千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.20

____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「CHIBIZ!」 vol.20   (2006.8.9) 

     発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Blog6兄弟になりました!

======================================
ビジネスプラザOPEN!!

 ◎パソコン貸出・ネット閲覧・データ編集・セルフプリントアウトなど、作業を
    進める設備環境の整ったスペースです。
   

■料 金:最初の1時間   500円 ドリンク付(ドリンクは、プラットフォーム
カフェ及びコンシェルジュ前の提供ドリンクが対象) 以降30分毎   150円
■パソコン台数:6台
■お問合せ:PLATFORM+BUSINESSCENTER  TEL:03-5259-8020
                                    MAIL:cps-bc@seabell.net

                                             皆様のご利用お待ちしております。
======================================

■目次■

【1】夏は盆踊りでしょ!
【2】上山の企業探訪
     ・・・「図書館へトータルサービスを提供して90年」
                  キハラ株式会社 木原祐輔社長・木原一雄社長室長
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・「MNP+Felica=アイディア勝負!?」
【4】田島のセミナー潜入記
     ・・・なぜ、セミナー潜入記 part.3
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【7】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】編集後記

=====================================
【1】夏は盆踊りでしょ!
=====================================

  いよいよ夏本番。
  やっと梅雨あけして、あつ~い夏が来るとおもったら、
  次は台風。

  日本の四季はいろいろあって楽しいですね。

  日本の夏といえば盆踊り。
  私も浴衣を着てでかけました。3日は神田公園で行われた
  盆踊り。ビールが300円で、枝豆つきでした。
  炭坑節をおどっておどって覚えましょう!ってことになっって・・・・
  「月がでたでた~、月がぁでた アヨイヨイ」

  4日は2つをかけもちしてしまいました。
  飯田橋商店街の盆踊りと日テレ通りの盆踊り。
  ここではしっかり手ぬぐいもいただきました。
  手ぬぐいマニアとしてはたまりません(笑)

  手ぬぐいといえば8月18・19日に開催される日比谷公園の
  丸の内大盆踊り大会。
  なぜ手ぬぐいかというと、200円で手ぬぐいを買うと、なんと大抽選会
  に参加できるんです!!実は景品知ってるんだけど、それは内緒。。。

  是非お時間のある方は浴衣を着ておでかけください。

(a) 

=====================================
【2】上山の企業探訪 
     ・・・「図書館へトータルサービスを提供して92年」          
                キハラ株式会社 木原祐輔社長・木原一雄社長室長
=====================================
 
 
  今回おじゃましたキハラ株式会社は、北海道から沖縄まで日本全国の図書館への
トータルサービスを提供し続けている会社です。

 木原社長によれば大手事務機器メーカーを除けば、図書館専門でやっている会社は
全国でも4社ぐらいしかないという非常に珍しい業種の会社です。
具体的にいうと図書館の設備、各種用品、業務管理のシステムなどが取扱製品です。

 神田駿河台にある歴史を感じる本社ビルの応接室で木原祐輔社長と
ご子息の木原一雄社長室長にお話をお聞きしました。

(1) 図書館の活用度
ところで皆さん、最近図書館に行っていますか?
私は自宅近くにも、職場近くにも図書館がありながらここ数年足を運んでいません。すみません。
ということで、まず最初に図書館の活用方法を4つのレベルに分けて確認しましょう。

1. 4級レベル:図書館で勉強する。
 受験生なんかがよく勉強してますよね。私も中学生のころに家にエアコンがなくて夏休みに
あまりの暑さに図書館に行って勉強した記憶があります。

2. 3級レベル:図書館で本を借りる。
 書籍だけでなく、CDやDVDなんかも最近は貸し出ししていて
なかなか充実しています。
借りるのはいいが、返すのが面倒くさいというわがままな人(私を含む)のために・・・

 

 

気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php

上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

 

=====================================
【3】高島のモバイル最前線

           ・・・「MNP+Felica=アイディア勝負!?」
=====================================

携帯会社変えても番号そのままという、MNP(マルチナンバーポータビリティ)
に関して「10月24日開始で合意」というニュースがNHKやら新聞紙上、
ネットニュースで報道されました。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0608/07/news077.html

総務省のHPでは「11月1日までに開始」となっており、
また記事によれば、今日(9日)共同発表があるとのことですが、
携帯キャリアのHPでは24日から開始などという発表は
見受けられません。 

総務省MNP用HP
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/mnp/

まぁ遅かれ早かれ、後3ヶ月経てば乗り換えが可能になる訳で、
スタートに向けた各社の戦略は興味深いです。

以前も書きましたが、MNPがスタートしても
メールアドレスの変更は出来ないです。
ただ、スパムメール対策で、頻繁にアドレスを
変更している人にとっては、
大きな障壁ではないかも知れないですね。

 要は乗り換えたいと思うサービス(コンテンツ、価格、サポート体制などなど)を
 どこまで揃え、かつ訴求できるかが肝。
 もちろんMNPと同時にMMP(マルチメアドポータビリティ?)という
 発想も無くな無いですが、コストバランスで実現しなかったと理解した方が
 よいでしょうね。

MNPのキラーコンテンツになるか定かでないものの、
おサイフケータイの普及・活用はタイミング同じですが、
今、すごく動きがホットですね。
各社の金融的なアプローチ(iDやら銀行との提携やらSuicaとの提携やら、、、)

現在の出荷台数はフェリカネットワークスさんのHPによると、
6月末時点で 1800万台以上。

先日、某携帯関連事業者さんとお話しした際に、
ドコモ端末で、1200万台位とおっしゃっていました
(報道もそのあたりが主流ですね)

かつ、未確認情報ですが、そのうち、関東圏で45%(つまり、500万台)
との情報も。

 

全文は
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=26

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

     ・・・なぜ、セミナー潜入記 part.3
=====================================

part3まで続けてしまったセミナー潜入記ですが・・・・

今回もどんなスタッフが良いのかを書きたいと思います。

山田さん、岡田さん、高野さんはすごく笑顔の素敵な方。
イベントごとで知り合う機会があったのですが、
それぞれ別な団体で活動されていいます。

とにかく笑顔が素敵。

どんなお客様に対しても、懇切丁寧に「笑顔で」接してくれます。
皆さん素敵な女性で、セミナーにきてよかったなぁ、
と思わせてくれます。

セミナーというのは講義の内容や、講師によって大きく違ってくる
そうおもっているかもしれませんが、
スタッフによって大きくかわってくるのではないかなぁ?
と最近思っています。

良いスタッフがいるところは、会場の空気もよく、
講師の方が話しやすい、そして良い話がうまれる。

セミナーに限ったことではありませんが、
自分が、笑顔で相手に接したとき、相手も笑顔になる。

まずは自分を変えてみる。
相手はなかなか変えることはできないけれど、
自分は簡単にかわることができますね。。。

セミナーのスタッフとしての心得は
とにかく、自分が学ぶ姿勢と楽しむ姿勢、
笑顔でおもてなししようとする姿勢を
もってせっすることなのかなぁ、と思っています。

さて、今度イベントごとがあるときは、しっかり実践しなきゃねぇ。

 

(a)

セミナー潜入もしてるよ!いいセミナー教えてください!

セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【5】スタッフレポートビル賃貸業の研究日誌、ちょっと散策日記    
=====================================

●ビル賃貸業の研究日誌
千代田区はビルの多い町です。ビル賃貸を観察して思ったことを
レポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress2/

●ちょっと散策日記    
街角を歩き回って、「発見したもの」・「思いついたこと」を
自分勝手にレポートします。
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress3/

 

=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

  ■CIO・内部統制責任者様必見 内部統制のためのITインフラ最新事情
  □日 時:8月10日(木) 1部 15:00~ 2部 16:00~
  □場 所:ニューオータニガーデンコート17階セミナールーム2  千代田区紀尾井町
  □参加料:無料(事前予約制)

   詳細・お申込みはこちら
   http://www.mitani.co.jp/semina/BMS_20060810.htm

 ■住友大阪セメント株式会社の統一会計導入事例&経理部長の為の会社法対応
  □日 時:8月22日(木)13:00~17:00
  □場 所:東京国際フォーラム ホールB 千代田区丸の内3-5-1
  □参加料:無料(事前予約制)

   詳細・お申込みはこちら
   http://www.zaimukaikei.com/event/0607/tokyo.html

 ■大ベストセラー『国家の品格』著者 藤原 正彦 先生をお迎えしての記念講演会  
   「第15回 東京経営研究集会」
  □日 時:10月18日(水)
  □場 所:メルパルク東京 メルパルクホール
  ※分科会会場は、メルパルク東京他4ヶ所となり、
      分科会会場ごとの受付となります。
  □お問合せ(お申込み):東京中小企業家同友会 事務局 TEL:03-5953-5671
  □後 援:東京都、千代田区、中央区、港区、ハンガリー政府観光局

      詳細・お申込みはこちら
    http://www.doyu-mic.jp./index.html
 

━━イベント情報━━ 

 ●大手町deサルサVol.9 ~打ち水で地球の温度を2℃下げよう!~
  ○内 容:山形からの産地直送「だだ茶豆や庄内豚」、
              全国各地からの「日本酒」も登場!
       いつもと違ったビジネス街・大手町を楽しんじゃいましょ!
  ○日 時:8月10日(木) 18:00~21:30
  ○場 所:東京サンケイビル・メトロスクエア(地下鉄大手町A4、E1出口)
  ○お問合せ:大手町ドリカム協会 TEL04-2958-7760

   詳細はこちら 
   http://drecome.com/SALSA/flat/060810.htm

 ●丸の内ガイドツアー
  ○日 時:毎週火・木・金   
       火:14:00~ 約2時間
       木:14:00~ 約2時間30分(お茶休憩あり)
       金:11:30~ 約1時間30分
       
  ○参加費:火:¥1000 木:¥1500 金:¥1000
  ○定 員:先着10名様まで
  ○お問合せ:大丸有エリアマネジメント協会 TEL:03-3287-5386
   
   お申し込み・詳細はこちら
    http://www.ligare.jp/mgt/index.html
  

━━その他━━ 
 
  ●《大江戸夜噺の会》 第7回
  ○内 容:「チャレンジ精神を失ったら、漫才はできません」
       (社)漫才協会会長として協会発展に、若手育成に力を注ぐ桂子師匠。
        その磨き抜かれた江戸前の芸と、芸談をたっぷりとお楽しみください。
        聞き手は、のり平、官九郎、玉介の聞き書きの小田豊二氏です。
  ○日 時:8月24日(木) 19:00~
  ○場 所:ON+大手町 神田錦町1-7-3 錦町1丁目ビル (株)ナユタ内
  ○参加料:3000円
  ○出 演:内海 桂子
  ○主 催:(株)沖ヒューマンネットワーク ラーニングビジネス事業部
       (株)ナユタ NLL事業部
  ○後 援:(財)まちみらい千代田

   詳細・お申込みはこちら
   http://www.onplus.jp/yobanashi/yobanashi_07.html

 

=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
 
http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■販路開拓コーディネート事業

優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
支援するものです。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html 

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
 
 
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■平成18年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■平成18年度 新連携対策補助金
(事業化・市場化支援事業、連携体構築支援事業)の公募について
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20050811sinrenkeikoubo.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

 

=====================================
【9】編集後記
=====================================

 
 8月は花火大会が日本各地で行われます。個人的にはかなり楽しみにしています。
 残念ながら千代田区では花火大会は行われませんが、
 たまには花火を見に出かけてみるのもいいかなあと思っています。

 
 3つ来ていた台風も2つは何とか日本からそれたみたいです。
 1つももう大丈夫そうです。

 
 
 あとは新たな台風が来ないことを祈るだけですね。
 

 
(h)

 

次号は平成18年8月23日(水)。お楽しみに。

 

※Chibiz スタート時は3つのブログでスタートしましたが、
どんどん増えて、6つに。目指せ!サッカーチーム。
新たに登場「企業・産業PR施設探訪」。今後もよろしくお願いします!!
____________________________________

(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL : http://www.chibiz.jp/
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@chibiz.jp

● メールマガジンの配信登録はこちら
   
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01

● メールマガジンの配信停止はこちら
    http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html

Copyright(C)2005-2006 (財)まちみらい千代田 All rights reserved

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。

(*)「産業振興メールマガジン」に掲載されている情報については、
内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細をご確
認ください。