千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.04

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「CHIBIZ!」 vol.04  (2005.12.7) 

     発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム)

_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 忘年会シーズン到来!!

■目次■

【1】
【2】上山の企業探訪
     ・・・古くて新しい「八木書店」の魅力と戦略 八木壯-社長
【3】高島のモバイル最前線 
     ・・・「次期国家IT戦略」と「ブックフェスティバル」を
        つなぐのはアルファベットのU(ユー)!?
【4】田島のセミナー潜入記 
     ・・・
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
     ・・・
【6】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業
【7】chibiz通信新着情報
【8】編集後記

 

=====================================
【1】
=====================================

12月になると1年を振り返ってみたくなるものですね。
 
日経MJ(日経流通新聞)が今日、発表した「2005年ヒット商品番付」によると、

東の横綱は「iPod & iTunes Music Station」、
西の横綱は「(該当なし)」。
大関は、「株式ネット取引口座」、「クールビズ」
関脇は、「お手ごろ液晶テレビ」「大容量HDDレコーダー」、
    「愛知(万博&中部国際空港)」「ディープインパクト」
小結は、「災害時帰宅支援マップ」「セキュリティ便」
 
上位番付は安泰(納得)ですが、下位番付だと波乱(知らない)な結果も
あったりして、結構、面白いです(笑)
 デトックス、スチームオーブン、昼クラ、HAKUメラノフォーカス、
クロスエイト、、、、これら前頭の力士、ご存知ですか?
 
世の中知らないこと、沢山ありますよね。
「最近の傾向は、AISASだよ!」とおっしゃる方もいます。
 
 A(アテンション:注意喚起)
 I(インタレスト:興味)
 S(サーチ:検索、評価チェック)
 A(アクション:行動)
 S(シェアー:共有)

を指して「AISAS」とのこと。「検索」「共有」がポイントですね。
これらの比率が高まっているのは、自分の行動パターン振り返っても納得。
 
千代田でビジネスを行うにあたり、chibizで探して行動し、その後、Chibizを
通じて意見共有してもらえれば嬉しいです。

そんな場を目指していきますので、今後ともご贔屓に!!(t)

=====================================
【2】上山の企業探訪 
     ・・・古くて新しい「八木書店」の魅力と戦略 八木壯-社長
=====================================

 企業探訪を心待ちにしていたみなさん、お待たせしました。今回は千代田区の
 特徴的産業でもある書店を探訪してきました。

 八木書店は神保町唯一の書店です。何が「唯一」かというと古書と新刊書の
 両方を扱っているのは神保町にある200店舗以上の書店の中で
 八木書店だけだということですごく珍しい存在なのです。しかし、八木書店の
 すごさはそれだけではありません。

 今回は企業探訪第2回ということで八木書店ワールドを少しでも紹介できればと
 考えております。

 インタビュー当日、時間通りにお伺いするとニコニコした八木社長に
 じきじきお迎え頂き、社長室へ。さすがに書籍会社の社長室だけあって
 一面重厚な本がびっしり。

 八木書店の業務の内容をひととおりお聞きしたところで、まずびっくりしたのは
 社内のコンピューター化の話。タイガー計算機(知ってます?)、ツーメモリの
 ソニー計算機(なんと当時40万円という超高額機)、オリベッティの
 コンピューターなど、八木書店のコンピューター導入の歴史のお話をお聞きすると
 これはまさに日本の事務作業合理化の歴史的変遷をお聞きしているようでびっくり。
 当然これらは当時の最先端で相当思い切った投資でしたとのこと。
 当然現在も最新のスペックのコンピューターで売掛管理、買掛管理、
 在庫の単品管理、顧客名簿管理をバッチリとやってますとのこと。

 なぜ業界でも先駆けてコンピュータ化を推進してきたのかというと・・・・

 魅力と戦略とは・・・?
 
 この続きは
     http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php

  
 上山の企業探訪の全文・バックナンバーはこちらから
 http://www.chibiz.jp/modules/wordpress/index.php
 
 ご意見・ご感想お待ちしております!
 mag@chibiz.jp

=====================================
【3】高島のモバイル最前線 

     ・・・「次期国家IT戦略」と「ブックフェスティバル」を
        つなぐのはアルファベットのU(ユー)!?
=====================================

2001年からスタートしたeJapan戦略が5年を向かえ、今、見直しの時期に
来ています。
2006年からの次期国家IT戦略の検討が進展中。
そのキーワードは、u-Japan!!
・Ubiquitous
・Universal
・UserOriented 等など
これからのIT(ICT)には、Uが欠かせないようです。

ITの浸透にともなって私たちの生活で手放せなくなっているものの
一つがモバイル(ケータイ)。

10月末に開催されたブックフェスティバル会場で
モバイルのテレビ電話機能を使って楽しそうに手話で会話を
している光景を見かけました。まさしくU!

文字・静止画・動画・音声と様々な情報を組合わせたリッチメディア。
機能の進化、機器の浸透などで情報がどんどんリッチになってきていますが、
私たちの生活も徐々にリッチになっているのでしょうか。

 ブックフェスティバルでは、エモーショナルにリッチな
 光景だった気がします。

次期国家IT戦略の動向をながめながら、
身の回りのIT・情報機器をUの視点で再評価して
見るのもよいかも知れないですね。

モバイル最前線の全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress0/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp

=====================================
【4】田島のセミナー潜入記 

     ・・・
=====================================
 

 

セミナー潜入記全文・バックナンバーはこちらから
http://www.chibiz.jp/modules/wordpress1/index.php

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@chibiz.jp
 

=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================

━━ビジネス系情報━━

  プラットフォームスクエア(PS)はChibizが支援するインキュベーション施設
 の一つ。ここでは様々なセミナーが開催されています。cihibiz からみて
 興味深いテーマを2,3ご紹介します。

 
 ■【PS】BSS交流会~テーマ「ベンチャー・起業」

  【良縁発展】により日本製シリコンバレー「人的ネットワークによる起業支援
 システム」の構築を目指しています。
 今回は「ベンチャー・起業」をテーマに、注目の若手議員、ふじすえ代議士に
 ベンチャー政策についてご講演いただきます。

  □日時:12月16日(金)18時30~20時00
  □講師:参議院議員 ふじすえ健三氏
  □定員:50名
  □料金:一般4000円、学生2000円
    ※懇親会費込み
  □株式会社バリューアップ
  □詳細はこちら
   http://www.valueup.co.jp/event.html

 ■【PS】個人情報保護管理担当養成講座

  本年4月から「個人情報保護法」が施行され半年以上が経過しました。
 企業の体制、構築、運用といったものが現在どこまで進んでいるのか
 現場の声を中心に問題点と対応策を開設し守るだけでなく活用することに
 ポイントをおいて開講いたします。
 なお出席者全員に「事故例から学ぶ個人情報保護」のCDROMのデモ版をプレゼント。

  □日時:12月9日(金)13:00~15時30
  □講師:中川功氏 大越貴子氏
  □定員:各30名 
  □料金:無料
   □主催:(株)ビー・アンド・イー 
  □Email:info@p-and-e.jp

 ■【PS】パラリーガル養成講座
  弁護士の専門的秘書である「パラリーガル」。
 パラリーガル講座では実務に近い方でパラリーガルとしての知識を
 学ぶことができます。
 まずは無料講演会でパラリーガルとは何なのか、
 法律事務所への就職ノウハウをしってみてはいかがでようか?

  □日時:12月17日(土)14時30~16時30
  □講師:現役パラリーガル他
  □定員:40名
  □料金:無料
  □主催:株式会社リーガルフロンティア21
  □詳しくはこちら
   http://www.lifr21.com/paralegal/

 ■グリーン・サービスサイジングビジネスセミナー
  ~サステナブル社会の実現に向けたあらたなビジネススキーム~

  「グリーン・サービサイジング(Green Servicizing)」とは、従来型の
 「製品販売を前提としたビジネス」と比較し、より高い環境負荷低減効果が
 期待される「サービス提供型のビジネス」であり、そのビジネスの展開を
 通じて「製品の生産・流通・消費に要する資源・エネルギーの削減」
 「使用済み製品の発生抑制」等に資する事業です。

  □日時:12月16日(金)10時00~12時30
  □会場:東京ビッグサイト会議棟101会議室
  □費用:無料
  □詳しくはこちら
   http://www.meti.go.jp/policy/eco_business/17gss-seminar.html
   
 
 ■環境コミュニティ・ビジネスセミナー
 
  経済産業省では、地域における事業者、NPO、市民等が連携した環境に
 配慮したまちづくりに資する「環境コミュニティ・ビジネス」を発掘し、
 その展開を支援することを通じて、持続的かつ効率的な環境負荷の低減を
 図ることを目的とし「環境コミュニティ・ビジネスモデル事業」を実施し、
 今年で3年目を迎えています。環境とコミュニティ・ビジネスに関する様々な
 課題とそれらを解決するための方策について、ご参考としていただくことを
 目的として開催するものです。
  
  □日時:12月17日(土)13時00~17時00
  □会場:東京ビッグサイト会議棟601会議室
  □費用:無料
  □詳しくはこちら
   http://www.meti.go.jp/policy/eco_business/community/ecopro2005.html

 
 ■【chibiz】1月17日第2回千代田産業クラスター研究会開催決定 
       詳しくは後日。

 ■【chibiz】2月10日第4回オープンセミナー開催決定
       「企業経営に大きな影響を与える中小企業会計指針が目指すもの!」
       詳しくは後日

━━その他イベント情報━━

 ■~地球と私のためのエコスタイルフェア~ エコプロダクツ2005

  エコプロダクツ展の大きな特徴は、環境に関心の高い一般消費者の来場です。
 ビジネス関係者は大手企業の経営・環境部門の幹部・担当者、官公庁・自治体
 などの環境・調達・産業振興部門関係者が、グリーン購入や環境経営を
 進めるための情報収集目的で来場。会場ではビジネスに繋がる商談が活発に
 行われています。環境製品のPRなどに最適です。

  □会期:12月15日(木)~17日(土) 10:00~17:00
  □会場:東京ビッグサイト 東展示場 4・5・6ホール  
  □主催:新エネルギー・産業技術総合開発機構、(社)産業環境管理協会、
      日本経済新聞社
  □入場料:無料
  □詳細はこちらまで
   http://www.eco-pro.com/
 

 ■地域SNSキックオフパーティのお知らせ
 
  地域SNSとは・・・?現在、地域SNSモニターを募集し、SNSを使った情報交換、
 情報の発信を行う実証実験を行ってます。ビジネスへつながるのか、地域情報発信
 がどれくらいできるのか?
 いろいろな可能性をもったSNSを、今回は、吉本の人気お笑いコンビのハリガネロック
 &NHK教育TVでおなじみの佐々木博氏が、楽しく・わかりやすく地域SNSを解説する
 キックオフパーティを開催いたします。

 ※定員に余裕がございます。是非ご参加ください!
 
  □日時:12月13日(火)
  □定員:200名
  □主催者:(財)まちみらい千代田 企画情報チーム
  □お問い合わせ・お申し込み:info@mm-chiyoda.or.jp
   詳細は http://www.chibiz.jp/modules/piCal/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=0000000113&caldate=2005-12-12 

━━講座・研修会情報━━

 ■12月「パソコン講座」スケジュール
  
 区内中小企業在勤者・在住者の皆様のIT技術向上を目的とした
 パソコン講座を開講しています。
 今年も残すところあとわずかです。年賀状はもう作りましたか?

  □時間:  18:30~20:30
  □講座:  1講座3日間
  □内容:  ・12/12(月)13(火)14(水)
          「インターネットと電子メール初級編」or「年賀状作成実践編」
        ・12/15(木)16(金)19(月)
          「年賀状作成実践編」or「Access中級編」
        ・12/20(火)21(水)22(木)
          「インターネットと電子メール中級編」or「Windows中級編」        
  □会場:  ちよだプラットフォームスクウェア内
        https://www.mm-chiyoda.or.jp/map/images/map.gif
  □主催者: 財団法人 まちみらい千代田
  □参加費: 12,000円(教材費・税込み)
  □定員:  各講座10名
  □問い合わせ先:プラットフォームビジネスセンター
  □TEL: 03-5259-8020 
   ※詳細は電話にて(03-5259-8020)お問い合わせください。
   ※尚、パソコン講座は3月まで継続して行いますので
    スケジュールについてもお問い合わせください。

 
=====================================
【6】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================

 ■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
 技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。

  □詳しくは、中小企業・ベンチャー総合支援センターのアドバイスサービスまで
   http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

  ■販路開拓コーディネート事業

 優れた新商品(新製品・新技術・新サービス)を持ちながら、新規性が高く
 具体的な市場が顕在化していない、また全国市場など広域的な販路開拓を
 行いたいが手がかりがないなど、単独での販路開拓が困難な中小企業の皆様を
 対象として、首都圏若しくは近畿圏の市場へのアプローチを側面から
 支援するものです。

  □費用:無料
  □詳しくはこちらまで
   http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html 

 
 ※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【7】chibiz通信新着情報
=====================================

 ●【開催報告】「秋のお散歩マップ」アンケート調査報告会
        http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=26

 ●【chibizスタッフが行きました】岩本町・東神田 ファミリーバザール開催
        http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=21

=====================================
【8】編集後記
=====================================

  前号で紹介した、本町・東神田 ファミリーバザール(12月3日)と
 元気だせ飯田橋まつり2005(12月2日)に行ってきました。
  岩本町は古くからある問屋街で、昔は、地方から買出しにきた人で
 大賑わいだったそうです。今は、平日は人が少なくて、とぼやいていましたが、
 ファミリーバザールは大賑わい。目利きがいいものを安く買っていくそうです。
 大手百貨店やデパートに出荷しているお店も多くあるので、
 いいものが多いんですね。都築さん、栗下さんは私から見て江戸っ子!?
 気質あふれる方々で、話していて気持ちいい。また行きますね。

  飯田橋商店街では地域にイベントを作ろうと中村さんや、法政大学の学生さんが
 アイディアを絞っていろいろな企画がありました。子供が遊びに出られるイベントを
 と言ましたが、確かに、千代田区では縁日なんてあまりみませんね・・・。

  多くの中小企業者が地域を盛り上げています。今後もchibizスタッフは
 地域産業応援します。また情報がありましたら、mag@chibiz.jpまで。

  今回のセミナー潜入記では、前号で紹介した12月5日の調査報告会のことを
 書きましたが、明治大学の学生のしっかりした発表分析には驚きました。
 しかも大学2年生。今後、大学の多い千代田区ですから、多くの産学民連携が
 期待できそうです。つくづく、いろいろな魅力がある地域だと感じます。
 詳しくはこちら http://www.chibiz.jp/modules/news/article.php?storyid=26
 

 今年最後の次号は12月21日(水)。お楽しみに。

 (a)

_____________________________________

(*)chibizメールマガジンは、Chiyoda Business Networkに登録されている
千代田区内事業所の方々、財団主催のセミナーに参加された方々、
ならびに産業振興チームが日頃お世話になっている方々に配信しております。
メール配信停止ご希望の方につきましては、恐縮ですが、
http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html
にてお手続きいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 : (財)まちみらい千代田 (産業振興チーム Chibizスタッフ)

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557

URL : http://www.chibiz.jp/
 
● 本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはこちら
    mag@chibiz.jp

● メールマガジンの配信登録はこちら
   
http://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=01

● メールマガジンの配信停止はこちら
    http://entry.e-yabumi.com/simple/simple/566/01/stop/SiSuspendFrm.html

Copyright(C)2005 (財)まちみらい千代田 All rights reserved

メールマガジンは第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(*)このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ
転載自由です。