月) 13:10~17:30
  □場 所:日本教育会館 一ツ橋ホール(千代田区一ツ橋)
  □参加料:無料(事前申込み制)
  □定 員:800名
  □プログラム
第一部 基調講演「知の創造」
 養老孟司氏(東京大学名誉教授)
第二部 特別講演「レコードビジネスにおける著作権の現状と保護の重要性」
 佐藤修氏(社団法人日本レコード協会会長、株式会社ポニーキャニオン代表取締役会長)
第三部 パネルディスカッション「日本のライフサイエンスの発展」
 パネリスト
 荒井寿光氏(内閣官房・知的財産戦略推進事務局長)
 佐藤修氏(社団法人日本レコード協会会長、株式会社ポニーキャニオン代表取締役会長)
 篠崎尚史氏(東京歯科大学市川総合病院角膜センター長、株式会社バイオリンク代表取締役)
 林?良英氏(理化学研究所ゲノム科学総合研究センター遺伝子構造・機能研究グループ
 プロジェクトディレクター)
モデレーター
 前田裕子氏(東京医科歯科大学知的財産本部技術移転センター長)
  □お問合せ:〒113-8510 文京区湯島1-5-45 東京医科歯科大学知的財産本部 
         人材育成プログラム係
    TEL:03-5803-4739   FAX:03-5803-0286
     E-mail:chizai.prog@tmd.ac.jp   URL:http://www.tmd.ac.jp/tlo/

   詳細・お申込みはこちら
  http://www.tmd.ac.jp/tlo/
 

 ■導入メリットから統計値活用戦略まで!@nyplaceセミナー
  □日 時:8月30日(水) 15時30分~17時30分(開場15時00分)
  □場 所:千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング14F 株式会社コラボス
  □参加料:無料
  □お問合せ:株式会社コラボス TEL:03-4288-7239

   詳細・お申込みはこちら
   http://www.collabos.com/seminar/060830.html

 ■大ベストセラー『国家の品格』著者 藤原 正彦 先生をお迎えしての記念講演会  
   「第15回 東京経営研究集会」
  □日 時:10月18日(水)
  □場 所:メルパルク東京 メルパルクホール
  ※分科会会場は、メルパルク東京他4ヶ所となり、
      分科会会場ごとの受付となります。
  □お問合せ(お申込み):東京中小企業家同友会 事務局 TEL:03-5953-5671
  □後 援:東京都、千代田区、中央区、港区、ハンガリー政府観光局

      詳細・お申込みはこちら
    http://www.doyu-mic.jp./index.html
 

━━イベント情報━━ 

 ●『Fly me to the Moon~宇宙のロマンに魅せられて~』
  ○内 容:アーティスト・YAYAさんとJAXA(宇宙航空研究開発機構)広報・黒川氏を
   招いてのロマンあるお話。夢とフロンティアにあふれる広大な宇宙。
   遠いようで実は身近な存在。今回は初級編として月と宇宙旅行をテーマにしたお話です。
   宇宙が私達の暮らしにどう役立っているのか、見上げる宇宙から身近な宇宙へ。
   アーティスト・YAYAさんの月のアートとのコラボレーションを楽しみながら、
   宇宙の不思議とトリビアに迫れるひと時です。意外な宇宙を知ること間違いなし。
   皆様のご参加お待ちしております。
  ○日 時:9月4日(月) 19:00~2時間程度
  ○場 所:大手町カフェ 千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階
  ○参加料:無料(飲食代金別・500円~)
  ○定 員:50名
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 担当 山田まで
   TEL:03-3287-5386  FAX:03-3287-5840
 
  詳細・お申込みはこちら
  http://www.ligare.jp/info/moon.pdf

 
 ●「CAT’S TALK・PLANET」
  ○内 容:JAXAとアーティストのコラボレーションセミナー。
   満月の晩に宇宙を感じてみませんか?
  ○日 時:9月8日(金) 19:00~21:00
  ○場 所:大手町カフェ
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 担当:山田まで
   TEL:03-3287-5386   e-mail:info-omy@veata.dti.ne.jp
   

 ●丸の内ガイドツアー
  ○日 時:毎週火・木・金   
       火:14:00~ 約2時間
       木:14:00~ 約2時間30分(お茶休憩あり)
       金:11:30~ 約1時間30分
       
  ○参加費:火:¥1000 木:¥1500 金:¥1000
  ○定 員:先着10名様まで
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 TEL:03-3287-5386
   
   詳細・お申し込みはこちら
    http://www.ligare.jp/mgt/index.html
  

━━その他━━ 
 
  ●《大江戸夜噺の会》 第7回
  ○内 容:「チャレンジ精神を失ったら、漫才はできません」
       (社)漫才協会会長として協会発展に、若手育成に力を注ぐ桂子師匠。
        その磨き抜かれた江戸前の芸と、芸談をたっぷりとお楽しみください。
        聞き手は、のり平、官九郎、玉介の聞き書きの小田豊二氏です。
  ○日 時:8月24日(木) 19:00~
  ○場 所:ON+大手町 神田錦町1-7-3 錦町1丁目ビル (株)ナユタ内
  ○参加料:3000円
  ○出 演:内海 桂子
  ○主 催:(株)沖ヒューマンネットワーク ラーニングビジネス事業部
       (株)ナユタ NLL事業部
  ○後 援:(財)まちみらい千代田

   詳細・お申込みはこちら
   http://www.onplus.jp/yobanashi/yobanashi_07.html

=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
 
http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■販路開拓コーディネート事業

優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
支援するものです。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html 

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
 
 
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■平成18年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■平成18年度 新連携対策補助金
(事業化・市場化支援事業、連携体構築支援事業)の公募について
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20050811sinrenkeikoubo.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

 

=====================================
【9】編集後記
=====================================

  来年の話ではありますが、
平成19年2月18日(日)に参加者3万人のイベントが開催されます。
「東京を走る」がキーワードの東京マラソン2007がそれ。

東京都庁をスタートに、飯田橋、皇居前、日比谷を駆け抜け、
品川、銀座に。日本橋、浅草雷門、築地、豊洲を通り、最後のゴールは
東京ビックサイト。
全長42.195kmのコースです。
同時開催で10kmコースもあり、こちらは東京都庁から日比谷公園まで。

この、東京マラソン2007 のエントリーが8月18日に締め切られました。
応募者多数の場合は、10月上旬に抽選結果が発表されるようですが、
8月初旬には「応募者殺到、4万人エントリー」といった記事も出ていて
抽選は必至かと。

かくいう私もエントリーしてみました。フルマラソンの部に。
経験はありませんが、一度はフルマラソンを走ってみたいし、
しかもお膝元(千代田区)もコースに入っているのであれば
応募しない訳にはいかないと。

結果発表まで一ヶ月半。少しづつ練習しておこうかと思っています。
抽選結果でNGだった場合、、、、今の所、考えてません!!
 
 

 (T)

 

次号は平成18年8月23日(水)。お楽しみに。

※まだまだ暑い日がつづきますが皆さんお体に気をつけてください。
____________________________________

(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL : http://www.chibiz.jp/
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@chibiz.jp

● メールマガジンの配信登録はこちら
   
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01

● メールマガジンの配信停止はこちら
    http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html

Copyright(C)2005-2006 (財)まちみらい千代田 All rights reserved

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。

(*)「産業振興メールマガジン」に掲載されている情報については、
内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細をご確
認ください。