千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.55

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.55 ■□■ 2012-10-10

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 第14回千代田まちづくりサポート 中間発表会(11/10)
   ・ 第10回福祉祭りに出展します(10/20)
   ・ マンション無料相談会(10/17)
   ・ マンション管理セミナーを開催しました
   ・ まちサポワークショップ体験記 〜週末ランニング 皇居走ろうぜ!編〜
 
2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.17 近所同士のつながりが大切 3.11 で変わる住民の意識

3.【イベントスケジュール】

   ・ ニューオータニ美術館:大正・昭和のグラフィックデザイン 小村雪岱展(10/6〜11/25)
   ・ エキスパート・スタジオ第21回 オーナーバーテンダー 井口法之さん(10/18)
  ・ ちよだ青空市(11/7)
 
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 第14回千代田まちづくりサポート 中間発表会(11/10)
 
  この中間発表会では、本年6月に開催した公開審査会において助成対象となった、
 地域バリアフリーマップを作成する「Live With Dream」、マンション住民と
 地元住民の交流を図る「神田.SUM」、ランニングと清掃活動等を同時に行う
 「週末ランニング 皇居走ろうぜ!」、My湯道具作りを通じて銭湯に親しむ
 「湯道」の4つの助成グループが、助成を受けてからこれまでの活動状況の報告をします。
  その他、助成グループが今後開催するイベントの紹介なども行われます。
  また、今回は第2部としてまちづくりサポートに関する意見交換会を実施予定です。
  まちづくり活動やまちづくりサポート助成事業に対して興味のある方は是非
 ご来場ください。皆様のご来場をお待ちしております。

 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-11/12111001.htm
 ◇ 問合せ:企画総務グループ 電話:03-3233-7556(直通)

 —————————————————————-

 ■ 第10回福祉祭りに出展します(10/20)

  10月20日(土)に千代田区役所1階及び4階研修室にて、
 平成24年度第10回福祉まつりが行われます。
  まちみらい千代田もブースを出展し、マンション理事長連絡会の
 活動報告及び、マンション内の高齢者支援やコミュニティ活動に対し
 先進的に取り組んでいるマンションの紹介を行います。
  当日は、千代田区マンション理事長連絡会会員及び、まちみらい千代田
 職員が常駐し、マンションの無料相談会も併せて行います。

 ◇ 日 時:2012年10月20日(土) 11:00〜16:15(予定)
 ◇ 会 場:千代田区役所1階及び4階研修室
      (千代田区九段南1丁目2−1)
 ◇ 参 照:http://www.chiyoda-cosw.or.jp/(千代田区社会福祉協議会)

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会 毎月第3水曜日開催

  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。
  毎回、4名のマンション管理士が常駐し、相談者1組に対し2名の
 マンション管理士と財団職員1名の3名体制で相談をお受けいたしますので、
 お気軽にお申込みください。

  事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
 より詳細なアドバイスが行えます。

  なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
 関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
 お気軽にご連絡ください。

 ※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。

 ◇ 日 時:2012年10月17日(水) 15:00〜17:00(当日受付は16:00まで)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ マンション管理セミナーを開催しました

  9月29日(土)、「管理会社の上手な活用法」をテーマに、マンション管理
 セミナーを開催しました。当日は約40名の参加がありました。
  今回のセミナーでは、㈰管理会社をどのように活用するのが、マンションを
 適正に管理していく上で重要であるのか㈪管理会社とどのようにつきあって
 いくべきか㈫管理会社を選ぶ際のポイント等について講演がありました。

 ◇ 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/mansemi20120929.htm

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ まちサポワークショップ体験記 〜週末ランニング 皇居走ろうぜ!編〜

  ●ランニングしながらボランティア
  皇居周辺は空前のランニングブームでランナーがいっぱい。しかしコースの
 混雑が増し、近隣の住民や観光客とのトラブルも問題になっています。
 今回のグループは、ランニングしながらボランティア活動もする
 「週末ランニング 皇居走ろうぜ!」。
 土曜日の午後、筆者もひさしぶりにウェアに着替えて参加してきました。

 ◇ 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/development/activity/support/sapo-121005work3.htm

 ◇ 問合せ:企画総務グループ 電話:03-3233-7556(直通)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 〜最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介〜
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.17 近所同士のつながりが大切 3.11 で変わる住民の意識
 
  (株)長谷工アーベストが“人との繋がり”に関する『震災後の意識変化』に
 ついて首都圏の在住者を対象にWEBアンケートを実施、2,439 人から回答を得ました。
 その結果、“住民同士の繋がり・コミュニティ”については、9割以上の人が
 「大切だと思う」と回答し、その内約4割は「最近、大切だと思う意識が高まった」
 と回答しました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol17.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-10.php
─────────────────────────────────────

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ニューオータニ美術館:大正・昭和のグラフィックデザイン 小村雪岱展

   小村雪岱(こむらせったい、1887-1940)は、大正時代から昭和の戦前に
 かけて装幀、挿絵、舞台美術や商業広告などの幅広い分野で活躍しました。
   1914(大正3)年に出版された泉鏡花の『日本橋』で装幀家としてデビュー。
 以降、多くの装幀を手がけ、その才能を開花させました。
 その後、舞台美術や新聞・雑誌の連載小説の挿絵の仕事にもたずさわり、
 人気を博します。本展では、雪岱のデザイン力が遺憾なく発揮された装幀本を中心に、
 挿絵下図や舞台装置の原画など約200件をご紹介します。
  各界の著名人たちとの交流の中で生み出された雪岱の作品は、江戸情緒とモダンが
 共存する印象的なものばかりです。今も清新な輝きを放つ、その魅力をお楽しみください。

 ◇ 日 時:2012年10月6日(土)〜11月25日(日) 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
 ◇ 場 所:ニューオータニ美術館
      (千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート6F(ロビィ階))
 ◇ 入館料:一般¥800 高大生¥500 小中生¥300
        ※宿泊者無料、20名以上の団体は各¥100割引
 ◇ 問合せ:ニューオータニ美術館
        [TEL]03-3221-4111 [FAX]03-3221-2988
 ◇ 参 照:http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/201210_komura/index.html

 —————————————————————-

 ■ エキスパート・スタジオ第21回 オーナーバーテンダー 井口法之さん

  今回のゲストは、いわゆる「オーセンティック・バー」(伝統的なバー)の
 オーナーバーテンダー。数百種類のお酒を作る豊富な知識と技術、最高の接客、
 そしてオーナーとしての経営感覚が求められます。
 80年代の映画「カクテル」のトム・クルーズにあこがれてバーテンダーの道を選び、
 世界大会入賞まで上りつめたエキスパートに、これまでの歩み、仕事への思いなどに
 ついてお話を伺い、コンピテンシーを探ります。

 ◇ 日 時:2012年10月18日(木) 18:30〜20:30 受付開始18:10
       ※終了後にゲストとの交流会を行います。(当日受付も可)
 ◇ 定 員:会場受講:30名/インターネットライブ受講:500名まで
 ◇ 参加費:公開収録:無料
       交流会:霞が関ナレッジスクエアメンバー:無料 / 一般:2,000円
       ※ライブ配信受講は、無料です。
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
       霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
◇ 参照先:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_exp21.html

 —————————————————————-

 ■ ちよだ青空市

  恒例の「ちよだ青空市」が11月7日(水)に開催されます。
 今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
 生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2012年11月7日(水) 10:00〜16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 夜明けの千鳥ヶ淵

  毎朝のウオーキングですが、今朝は綺麗な朝焼けでした
  (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2012/10/post-161.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ 露西亞料理 サラファン【ロシア料理】

  もう随分前のことですが、露西亜料理サラファンへランチに行きました。

 この日頼んだメニューはハンバーグランチ(¥1000)。
 ロシアパン(白パンと黒パンの2種)、冷たい馬鈴薯のスープ、ハンバーグの構成です。
 (投稿者;ninniさん)

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/sarafan.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  毎月メールマガジンを作るたびに、季節の移り変わりの速さに驚くばかりです。
 大人になると一週間、一ヶ月が過ぎるのがものすごく速いので覚悟しておくように
 と高校生の頃に担任の先生に言われましたが、まったくもってその通りでした。

  日々じわじわと涼しく、寒くなっていく気候に、冷え性の私は今年はどうやって
 寒さをしのごうかしら、と考えてしまいます。

  今日は10月10日、2000年(平成12年)のハッピーマンデー制度適用前までは
 体育の日でした。1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた日が
 その後祝日になったと小さい頃に聞きましたが、同時に「10月10日は晴れる確率が
 高い=「晴れの特異日」である」からだとも聞きました。

  ところが、今の今まで素直に信じていたのですが、調べてみたところ、どうやら
 10月10日は「晴れの特異日」ではないようです。
  「特異日」とは、ある気象状態(晴・雨など)が、その前後の日と比べて大きな
 確率で現れる日のことだそうですが、10月10日は統計的に見ても特異日と呼べるほど
 晴れることはないのだとか…。

  確かに窓の外を見ると、千代田区は15時現在どんよりと曇っております…。
  まことしやかな話も、元をたどれば人々の思い込みや口伝えによって産まれた
 ものもあるんだなと実感しました。

  さて、次回「千代田day’sメールマガジン 〜地域情報編〜」の配信は、
 2012年11月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–