千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.13
_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「CHIBIZ!」 vol.13 (2006.4.26)
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)
_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━もうすぐGWですね!GWの由来は?
【今日の一押し】オープンセミナー 5月30日(火)15:00~17:30
講師:トリンプ・インターナショナルジャパン株式会
代表取締役 吉越浩一郎さん
詳細は→ http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=19
_____________________________________
■目次■
【1】春の日比谷公園
【2】上山の企業探訪
・・・「一気通貫で中小ビル開発」
アールプロジェクト株式会社
【3】高島のモバイル最前線
・・・電子クーポン使っています?導入しています?
【4】田島のセミナー潜入記
・・・吉本興業を全国区にした 木村政雄氏
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
・・・産業クラスターセミナー、オープンセミナー開催
【6】chibizからのお知らせ
・・・第5回公的支援セミナー講義録 株式会社ラック
【7】-紹介-
・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
・販路開拓コーディネート事業
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】chibiz通信新着情報
【10】編集後記
=====================================
【1】春の日比谷公園
=====================================
暖かい日差し、
青い空、こんな日は仕事でも放り出して、
散歩したい!!!
そこで、日比谷公園に行ってきました。
噴水の音、水しぶき、公園に広がる色とりどりのお花。
新緑が芽吹き、濃い緑がとても気持ちいい。
・・・とお遊びで行ってたわけではありません。
実は先日、打ち合わせのため、日比谷公園に行ってきました。
公園ベンチで待ち合わせ、そして打ち合わせへ。
打ち合わせが終わると、松本楼のカレー弁当を買ってベンチでランチ。
ビルの中のオアシスってこういうこと?
お仕事をサボるのは良くないけど、適度な息抜きはしましょう!
千代田区は23区の中でも緑の多いところ。
お散歩をおすすめします!
(同僚は他力本願なマッサージと健康ドリンクとメイドカフェに
はまっているようです・・・)(a)
=====================================
【2】上山の企業探訪
・・・「一気通貫で中小ビル開発」
アールプロジェクト株式会社 永井好明社長
=====================================
(1)世田谷ものづくり学校をプロデュース
「世田谷ものづくり学校」っていうと、そういえばいつかニュースで見たな
という人が多いんじゃないかと思います。
2004年3月に廃校となった世田谷区立池尻中学校を利用した
あのプロジェクトは社会的なインパクトが強かったですね。
あのプロジェクトを手がけたのが今回訪問したアールプロジェクト株式会社です。
(グループ組織体制は当時から変化していますが)
画一的な福利厚生や表面的な文化促進を重視した公共施設活用が、
回収の見込みのないままに進められていくという大きな社会的な問題点を解決し、
採算のとれる事業として現在の運営も行っています。
ものづくり、デザインをコンセプトに建築、家具、映像など
クリエーターの創造拠点として地域のなかで魅力的なプロジェクトを展開中です。
詳しくは http://www.r-school.net/index.shtml
(2)不動産再生ビジネスの先がけ
ということでまずは大成功の世田谷ものづくり学校の件をお聞きして、
これからの公共施設活用に関する勢いのいいお考えをお聞きしようかなあと
思っておりました。
が、しかしとりあえず今は次の公共施設を手がける予定はないとのこと。
ガクッ。
やりたくないわけではないけれど、やっぱり公共施設の活用は
さまざまな制約もあって連続して手がけるほどは余裕がないというのが、
その理由らしい。
じゃあ今は何をやってるんですか?というところから再スタート。
会社の資料やホームページによりますと、不動産再生ビジネスですよね、
Recycle,Recreation,Rethink,Redesign,Refine,Restoreなど
最近はやりのビルの再生系が事業の中心ですか?
とお聞きしたところ、
それもやりますがそれは事業全体の3割ほどで重要な事業ですが、
事業の中心はそれではありませんとのこと。
再びガクッ。
Q.では何が事業の中心なのですか?
気になる答えは・・・・?
「一気通貫」とは・・・?
複数集めて新しい街のコンセプトとは・・・・?
気になる続きはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【3】高島のモバイル最前線
・・・電子クーポン使っています?導入しています?
=====================================
日頃、何気なくもらっているクーポン(割引券)。
神保町で餃子(中盛)を食べた帰りに、50円引きクーポン。
神田で親子丼を食べた帰りにも、50円引きクーポン。
これらのクーポンを電子化する動きというのは
今に始まったことではなくありますね。
電子的なもの(紙の補完を含め)、世に出ているのでは、
・携帯版ホットペッパー
・グルナビモバイル
などがメジャーどころでしょうか。(私が実際使っているので)
最近だと、トルカなる仕組みも登場しましたね。
以前、ぴあさんが電子チケットと一緒に、電子クーポンを
配信する取り組みをされていたと記憶しています。
電子チケット(例えばコンサートチケット)を配信するという
ことは、その方は、○月○日の○時頃、どこどこ(例えば有楽町)に
行くことが分かっている。
その方に、会場周辺にある飲食店の情報(クーポン含)を
一緒に配信すれば、喜ばれるのでは(=お店の効果的な販促になるのでは)
という考え方がベースです。
おサイフケータイが登場した頃に、六本木ヒルズでお話をお聞きし、
実際に、疑似体験をさせていただいたのですが、
「チケット」と「クーポン」の効果的な配信の仕組み&考え方に、
感心した記憶があります。
【点(店)】ではなく、【面(エリア)】で考える!!
*ぴあさんのビジネスとしては、時期尚早だったようですが、
考え方は素晴らしい!と思っています。
翻って、Web&Mobileを梃子に産業振興を推進していこう
(既存産業を盛り上げていこう)とした場合に、
「便利だから使える!」と考えつつも、「本当に使うかなぁ?」と
半信半疑な場合があり、いつも、2つの考えを行ったり、来たりしています。
続きは、
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php?p=19
モバイル最前線のバックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【4】田島のセミナー潜入記
・・・吉本興業を全国区にした 木村政雄氏
=====================================
4月13日、Jcollege(ジェイカレッジ)@天王洲アイルに行ってきました。
参加費は5000円。19時からセミナーは始まります。
天王洲アイルにあるこの会社のビルは景色は最高で、
会場としては申し分のない場所です。
人数は70名ちょっとといったところ。でも、途中入場した数は
わかりません。何しろ、木村さんのお話がおもしろくて、
後ろを向くのを忘れてましたから。
セミナ-の内容はこちら http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/
席は広めの座席でスクール形式。
ステージの縁台のところで講師の木村さんがお話し、
木村さんはホワイトボードを頻繁に使用していました。
最初から、パワーポイントや、レジュメはありませんでした。
今回、私がセミナーで感動したこと、
それはさくらの練習でした。
さくら?
そう、さくらです。拍手の練習、笑顔の練習、
うなづきの練習!?など、始まる前の盛り上げ方は本当に勉強になりました。
そういえば、テレビの観覧はこんな感じだったかな、前説では
若手のお笑い芸人が観覧者の気分をなごませ、
AD(アシスタントディレクター)が拍手の指導。気分ののってきたところで
ゲストの登場!!
この流れ、セミナーでも応用できるんですね!今回は講師の木村さんも
拍手に圧倒されてました。私も次回真似してみよう(♪)
さて、気になるゲストの紹介と、セミナーの内容を少し。
▼木村政雄さん
吉本興業を全国区にした立役者。
現在は、講演・執筆活動、テレビ・ラジオ出演の傍ら、教育事業、
エンターテイメント事業、地域活性などにも取り組むエネルギッシュな方です。
現在は5つのL(エル)を意味する5l(ファイブエル)を発行しています。
love(あいして)、laugh(笑って)、liveral(自由に)、
link(つながる)、live(イキイキ生きよう)
▼セミナーの内容
・1つの才能やスキルだけでは賞味期限がきれる。
→才能、組織、システム、常識には賞味期限がある。
・世の中はかわる。つまり必要なのは動体視力。
・情報受信人間(口:耳=2:8)より受発信できる人(口:耳=10:10)
・ひたすら人よりうまくやる(すぐれる)より
他とどれだけ異なったこととができるか。
・リーダーはビジョンを語り、それにむけて、現状を近づける
ことが大切。
気になる内容は、こちらから↓
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/
目からウロコのセミナーの内容は、必見!
もし機会があれば是非木村さんのセミナーを聞いてください。
テンポの良いお話、濃い内容、エネルギッシュな木村さんには圧巻です。
(a)
セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■【chibiz一押し★】オープンセミナー
即断即決★講師にトリンプ吉越社長をお迎えします。
申し込みは今すぐ!!この機会をお見逃しなく。
なぜ、トリンプは18年連続増収増益ができたのか?
トリンプを変えた革命社長がやってきます。
当日は名刺交換・交流会も予定してます。
□日 時:5月30日(火)15:00~17:30
□会 場:ちよだプラットフォームスクウェア1階
□講 師:トリンプ・インターナショナル・ジャパン
代表取締役 吉越浩一郎氏
□受講料:5,000円
□詳細・お申し込みはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=19
■【chibiz】第3回産業クラスターセミナー
『儲かる、産業クラスター』
企業の生産性の向上、経営革新、新規事業の創出を促進すべく産業クラスター
セミナーを開催します。今回は財団法人大阪市をお迎えし
インキュベーションマネージャーの現状と課題について講演いただきます。
□日 時:5月23日(火)18:30~20:30
□会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5階
□講 師:扇町インキュベーションセンター 所長 堂野智史氏
□テーマ:「今、地域で流行の産業クラスター」
□受講料:無料
□詳細・お申し込みはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=24
━━その他セミナー・イベント情報━━
■ 「研究室公開」@東京電機大学
東京電機大学工学部の下記研究室は、日頃の研究成果を皆様にご覧いただ
くため、「研究室公開」を実施いたします。是非とも、お越しいただくよう
お願いいたします。
□ 日時 平成18年5月8日(月) 7:00-8:00,16:00-17:00
□ 公開場所
東京都千代田区神田錦町2-2
東京電機大学神田キャンパス11号館地下1F および 15号館5F
□ 公開研究室
(1) ビジュアルコンピューティング研究室 (高橋時市郎)
15号館5F 15503号室
(2) ユビキタスネットワーキング研究室 (戸辺義人)
15号館5F 15502号室
(3) 知的生産システム研究室 (松村 隆) 11号館地下 B107号室
□ 内容
(1) ビジュアルコンピューティング研究室
・江戸藩
・貼り絵風画像生成技術
(2) ユビキタスネットワーキング研究室および
ネットワークロボティクス研究室
・P2Pネットワークゲーム
・各種センサネットワーク
・Live E! プロジェクト
□問い合わせ先: 東京電機大学 戸辺 (ytobe@acm.org) および
佐々木 (kenji@unl.im.dendai.ac.jp)
=====================================
【6】chibizからのお知らせ
・・・ビジネスネットワーク登録者募集中!
=====================================
■【chibiz】ビジネスネット新規登録について
ビジネスネットワーク http://www.chibiz.jp/modules/network/
ビジネスネットワーク掲載希望の方は利用規約をお読みのうえ、
下記サイトよりご登録ください。承認されますと、こちらからID・PASSが
発行され、ご自身で事業者ページを編集できるようになります。
新規登録はここから
http://www.chibiz.jp/modules/tinyd0/index.php?id=8
※旧中小企業センターから継続されている方で事業所情報の変更がある方は
ご連絡ください。
お問い合わせは biznet@chibiz.jp
=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
http://e-sodan.smrj.go.jp/
■販路開拓コーディネート事業
優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
支援するものです。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成18年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■平成18年度 新連携対策補助金
(事業化・市場化支援事業、連携体構築支援事業)の公募について
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20050811sinrenkeikoubo.html
■平成18年度予算に係る中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち
実用化研究開発事業(補助金)の公募について
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/20051227yokoku1.html
=====================================
【9】chibiz通信新着情報
=====================================
●【講義録】第5回公的支援セミナー
株式会社ラック コンサルタント 白木輝夫氏
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=52
=====================================
【10】編集後記(h)
=====================================
さくらの花びらが散った後に、ふと皇居周辺と歩くとすがすがしい爽やかな
「銀杏」の新緑に目を奪われました。
ふらりと散歩に出かけるにはちょうど良い季節です。
この季節、同じ「いちょう」と言っても身体の「胃腸」が気になる時期かもしれま
せん。(僕だけ?)3月の年度末整理から、4月の歓送迎会と何かと疲れが蓄積さ
れる時でもあります。
みなさんは、疲れやストレスを感じたとき、どんな方法で自分の身体をいたわって
ますか?
食事?・マッサージ?・温泉?
健康産業も多種多様ですが、
最近ではヨガなんてのもはやりですよね。特にOLさんには人気が高いようです。
ヨガとはインドでは「瞑想」のことだそうです。心身の健康や美容に効果があるた
め、最近ではヨガ=ポーズというイメージが強いようです。
ポーズって、これが継続は力なりで「えーこんなポーズが~出来ちゃった~」
なんて話よく聞きます。
ストレッチ、平衡感覚、自律神経、大きく呼吸して内蔵に刺激を!
意外と落ち着くんですね、これがまた。
早速今日、自宅でポーズを取ってみてはいかが?
ちなみに私の身体のいたわり方は、スポーツクラブと旅行かな!
(おっと、忘れてました、自慢?ではないけど『体脂肪が気になる方への某
「**シア」緑茶』を2年近く飲み続けています。)
まだまだ、18年度は始まったばかり、身体の声に耳を傾けながら生活しましょう。
(h)
次号は平成18年5月10日(水)。お楽しみに。
答え:GWとは
映画界から始まった言葉です。休みの続いたこの時期に、映画館には
お客さんが、たくさん来てかなり儲かったそうです。
お勤めによって、連休を取れる人、忙しい人、それぞれだと思いますが、
良いゴールデンウィークをお過ごしください。
**千代田にまつわるクイズも募集中です。
________________________
(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
URL : http://www.chibiz.jp/
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
mag@chibiz.jp
● メールマガジンの配信登録はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01
● メールマガジンの配信停止はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
Copyright(C)2005 (財)まちみらい千代田 All rights reserved
メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。