千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.10
_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「CHIBIZ!」 vol.10 (2006.3.8)
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)
_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━花粉症シーズン到来!!
■目次■
【1】情報は爆発だ!!
【2】上山の企業探訪
・・・取材中です。次回、乞うご期待!
【3】高島のモバイル最前線
・・・ICの最新技術と最前線利活用-行ってきましたICカードワールド2006
【4】田島のセミナー潜入記
・・1万円の価値は27円80銭? 講師:BLISS代表 金子裕子氏
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
・・・1日企業ドック、IC CARD WORLD 2006
【6】chibizからのお知らせ
・・・ビジネスネットワーク新規登録について
【7】-紹介-
・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
・販路開拓コーディネート事業
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】chibiz通信新着情報
【10】編集後記
=====================================
【1】情報は爆発だ!!
=====================================
最近「情報の爆発」というキーワードがブームのようです。
「情報過多」、「情報の洪水」よりも衝撃的ですが、
岡本太郎画伯を思い出すのは私だけでしょうか?
気軽に情報を発信出来る社会になっていますが、
逆に、情報があふれ過ぎな感もありますね。
とはいっても、情報発信はどんどん加速されるはず。
情報を選ぶ、そのための選択眼が問われるのでしょうか?
そんな中で、最近気になるサイトが、ブログに関するポータルサイト。
「テクノラティ.jp」や「話題の.jp」
いろいろなサービスがどんどん出ているなぁと関心しつつ、
情報爆発社会で、より質の高い(読者の皆様に有益な)情報発信を
Chibizとして継続していかなくてはと、改めに気を引き締めた訳です。
(時には寄り道もありますが)楽しく発信。今号もよろしくお願いします!(t)
=====================================
【2】上山の企業探訪
・・・取材中です。次回、乞うご期待!
=====================================
現在、取材中です。
こんな企業を探訪して欲しい!というのがありましたら、
どしどしお知らせください。
私も、楽しんで企業探訪しています。
上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【3】高島のモバイル最前線
・・・ICの最新技術と最前線利活用-行ってきましたICカードワールド2006
=====================================
行って来ました。ICカードワールド。
今回、8回目を迎えたICカードワールドでは、
・高機能化するICカードを「体感」
・ICタグの進化を「体感」
・おサイフケータイを「体感」
・流通やセキュリティの応用を「体感」
・専門家による活用事例を「体感」
の5つの体感が出来る構成。
入り口で、おサイフケータイをかざして入場。
専用アプリをダウンロードした上で事前登録が必要でしたが、
電車内で登録していたので、入り口での煩わしい登録はパス。
http://e-0312.jp/ic
から専用アプリのダウンロードが可能なので、
明日、明後日と行かれる方は試して良いかも。
非接触ICカード技術「FeliCa」に関連する技術や製品・サービスを、
集中的に展示・紹介する特別企画「FeliCa World 2006」を重点的チェック。
巷で「電子マネーが普及」、「後払い方式の電子マネー登場」
「おサイフケータイ増える」といった声が聞こえている中、
千代田区内で共通に使える電子決済や電子クーポン・ポイントの
インフラの可能性を考えるにあたり、最前線の情報は抑えておきたい所。
QucikPay(モバイル決済協議会、JCB)、Smartplus(UFJニコス)
iD(NTTドコモ)といったポストペイの仕組みや
Edy、Suicaといったプリペイドの決済方法について出展企業の
方々のお話をお聞きしながら、改めて情報整理。
展示会では最新・最先端のテクノロジ(New!)と、その
テクノロジ活用の最前線(Just Now!)を知る絶好の機会で貴重です。
ただ、これらの情報に触れると改めて、
「どのような社会にしたいのか」という
ビジョンが重要になるのだなぁと再認識。
最近は、区内事業者の方々と個別具体的なお話を
ざっくばらんにお聞きしていますが、目指す方向は同じ。
「ウリ」である商品のクオリティを高めながらも、
お客さんに便利・お得・納得な「サービス」を実現し、
あわせてコミュニケーションを高め、再来店につなげる。
(=「ファン」になってもらう)
そんな思いを実現・支援する基盤を一緒に構築できればと
考えています。
次回ももう少し、このあたりを整理できればと。
モバイル最前線のバックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【4】田島のセミナー潜入記
・・・1万円の価値は27円80銭? 講師:BLISS代表 金子裕子氏
=====================================
今回は2月1日(水)「マネーセンスを磨くはじめの一歩」@
大手町ビル6階670区の潜入をレポートします。
大手町ビルは様々なオフィスが入居していますが、6階は主に会議室としての
利用が多いいようです。丸の内のイメージからするとちょっと
薄暗い感じがしますが、立地も良いので人も多く、
他の部屋でも何かセミナーをしているようでした。
主催は千代田区男女共同参画センターMIW、東京都労働相談情報センター。
協力にNPO法人大丸有エリアマネジメント協会、株式会社マイクロマガジン社。
時間は18時30分スタート。ほとんど女性で、席はいっぱいの70名くらい。
机はなく、椅子のみの会場にスクリーンが設置してありました。
やる気のある方ばかりで(特に女性)、ひざの上に自分の手帳をおいて
ボールペンを手にしている方が多かったです。
∥セミナーでもいろいろあって、筆記を取る人が少ないセミナー
∥も多いんですよね。20~30代女性をターゲットにしているような
∥セミナーは結構熱心な方(まめに記録される方)が多いような気がします。
講師にはオフィスBLISS代表であります金子裕子さん。
彼女のクールな話し方と、お金の話がマッチしていて、私も自分のお金について
考えてしまいました。
気になる内容を少し。
・マネーセンスとは?
自分の価値観、TPOに応じてお金と付き合える能力・感覚のこと。
∥こういうの考えたことありますか?
∥私はかなり興味を持ちました。お金があるから裕福ではないってことなんです。
・1万円の価値は?
約27円80銭(卸値価格)。
∥この数字、衝撃的ではないですか?皆さんも知ってるようにお金は信用でしかなく、
∥実際はただの紙切れなんですね。それが紙切れになる前に1万円の価値で
∥身になるものをした方がいい!というのを言ってました。
・お金は手段であって目的ではない!
・まずは現状把握と基本的なお金の知識を身につける。
なんかいろいろ考えちゃいました、お金のこと。
(a)
セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■【chibiz】1日企業ドック ~会社も健康診断~
大好評につき、またあらたに企業ドック参加者を募集します。
先着3社です。
人間も健康維持のため定期的な健康診断が欠かせませんが、企業も同様に
定期的に自社の健康チェックを受け、自社の改善点を明確にして成長・発展の
きっかけづくりとしていただくために開催します。
企業の診断をするドクターには経験豊富な経営コンサルタントをお招きし、
1日3社限定で個別問診を中心にした講座です。成長・発展のきっかけづくりに
是非「1日企業ドック」をご活用下さい。
□日時:4月14日(金)9時~17時
□詳細・お申し込みはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=16
━━その他セミナー・イベント情報━━
■ベンチャーの祭典「Japan Venture Award」参加者募集中!
創業・ベンチャー国民フォーラム(中小企業庁委託事業)では、年に1度の
ベンチャーの祭典「Japan Venture Award 2006」参加者を募集中です。
少子高齢化時代の創業を考えるシンポジウム「イブニングフォーラム・スペシャル」、
夢を実現した起業家や起業支援家に対する表彰、ベンチャースピリットを語る
「トークセッション」と最後まで目の離せない熱いイベントが盛りだくさん!
□日 時:3月17日(金)14:00~17:00
□場 所:赤坂プリンスホテル 五色の間
□参加費:無料
□場 所:赤坂プリンスホテル 五色の間
□詳細・申込みはこちらから
ベンチャー国際フォーラム事務局
http://www.j-venture.info/award.html
■IT/フォーラム・東京
本フォーラムでは、国内外の大手情報・通信関連企業のトップを講師に招き、
変革期の攻めと守りの両面における最新のIT活用事例の紹介を交えながら、
2010年を見据えたIT投資戦略をテーマに議論します。
□場所 ホテルニューオータニ 鶴の間
□日 時:2006年3月22日(水) 9:30~17:30 開場:9:00
□会 場:ホテルニューオータニ 鶴の間
□受講料:1,000円(税込) 事前登録
□詳細はこちら
http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/itt06/
■ 「中小企業のためのWebマーケティングとSEO対策セミナー」の開催
マーケティングに必要不可欠な顧客志向への対応のほか、自社ホームページに
ユーザーを誘引するためのSEO対策について、
中小機構のIT推進アドバイザーが解説します。
□場 所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 5階大会議室
□日 時:3月23日(木) 13:30~17:50
□場 所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 5階大会議室
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
□参加費:無 料
□申込方法
下記のお申込フォームをご利用ください。
http://www.smrj.go.jp/enq/kikou/keiei/007970.html
■IC CARD WORLD 2006 ~現在開催中!!~
chibizスタッフも行ってきました。素直な感想は、楽しい!?です。
是非足を運んでみてください。
IC CARD WORLD」では、これからのユビキタス社会に欠かせない、ICカード、
ICタグの最新技術と製品が一堂に勢揃い。あなたのビジネスと生活を
バージョンアップする「何か」が体験できる4日間です。
□場所 東京国際展示場[東京ビッグサイト] 東2・3ホール(東京都江東区有明3-21-1)
□日 時:3月7日(水)~3月10日(金)
10:00~17:00(最終日は16:30まで)
□詳細・お申し込みはこちらから
http://www.iccard.jp/
━━講座・研修会情報━━
■3月「パソコン講座」スケジュール
区内中小企業在勤者・在住者の皆様のIT技術向上を目的とした
パソコン講座を開講しています。
□時間: 18:30~20:30
□講座: 1講座3日間
□内容: ・3/14(火)15(水)16(木)
「ホームページ作成中級編」or「Excel上級編」
・3/17(金)20(月)22(水)
「Word上級編」or「Power Point実践編」
・3/23(木)24(金)27(月)
「ホームページ作成中級編」or「Excel上級編」
・3/28(火)29(水)30(木)
「Windows中級編」or「Access中級編」
□会場: ちよだプラットフォームスクウェア内
https://www.mm-chiyoda.or.jp/map/images/map.gif
□主催者: 財団法人 まちみらい千代田
□参加費: 12,000円(教材費・税込み)
□定員: 各講座10名
□問い合わせ先:プラットフォームビジネスセンター
□TEL: 03-5259-8020
※詳細は電話にて(03-5259-8020)お問い合わせください。
※尚、パソコン講座は3月いっぱいで終了いたします。ご了承ください。
=====================================
【6】chibizからのお知らせ
・・・ビジネスネットワーク新規登録がホームページからできます
=====================================
■【chibiz】ビジネスネット新規登録について
ビジネスネットワーク http://www.chibiz.jp/modules/network/
ホームページから新規お申込みができます。
ビジネスネットワーク掲載希望の方は利用規約をお読みのうえ、
下記サイトよりご登録ください。承認されますと、こちらからID・PASSが
発行され、ご自身で事業者ページを編集できるようになります。
新規登録はここから
http://www.chibiz.jp/modules/tinyd0/index.php?id=8
お問い合わせは biznet@chibiz.jp
=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
http://e-sodan.smrj.go.jp/
■販路開拓コーディネート事業
優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
支援するものです。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【8】平成18年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成18年度「環境コミュニティ・ビジネスモデル事業」の公募
http://www.meti.go.jp/policy/eco_business/community/h18fy-index.html
公募期間:平成18年2月16日~4月3日
=====================================
【9】chibiz通信新着情報
=====================================
●【アンケート報告】第3回イノベーションカレッジ
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=44
●【講義録】第3回イノベーションカレッジ(ブースト・パートナーズ株式会社)
http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=43
=====================================
【10】編集後記
=====================================
千代田区でも「日本三大桜」が見られる?
桜の開花宣言があった約ひと月前の2月8日、千代田区の九段三丁目と
三番町町会は日本三大桜のある福島県三春町の協力の下に
『三春滝桜』(ミハルタキザクラ)
の子孫の桜を東郷元帥記念公園と小広場(九段南3-7先)に植樹しました。
千代田区内の桜はソメイヨシノが主流ですがこの桜、枝垂れ桜という種類だそうです。
ひときは目をひく桜なんだろうな~
この情報は千代田区「広報千代田」より知り得たわけですが、
千代田区といえば、言わずとしれた桜の名所*千鳥ヶ淵*外堀公園*北の丸公園
はあまりにも有名です。
春未だ浅い今日この頃、昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、夜はやっぱり肌寒い
ですよね、そんな時はやっぱり夜桜に「日本酒」ですよね~!
それも熱燗!!
あ~、酒が飲みたくなってきた。。。
次号は平成18年3月22日(水)。お楽しみに。 (h)
_____________________________________
(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
URL : http://www.chibiz.jp/
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
mag@chibiz.jp
● メールマガジンの配信登録はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01
● メールマガジンの配信停止はこちら
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
Copyright(C)2005 (財)まちみらい千代田 All rights reserved
メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。