千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.06

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「CHIBIZ!」 vol.06  (2006.1.11) 

     発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『111』今日は何の日?

■目次■

【1】今年もChibizをよろしくお願いします
   ・・・継続は力なり、Innovationも力なり
【2】上山の企業探訪
     ・・・「人と人の関係性がネットワークの決め手」
      株式会社エヌシーネットワーク エミダスグループ 三木氏
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・いつでも無線LAN
【4】田島のセミナー潜入記 
     ・・・会計と落語の融合?
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
     ・・・イノベーションカレッジ、雪ダルマフェア!
【6】chibizからのお知らせ
     ・・・ビジネスネットワーク新規登録について
【7】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【8】chibiz通信新着情報
【9】編集後記

 

=====================================
【1】今年もChibizをよろしくお願いします
     ・・・継続は力なり、Innovationも力なり
=====================================

昨年4月にスタートした当財団も業務開始後、9ヶ月が経過しました。
Chibizも区内産業を盛り上げるべく、街に出ての意見交換や、研究会の開催、
chibiz.jpを通じての情報発信等々、忙しく・バタバタと活動しながら
初めての正月を迎えました。

老舗企業も創業したての企業も、皆さん、新年を迎えるにあたっては、
気持ち新たに望まれるのではないでしょうか。

Chibizもまだまだ事業の緒についたばかりで、
いろいろなことにチャレンジしていきたいと考えていますが、
年越しの紅白歌合戦に出ていた渡辺美里さんを見ながら、
「継続は力なり」も大事だと改めて認識。

デビュー20年目で紅白初出場。

いろいろな事情があったと思いますが、継続していくことの大切さを
「My Revolution」を聞きながら再認識した訳です。

1月からスタートするイノベーションカレッジのテーマは
「My Innovation」。

「My Revoluton」と似ているかどうかはともなく、
成長している企業のイノベーションのポイントをお話いただく予定。

「継続は力なり、Innovationも力なり」をモットーにChibiz始動。
今年もよろしくお願い致します。

  (t)

=====================================
【2】上山の企業探訪 
     ・・・「人と人の関係性がネットワークの決め手」
      株式会社エヌシーネットワーク エミダスグループ 三木氏
=====================================

エヌシーネットワークのやっているお仕事は「製造業検索エンジン」です。
まずはサイトを見てもらってからのほうが話が早いので、すぐに
http://www.nc-net.or.jp/
をご覧下さい。

エヌシーネットワークでは製造業(主として金属加工系)の中で、特定の
製造設備を持つ業者を捜したい場合や引き合いを出したい場合、キーワード、
持っている設備またCADなどで全国の製造業者の検索ができるようになっています。
中小企業、大手企業を問わず購買担当者・設計担当者にとっては
とっても便利なサイトです。

今回はこのサイトを運営し、中小製造業を組織して独自の受注ネットワークを
作り上げたエヌシーネットワークを訪問しました。

 エヌシーネットワークは東京葛飾の金属プレス会社内原製作所の
 内原康雄氏が、中小製造会社の受注の波の大きさ(受注変動)に
 悩んだ末、知り合いの9社と受注のためのネットワークをつくった
 のが始まりだそうです。設立8年にして現在登録企業13,000社弱
 (毎日増えているので正確な数字は書けません)の大ネットワークに
 発展しています。
 
まずはエヌシーネットワークの実績から話を始めますと、最近の会員1社平均の
年間新規受注金額2,655万円とのこと。ということは会員数を掛け算すると
977億円の取引がエヌシーネットワークを通じてつくりだされたことになります。
これは日本にあるさまざまなBtoB(企業間取引)の中でも最大級であると思われ、
これだけ聞けば十分な有無を言わせぬ実績です。

では、(1)エヌシーネットワーク大発展の秘密は・・・・・?

   (2)これからどうなるエヌシーネットワーク・・・・・?

気になるつづきはこちらから
    http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php

  
 上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
 http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
 ご意見・ご感想お待ちしております!
 mag@chibiz.jp

=====================================
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・いつでも無線LAN
=====================================

日本橋三井タワー内に先月オープンした「ワイアード カフェ ニュース」に
行ってきました。
ランチはもちろん、オンもオフも。オフィスワーカーのための
新しいカフェとのこと。

最近注目のマクロビ(マクロビオティック)・NYスタイルの
フードメニューが揃いつつ、無料で使用出来るPC席や、
知的好奇心をくすぐる書籍ライブラリー(購入も可!)もそろった
すてきな空間。

加えて、無線LANの環境が整備されているので、
フードを待ちながらネットアクセス、情報入手。
食事の後にメールチェック。こんなことがサクサクと可能でした。

ここの無線LAN環境は「FREESPOT」の名称で、日本全国、
いろいろな所にあるらしいです。
無線LANというと、BBモバイルポイント、livedoor Wireless、
Mzone、フレッツスポット、ホットスポット等々は聞くのですが、
何やら違う感じがするなぁと。

ということで、早速、FREESPOT協議会さんにお話をお聞きしました。

曰く、
・無線LANでインターネットにアクセス出来る環境を開放し、
 自由に使ってもらう公衆無線LANサービスの一種
・ユーザーへのサービスは基本無料(有料サービスとの組合せも)
・回線業者さんが実施するビジネスモデルとは異なり、
 スポットオーナーさんが主体のビジネスモデル

スポットオーナーさん(例えばホテル、カフェ、公共施設等)が
既存回線を流用したり新規施設したりしながら回線を手配。
その回線を使って、ユーザーさんに無線LAN環境を提供する仕組みです。

スポットオーナーに依存しているので、
オーナーさんの目的にあわせて運用が可能なようです。

 ・飲食をしてもらうお客のみ利用可能
 ・閑散時間のみ利用可能(閑散時間の集客向上目的)
 ・いつでも利用可能にする(開店・閉店時間にON/OFF)

 なにやら今どきの分散型のネットワークかな。

これまでの無線LANというと、利用端末はノートPCが中心でしたが、
最近では、NintendoDSやPSP(プレイステーションポータブル)といった
ゲーム端末も無線LAN対応となっている。
その上、今後は自動車+無線LANの利用シーンも出てくるらしい。

回線事業者モデル(どちらかと言うと有料系?)、
スポットオーナー主体モデル(どちらかというと無料系?)とも、
長所・短所があり、また目的もマチマチですが、
モバイル端末のバリエーションが広がると、
新たな可能性も登場するかもしれないです。

フリースポット協議会さんの資料タイトルにある
「公衆無線LAN大国を目指して」、、、
この実現も近い!!

 

モバイル最前線のバックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

     ・・・会計と落語の融合?
=====================================

今年初のセミナーchibiz主催のイノベーションカレッジ
http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=14
第2回でお招きする、松山しんのすけさんが校長を務める『Jカレッジ』に
潜入してきました。

「田中靖浩&立川志の吉 史上初!夢の共演!」
公認会計士の田中さんと落語家の志の吉さん・・・
笑いと学びのセッション!ということで、興味津々のセミナーでした。

会場は天王洲アイル近くのJALビル。景色がよく、行くだけでわくわく。
JALビルはセキュリティも厳しいので、2階受付をした後、25Fでも再度受け付け。
2Fは2人、25Fに3人いました。受付では会費を払い、赤いボールペンを
もらいました。”後でのおたしみに”と意味のわからない言葉も一緒に。

会場は約80名入る会場で、スクール形式(長机と椅子がある形式)。
ただ、ちょっと違うのが、でんとある、高座に赤座布団。
机の上には某会社のチョコレートが一つ(松山さんからのお年玉!)。

カレッジは、
最初に志の吉さんのお話があり、
そして、田中さんの「貸借対照表」。貸し方、借り方のあるあの表と、
なぜ「売り掛け」は貸借対照表では左側、つまり借り方に??
「売り掛け」だから売ってお金が入ってない、つまり貸してるんじゃないの??
「負債」は借金なのになぜ貸し方なの??など
会計士の田中さんでもそんなことを思っていた時代があったんだな~、
というお話を皮切りに、点と線で表現したと言う貸借対照表のはなしや、
貸借対照表はある時点の結果でありそこにプロセスは表現できていない、
と言う話など、大変面白いお話でした。

高座の後ろにスクリーン。ちょっと異様な光景も、田中さんの話が楽しいので
まったく気になりませんでした。

田中さんのあと、立川志の吉さんの「火焔太鼓」。
古道具屋のお話で私も大好きなのですが、これと、会計と何が関係あるんだ!?
というのが、始まる前の感想でした。

しかし田中さんの「古典落語には結果にないプロセスがある」という振りが、
火焔太鼓のおもしろさをさらに引き出していました。

火焔太鼓のお話も、内容ももっと説明したいのですが、この辺でおひらき。

追伸:赤ボールペンは最後のお楽しみになっていて、
   あたった人に田中さんの本と、志の吉さんの手ぬぐいがプレゼントされました。
   私ははずれ。まだ運をのこしているということで・・・・・(;_;)

会場の写真をアップしています!
  http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php 

(t)

セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━
 ■【chibiz】★注目情報★イノベーションカレッジ

 成長している企業はイノベーションを起こしている!
 それを知りたいそんな方は是非ご参加ください。
 成長している会社は何をどう変革しているのか??
 chibizでは、イノベーションをおこしている講師陣をお迎えして、
 イノベーションカレッジを開催いたします!!

  □日にち:1月25日(水)、2月9日(木)、2月23日(木)、3月9日(木)、3月16日(木)  
  □スケジュール:
    15:00~17:30 イノベーションセミナー テーマ「MY INNOVATION」
    17:30~18:30 ケーススタディ
  □定員:30名
  □費用:千代田区内企業 1名 10,000円(全5回)
      千代田区外企業 1名 25,000円(全5回)
      学生起業家または起業を目指している学生
              1名  5,000円(全5回)
  □場所:ちよだプラットフォームスクウェア1階
           https://www.mm-chiyoda.or.jp/map/index.html
  □お申し込み・詳細はこちらから
       http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=14

 ■【chibiz】まだまだ募集受け付けております!
     平成18年2月10日第4回オープンセミナー開催決定
      「企業経営に大きな影響を与える
                中小企業会計指針が目指すもの!」

 これまで複数の基準が存在していた中小企業の会計基準ですが、
 「中小企業の会計に関する指針」(以下、中小企業会計指針)が公表され
 中小企業の会計に大きな方向性が示されました。
 今回公表された中小企業会計指針が目指すべきものは何か?
 企業経営者にとって重要な実務ポイントはなにか?

  □日時:2月10日(金)18時~20時
  □料金:1000円(当日徴収いたします)
  □講師:第1部:経済産業省 中小企業庁 財務課長 平井裕秀氏
      第2部:公認会計士 ビジネス・ブレークスルー大学院教授 櫻庭周平氏
  □会場:千代田区公会堂
  □お問い合わせ:seminar@chibiz.jp
  □詳細・お申し込みはこちら
     http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=11 
 
 
 ■【chibiz】開催間近!!
  平成18年1月17日第2回千代田産業クラスター研究会開催決定 
 
 第2回研究会は全国各地の飛び回り地域の産業クラスター形成にむけて
 活躍されておられる経済産業省産業クラスター計画推進官の中石斉孝氏を
 お迎えし、基調講演を頂きます。基調講演終了後に業種別の分科会を
 開催します。今回は次の2つの業種に関しての現状と課題がテーマです。
  1.電子機器卸売業
  2.繊維卸売業
 
  □日時:1月17日(火)18時~20時
  □定員:50名
  □料金:無料
  □基調講演講師:経済産業クラスター計画推進官 中石斉孝氏  
  □会場:ちよだプラットフォームスクウェア5階
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/map/index.html
  □お問い合わせ:seminar@chibiz.jp
  □詳細・お申し込みはこちら
    http://www.chibiz.jp/modules/eguide/event.php?eid=13

━━その他セミナー・イベント情報━━ 

 ■8語で論じる情報学-第7回アフォーダンス
  
 国立情報学研究所では、研究所の研究活動や研究成果を、分かりやすく、
 広く社会の方々に知っていただくために、市民講座を開催いたします。

  □日にち:平成18年1月19日(木)
  □講座概要:アフォーダンス 
        ~ 人間と機械の共生は、この新しいアイディアによって
          どのように変わるのか ~
  □詳細は http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/OpenLecture/NII_shiminkouza.html

━━イベント情報━━ 

 ●神田雪ダルマフェア
 神保町交差点~小川町交差点間とオガワ広場に群馬県嬬恋村から約70トンの雪が
 運ばれます!!足を運んでみてはいかがですか?
  ○日時:平成18年1月20日(金)~22日(日)
  ○場所:靖国通りの神保町交差点付近から小川町交差点付近まで
  ○問合せ:神田雪だるまフェア実行委員会事務局3295-0831(広報)
  ○詳細は:http://www.streetnavi.com/mall/surugadaishita/event.htm 
 

━━健康づくり・健康サービス情報特集━━

 ●ゆうゆう趣味発見市
 フラダンス、テニス、ストレッチ。
 3つの趣味の活動や運動種目の、簡単な体験版を楽しんで見ませんか?
 ぜひ、自分流の健康づくりや生きがいづくりの方法、楽しみ方を見つけてください!
  
   ○主催:財団法人日本レクリエーション協会
    ○後援:千代田区
    ○問い合わせ先:
       レクリエーション協会・福祉レク推進部 TEL: 03-3265-1852

 ●体形改善・シェイプアップ効果の測定に協力できるモニターを大募集!!
 生活の中に「スウィングダンス」と「エクササイズ」を取り入れて、心身の活性度の
 変化を計測します。千代田区内で勤務の方、千代田区在住の方で、体脂肪を減らしたい、
 姿勢・体形を何とかしたい方、是非ご参加ください!!

    ○主催:フィールファイン株式会社
  ○後援:財団法人まちみらい千代田
    ○詳細は http://www.feelfine.co.jp/dance.html     

━━講座・研修会情報━━

 ■1月「パソコン講座」スケジュール
  
 区内中小企業在勤者・在住者の皆様のIT技術向上を目的とした
 パソコン講座を開講しています。 

  □時間: 18:30~20:30
  □講座: 1講座3日間
  □内容: ・1/18(水)19(木)20(金)
         「デジタルカメラ初級編」or「WORD初級編」
       ・1/23(月)24(火)25(水)
          「Access初級編」or「WORD初級編」
       ・1/26(木)27(金)30(月)
          「PowerPoint実践編」or「Excell初級編」                  
  □会場:  ちよだプラットフォームスクウェア内
        https://www.mm-chiyoda.or.jp/map/images/map.gif
  □主催者: 財団法人 まちみらい千代田
  □参加費: 12,000円(教材費・税込み)
  □定員:  各講座10名
  □問い合わせ先:プラットフォームビジネスセンター
  □TEL: 03-5259-8020 
   ※詳細は電話にて(03-5259-8020)お問い合わせください。
   ※尚、パソコン講座は3月まで継続して行いますので
    スケジュールについてもお問い合わせください。
  
  
=====================================
【6】chibizからのお知らせ
     ・・・ビジネスネットワーク新規登録について
=====================================

 ■【chibiz】ビジネスネット新規登録について
   ビジネスネットワーク
         http://www.chibiz.jp/modules/network/

 現在、新規お申込み受付の準備中です。(掲載は無料!)
 次回のメールマガジンで詳細を発表いたします。あわせてchibizホームページを
 ご覧ください。ご興味のある方はこの機会に是非説明会にご出席ください。
  
 詳しくはこちら http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=28

 お問い合わせは biznet@chibiz.jp

=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

 ■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
 技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。

  □詳しくは、中小企業・ベンチャー総合支援センターのアドバイスサービスまで
   http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

  ■販路開拓コーディネート事業

 優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
 具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
 行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
 対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
 支援するものです。

  □費用:無料
  □詳しくはこちらまで
   http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html 

 
 ※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【8】chibiz通信新着情報
=====================================

 ●【お知らせ】INNOVATION COLLEGE(イノベーションカレッジ)開催!!
     http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=33
         
=====================================
【9】編集後記
=====================================

今週の月曜日1月9日は「成人の日」。全国約143万人の男女が
大人の仲間入りをしました。毎年といって良いほど、関連のニュースがながれる中、
今年も浦安市のディズニーランド、有名人の講演会、とある関西の成人式では
戦時中により成人式に参加できなかった81歳の女性が参加(涙・なみだ)と、
各自治体で様々な形の成人式の催し物が行われています。

しかし、あの暴動ニュース関連は例年に比べると一段落って感じ?かな?
昨年末からの大寒波により大雪に悩まされている東北・北陸地方の
山村・過疎地の高齢者。二十歳の記念に献血を!ではありませんが、
なかなか大人になりきれない最近の若人にお手伝いの発想で
「成人式には雪かきを!」
こんな企画があっても良いのでは?と思った今年の成人の日でした。
(千代田区では雪ダルマフェアが開催されますが、あまり雪のふらない千代田区で
雪のことを真剣に考えることができたらと思います)
   
ちなみ、10歳でガラクタだらけのタイムカプセル(ちょっと青春?)を
掘り起こした成人式はもう○十年前?・・・という私はメルマガ初登場です。
今後もセミナーをはじめ、特に千代田区の情報をお届けできるよう走り回ります。
ヨロシクお願いします。

次号は平成18年1月25日(水)。お楽しみに。 (h)

クイズ:『111』今日は何の日?
答え:『111』は英語で『ワンワンワン』、犬の日でした。
   戌年にちなんだ問題でした。本年もよろしくお願いいたします。
                            chibizスタッフ一同
_____________________________________

(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL : http://www.chibiz.jp/
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@chibiz.jp

● メールマガジンの配信登録はこちら
   
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01

● メールマガジンの配信停止はこちら
    http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html

Copyright(C)2005 (財)まちみらい千代田 All rights reserved

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。