千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.54

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.54 ■□■ 2012-09-12

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 仙台被災マンションの現状視察 難しい区分所有者間の合意形成
   ・ マンション管理セミナー参加者募集(9/29)
   ・ マンション無料相談会
   ・ 「第8回マンション理事長連絡会」を開催
   ・ まちサポワークショップ体験記2〜神田.SUM(ドットスム)編〜

2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.16 災害に強いマンションが増加 大阪市と荒川区で制度化

3.【イベントスケジュール】

   ・ 三菱一号館美術館 「シャルダン展−静寂の巨匠」(9/8〜1/6)
   ・ 千秋文庫「戦いのしるし-古戦場絵図・武具図展- 」(9/11〜12/8)
   ・ ちよだプラットフォームスクウェア 創立8周年記念講演会(10/4)(9/28締切)
 
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 仙台被災マンションの現状視察 難しい区分所有者間の合意形成
 
  東日本大震災で被害を受けたマンションの現状は、東京ではあまり報道されていません。
  本年3月31日(土)に開催した「マンション管理セミナー」の講師をお願いした、
 宮城県マンション管理士会会長の萩原孝次氏にご案内を頂き、区分所有者の全員合意で
 解体・取り壊しを決定したマンションの関係者にお話を伺うことができました。

  今回、お話を聞き、現場を見せて頂いたのは、仙台市から全壊認定を受けて
 公費解体されることになった2棟のマンションです。宮城県マンション管理士会の
 調査では全壊認定を受けたマンションは100棟以上ありますが、このうちの6棟だけが
 公費による解体が決まりました。

  件数が少ないのは、公費解体を申請するためには、区分所有者全員の解体に関する
 同意書・印鑑証明の添付という非常に厳しい要件があるうえに、申請期間も限られている
 ためで、萩原氏によれば解体を希望するマンションは、実際にはもっとあるかもしれない
 そうです。
(当初は平成24年3月末で締め切りでしたが、現在は平成24年10月末に延長されています。)

 ◇ つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/120817sendai.htm

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 電話:03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ マンション管理セミナー参加者募集

  まちみらい千代田では、区内在住のマンション居住者を対象にしたセミナーを
 毎年開催しています。マンションの適正な維持・管理や、快適なマンション生活を
 おくるための情報など、暮らしに役立つ内容となっております。
  今回は、千代田区理事長連絡会の意見交換やマンションサポートちよだの
 アンケート等より、ご要望の多かった「管理会社との上手な付き合い方」について
 のセミナーを開催いたします。

  千代田区には、自主管理のマンションも存在します。自主管理は、委託管理に
 比べて管理組合の負担は大きく、特に役員の方には大きな負荷となっているのが
 現状です。
  ㈰役員の負担を軽減するためにはどのような方法があるのか
  ㈪自主管理から管理会社へ業務委託を検討する際の注意点
  ㈫現在、管理会社に業務委託を行っているマンションで、上手に管理会社と
   付き合っていくためにはどうすれば良いのか
 等についてのヒントが得られると思います。

 ◇ 日 時:2012年9月29日(土) 13:30〜15:30(13:00開場)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F 401会議室
      (千代田区神田錦町3−21)
 ◇ 定 員:30名(先着申込み順)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ
       電話:03-3233-3223(直通)
       FAX:03-3233-7557
       E-mail:kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-09/12092901.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会 毎月第3水曜日開催

  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。
  毎回、4名のマンション管理士が常駐し、相談者1組に対し2名の
 マンション管理士と財団職員1名の3名体制で相談をお受けいたしますので、
 お気軽にお申込みください。

  事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
 より詳細なアドバイスが行えます。

  なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
 関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
 お気軽にご連絡ください。

 ※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。

 ◇ 日 時:毎月第3水曜日 15:00〜17:00(当日受付は16:00まで)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ 「第8回マンション理事長連絡会」を開催

   8月25日(土)に千代田区役所4階研修室にて「第8回千代田区
 マンション理事長連絡会」を開催いたしました。
  連絡会には15名の理事長の方や代理の方が参加しました。
  理事長連絡会は、会員である理事長間の情報交換・意見交換の場として
 開催されています。
  今回は区からマンション防災計画作成に向けた「防災アドバイザー派遣制度」
 及び千代田区におけるコミュニティのあり方の課題等について説明があり、
 その後理事長間の意見交換、情報交換を行いました。
  また参加された理事長から各マンション管理組合発行の組合員向けの
 情報紙が参考に配布されました。

 まだ入会されていないマンション管理組合でも、是非マンション理事長連絡会への
 入会をご検討ください。

  ◆入会条件:千代田区の分譲マンション管理組合理事長であること。
  ◆現在の運営内容:
    ㈰ 会員間の意見交換会(隔月開催)
    ㈪ 区や財団、その他からの各種情報提供
    ㈫ マンションサポートちよだminiの提供(毎月送付)
  ◆会費:無料

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/120912rijicho.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会 毎月第3水曜日開催

  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。
  毎回、4名のマンション管理士が常駐し、相談者1組に対し2名の
 マンション管理士と財団職員1名の3名体制で相談をお受けいたしますので、
 お気軽にお申込みください。

  事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
 より詳細なアドバイスが行えます。

  なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
 関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
 お気軽にご連絡ください。

 ※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。

 ◇ 日 時:毎月第3水曜日 15:00〜17:00(当日受付は16:00まで)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ まちサポワークショップ体験記2〜神田.SUM(ドットスム)編〜

  今回のワークショップ体験記は「神田.SUM(ドットスム)」の
 「発見!小栗の埋蔵金発掘歴史ウォーキング」。
 埋蔵金?!ちょっとドキドキしながら参加してきました。

 ◇ 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/development/activity/support/sapo-120912work2.htm

 ◇ 問合せ:企画総務グループ 電話:03-3233-7556(直通)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 〜最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介〜
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.16 災害に強いマンションが増加 大阪市と荒川区で制度化
 
  マンションを防災拠点にする動きが具体化しています。
 大阪市は、防災性の向上と災害に強い良質なマンションの整備を誘導するため、
 ハード・ソフト両面で防災力が強化されたマンションを「防災力強化マンション」
 として認定する制度を昨年度創設し、現在までに5棟が竣工しています。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol16.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-09.php
─────────────────────────────────────

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ 三菱一号館美術館 「シャルダン展−静寂の巨匠」

   ジャン・シメオン・シャルダン(1699-1779)は、フランスを代表する
 静物・風俗画の巨匠です。わが国で初めてのシャルダンの個展となる本展は、
 ルーヴル美術館名誉館長ピエール・ローザンベールの監修により、厳選した
 作品のみで構成されます。

  晩年の静物画の最高傑作であり、個人所蔵のため普段は非公開の《木いちごの籠》、
 シャルダンが描いた唯一の花の絵《カーネーションの花瓶》はともに日本初公開となります。

  また、1740年にシャルダンが国王ルイ15世に謁見を許され献呈した《食前の祈り》は、
 その後各国の王侯貴族が競って入手しようとし、注文が殺到しました。
 同主題の作品は4点のみ現存し、そのうちロシアの女帝エカチェリーナが愛蔵した作品と、
 シャルダンの未亡人が亡くなるまで手元に残した作品が出品されます。

  食前に捧げる感謝の祈り(ベネディシテ)の途中で言葉に詰まってしまった幼い子、
 それを見守る母と姉の視線が交わされる瞬間を描いた《食前の祈り》のように、
 本展は、日常生活のなかの絶妙な瞬間の描写が評価されたシャルダンの秀作を
 纏まった形で鑑賞する極めて贅沢で稀有な機会となるでしょう。

 ◇ 日 時:2012年9月8日(土)〜2013年1月6日(日)
      〔木〜土〕10:00〜20:00
      〔火・水・日・祝〕10:00〜18:00
      ※入館は閉館の30分前まで
      ※休館日:毎週月曜、12月29日(土)〜2013年1月1日(火)
      (但し、祝日の場合は開館し、翌火曜休館/12月25日は開館)
 ◇ 場 所:三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2 )
 ◇ 入場料:一般(大人) 1,500円
       高校・大学生 1,000円
       小・中学生   500円
 ◇ 主 催:三菱一号館美術館、NHKプロモーション、読売新聞社
 ◇ 特別協力:ルーヴル美術館
 ◇ 後 援:フランス大使館
 ◇ 協 賛:大日本印刷
 ◇ 協 力:日本航空
 ◇ 問合せ:三菱一号館美術館 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
 ◇ 参照先:http://www.mimt.jp/chardin/(展覧会公式サイト)

 —————————————————————-

 ■ 千秋文庫「戦いのしるし-古戦場絵図・武具図展- 」

  当館には、旧秋田藩主 佐竹家から譲り受けた古戦場絵図・武具図が収蔵されております。
 時代は戦国時代から江戸時代(15世紀から17世紀)にかけての戦いの記録を中心として、
 「川中島古戦場図」、「関ヶ原戦場之図」、「大坂冬・夏御陣之図」などの古戦場絵図のほか
 鎧兜を描いた「源頼朝公鎧之雛形」、平家一門の家宝刀を描いた「小烏丸図」など、戦に
 まつわる皮肉にも美しい武具を描いた資料も展示いたします。

 ◇ 日 時:2012年9月11日(火)〜12月8日(土) 10:00〜16:00 ※日曜・祝日休館
 ◇ 場 所:一般財団法人 千秋文庫(千代田区九段南2丁目1番36号)
 ◇ 入館料:一般400円、大・高生300円、中学生以下は無料
 ◇ 問合せ:一般財団法人 千秋文庫(03-3261-0075)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-10/12091101.htm

 —————————————————————-

 ■ ちよだプラットフォームスクウェア 創立8周年記念講演会(9/28締切)

  ちよだプラットフォームスクウェアは10月で満8年を迎えます。
 これを記念して、総合研究開発機構(NIRA)理事長の伊藤元重さんに
 「これからのニッポンを考える」と題して基調講演を、復興庁参事官の栗田卓也さんには
 東日本大震災からの復興の現状と課題についてご報告いただきます。
  皆さまのご参加をお待ちしております。

 ◇ 日 時:2012年10月4日(木)
 ◇ 参加費:無料(懇親会は会費2千円)
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア 5階会議室
 ◇ 内 容:15:00〜17:30 講演会
1.基調講演「これからのニッポンを考える」
 総合研究開発機構(NIRA) 理事長 伊藤元重氏
2.対談 伊藤元重氏・枝見太朗氏(プラットフォームサービス(株)顧問)
3.報告「東日本大震災からの復興の現状と課題」
 復興庁 統括官付参事官 栗田卓也氏
     17:45〜18:45 懇親会
 ◇ 主 催:プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 共 催:財団法人まちみらい千代田
 ◇ 申 込:㈰件名「講演会申込」として、氏名、住所、会社・団体名、役職、
      連絡先電話番号、メールアドレス、参加の部を明記の上、info@yamori.jp 宛に
      メールをお送り下さい。
      ㈪参照先(http://yamori.jp/top/2484/)のお問い合わせフォームから、
      「お問い合わせ内容」に「8周年記念講演会申込」と明記の上、氏名、
      会社・団体名、役職、連絡先電話番号、参加の部をご記入の上、送信ボタンを
      クリックしてください。
      ㈫プラットフォームスクウェア1階の窓口(コンシェルジュ)にて、お申込下さい。
 ◇ 詳 細:http://yamori.jp/top/2484/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 番町小学校 子供会

  9/8恒例の子供会が晴天に恵まれ、各町会、PTA、同窓会等の協力で
 開催されました。

  (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2012/09/post-159.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ 新世界菜館【中華】

  神保町交差点からすぐの場所にある、ちょっと敷居の高そうな中華料理屋さん。

  とても綺麗な店内で個室もあり、落ち着いた空間で食事を楽しめます。新世界の
 名物はカレーライスとのことですが、この日は天津丼をいただきました。
(投稿者;ayaさん)

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/shinsekaisaikan.htm
 
 ■ 欧風カレー ガヴィアル【カレー】

  お昼時のピーク前に急いで、会社の同僚の方と行きました。一度混んで
 いて行きそびれていただけに、とても楽しみでした。

  外観は工事中でしたが階段を上がって見ると、ドアから見えたのはアン
 ティーク調の内装!窓の枠が印象的でした。神保町の町並みから別世界に
 来たような感じでテンションが上がってしまいました。

  座席から調理しているところを眺めつつ、カレーの匂いを味わいながら
 ビーフと夏野菜の2種類のセットになったカレーを食べました。(投稿者;Tomo.さん)

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/gavial.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  いつの間にやら9月になり、朝晩は過ごしやすくなってきました。
  まだまだ日中は残暑も厳しく、関東の水源地では水不足で取水制限とのこと。
 まとまった雨が降ってほしいですね。

  同僚の方と、「もう9月になってしまった…」という話から「これはもう
 あっという間に「良いお年を」になりますよ…」などと恐ろしがっていたら、
 郵便局員の方が年賀はがきの早期予約の案内を持ってきてくださって、冗談でも
 なんでもなく本当にあっという間に年末が来るな、とひしひしと感じました。

  一年の初めに立てた今年の目標が、残り3分の1を残してどの程度達成できたか。
 来し方を振り返り、気を引き締めて年末に向かいたいと思います。

  さて、次回「千代田day’sメールマガジン 〜地域情報編〜」の配信は、
 2012年10月10日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–