千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.101

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s 〜メールマガジン ビジネス情報編〜」vol.101 (2011.12.28) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

  ・ まちみらい千代田・年末年始スケジュールのお知らせ
  ・ 千代田ビジネス起業塾<女性起業家編>、盛況のうちに修了

【2】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.32
 
   『危機に立ち向かえ!中小企業』〜ピンチをチャンスに変えるために〜
   第3回 「コモディティ化に対応する 
(自社の強みを生かして、独自のポジショニング作り)」
   KCGコンサルティング(株)中小企業診断士 山崎隆由 氏

【3】スタッフブログ 上山の企業探訪

   ・vol.88 株式会社スケール 代表取締役 杉浦岸太郎 社長
     「アッと驚くかっこいいパンツの企画会社」

【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

  ・ちよだ青空市(1/11)
  ・いきいきプラザ一番町 区民世代間交流事業『新春 落語会』(1/13)
  ・KK2しごと力道場 第1回(1/14〜・全4回)
  ・知的資産経営講座オープニングセミナー
〜自社の強みと知恵を生かした経営に向けて〜(申込締切1/11)(1/16)
 
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(2011年11月)
【9】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ まちみらい千代田・年末年始スケジュールのお知らせ

 (財)まちみらい千代田の、年末年始の営業スケジュールをご案内いたします。

  ・12月29日(木)〜2012年1月3日(火)休業

 ————————————————————-

 ■ 千代田ビジネス起業塾<女性起業家編>、盛況のうちに修了

  2011年10月6(木)から全8回にわたり開催された「千代田ビジネス起業塾<女性起業家編>」が
修了式を迎えました。

 詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/111201joseikigyo.htm

=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.32

  『危機に立ち向かえ!中小企業』〜ピンチをチャンスに変えるために〜
=====================================

 ■ 第4回 「コモディティ化に対応する 
(自社の強みを生かして、独自のポジショニング作り)」
   KCGコンサルティング(株)中小企業診断士 山崎隆由 氏

  今月のリレーコラムを担当する中小企業診断士の山崎隆由と申します。
 日頃は区や商工会議所の経営相談員を務めさせて頂くと共に、農商工連携事業や
 6次産業化支援事業などのプランナーとして、飲料・食品分野で一次産業者や加工
 業者の皆さんの新製品開発のサポートをさせて頂いています。

  そんな中で中小企業の皆さんとお話をしていると、最近は新製品の流行廃りの
 スピードが速くて、折角時間を掛けて開発した新製品も2〜3ヶ月位はお客様に
 支持されるが、半年もすると忘れられてしまうという話をよく聞きます。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol32.htm
 
=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================

 ■ vol.88 株式会社スケール 代表取締役 杉浦岸太郎 社長

  “アッと驚くかっこいいパンツの企画会社”
 
  突然ですが、男性の皆様、自分の下着に気を使っていますでしょうか?
 私の場合は全く失格です。20年ぐらい前から同じようなデザイン、同じような生地、
 同じような値段の下着を買っては穿き、古くなっては捨ての繰り返しです。全く発展なし。
 
  SAPPYというブランドで男性用パンツに新風を巻き起こしている会社が神田美土代町にあります。
 今回お邪魔したのは、株式会社スケールの代表取締役杉浦岸太郎社長です。
  美土代町にあるビル2階の事務所に訪れ、応接室に通されました。
 周りは目がチカチカするような原色のパンツのサンプルがずらりと並んでいます。
 コーヒーをいただきながら、杉浦社長へのインタビューのスタートです。

 つづきはこちら…
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2011/12/vol88.htm

 ◇株式会社スケール http://www.sappy.co.jp/

=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 1月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-01.php

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ちよだ青空市

  恒例の「ちよだ青空市」が1月11日(水)に開催されます。
 今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
 生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2011年1月11日(水) 10:00〜14:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 ————————————————————-

 ■ いきいきプラザ一番町 区民世代間交流事業『新春 落語会』

 隔月でおおくりしているいきいき演芸会。
 1月は、林家一門から林家のん平さんと林家たこ平さん、特別ゲストとして
 講談協会から宝井 琴星さんをお招きして「新春 落語会」を開催します。

 今回は日本を代表する話芸の落語と講談の2つを楽しむことができます。
 「笑い」は、健康の源とも言います。寒さも風邪も笑って吹き飛ばしましょう!

 ◇ 日  時:2012年1月13日(金) 13:30〜(開場13:00、終演:15:00)
 ◇ 場  所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール
       (千代田区一番町12)
 ◇ 出  演:林家のん平(落語)、林家 たこ平(落語)、宝井 琴星(講談)、林家英平(ご案内)
 ◇ 定  員:198名(全自由席) 年齢を問わずご参加いただけます。
 ◇ 入場料金:無料
 ◇ 主  催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 後  援:東京演芸協会
 ◇ 企画制作:株式会社フィレール
 ◇ 問合せ :いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳  細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/i_blog/index.php/2011/12/12/1413

 ————————————————————-
 
 ■ KK2しごと力道場 第1回

  グローバル化が急激に進む現在、様々な立場、価値観を持つ人々の考えを
 取り入れる一方、深く考え続けながら、物事の本質を探究し、自分なりの正解を見つけ、
 失敗を恐れず行動していくことが重要ではないでしょうか。
  「KK2しごと力道場」は、ビジネスにおける普遍的なテーマについて、産官学といった
 さまざまなジャンルの若手ビジネスパーソンが集い、対話・討論することで、仕事について
 より広く、深く考え、取り組んでいくきっかけとなる場を提供します。
  第1日目から第4日目まで、連続して参加してください。

 [第1日目] 1月14日(土)   [第3日目] 2月11日(土)
 [第2日目] 1月28日(土)   [第4日目] 2月25日(土)

 ◇ 日 時:第1日目 1月14日(土) 16:00〜18:30 (受付 15:50〜) 18:30〜20:00 交流会
       第2日目 1月28日(土) 16:00〜18:30 (受付 15:50〜)*終了後任意参加で交流会
       第3日目 2月11日(土) 16:00〜18:30 (受付 15:50〜)*終了後任意参加で交流会
       第4日目 2月25日(土) 16:00〜18:30 (受付 15:50〜) 18:30〜20:00 交流会
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア エキスパート倶楽部(千代田区霞が関3-2-3)
 ◇ 定 員:3チーム、9名
 ◇ 参加費:【プログラム参加費】霞が関ナレッジスクエアメンバー:無料 / Web会員・一般:無料
【交流会】霞が関ナレッジスクエアメンバー:2,500円 / Web会員・一般:2,500円
◇ 申 込:下記Webサイトで、お申込みを受け付けています。
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア
電話 03-3288-1921
 ◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_djo01.html

 ————————————————————-

 ■ 知的資産経営講座オープニングセミナー
   〜自社の強みと知恵を生かした経営に向けて〜(申込締切1/11)

  知的資産経営とは、技術やノウハウ、人材などの自社のもつ見えない本当の強みや知恵を見える化し、
 活用することで事業に結び付けていくことです。中小企業が、厳しいグローバル競争を勝ち抜いていく
 ためにも、またイノベーションを創出する上でも有用な経営手段として今注目を集めています。
  都産技研で、知的資産経営講座を開設するにあたり、知的資産経営をご理解いただくための
 セミナーを開催します。知的資産経営に関する第一人者をお迎えし、ものづくり中小企業の競争力強化の
 ためのヒントから、知的資産経営を活用した事例をご紹介します。
  この機会に知的資産経営の魅力を知っていただき、それを活用してさらに元気で活力ある企業に
 してみませんか。

 ◇ 日 時:2012年1月16日(月) 13:30〜17:30
 ◇ 場 所:都産技研本部(江東区青海2-4-10)
 ◇ 定 員:50名
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 応募資格:原則として都内中小企業の方
       (都外の方でも東京に本社、事業所等があれば応募できます。)
◇ 申込み:東京都立産業技術研究センターWEBサイト(下記URL)にアクセスし、
申込フォームよりお申込ください。
メールやファックス、直接持参等の場合、申込書をダウンロードしていただき、
所定事項をご記入の上お申し込みください。
[WEBサイト]http://www.iri-tokyo.jp/seminar/h23/120116chuteki.html
 ◇ 問合せ:地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 事業化支援本部技術経営支援室
TEL番号:03-5530-2308
FAX番号:03-5530-2318
E-mail:kenshu@iri-tokyo.jp
◇ 参 照:http://www.iri-tokyo.jp/seminar/h23/120116chuteki.html

=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【6】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2011年12月号<PDF>

 ”シリーズ第62回 キラリ企業の現場から”では、創業時の精密板金加工業から、
 電子部品の実装装置で世界的メーカーに成長し、さらに新分野へと挑戦を続ける
 (株)大橋製作所をご紹介します。
その他、助成事業説明会や各種セミナーのご案内など、すぐにご利用いただける
 情報が満載です。
 
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1112argus397.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【7】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■ 平成23年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【8】入札情報(2011年11月)
=====================================
 
 2011年11月は、39件の入札が行われました。
 「道路試掘調査業務(第321号)」他4件が
不調となっています。

 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【9】編集後記 
=====================================

  今年もとうとう残すところあと4日となりました。
  一年のご愛読、ありがとうございました。慌ただしい年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。

  今年を振り返ると、あまりにたくさんの出来ごとがありすぎて、圧倒されてしまいます。
 毎年放送されている「今年一年総まとめ」のようなTV番組を見ても、
 「こんな大変な事件があったのに、忘れていたなんて…!」と驚くこともしばしばです。
 
  皆さまにとっての「今年の一大事」は何だったのでしょう。
  個人的には、もちろん地震もあるのですが、いちばん衝撃だったのは、今年初めに立てた
 目標が何だったのか思い出せなかったことです…。あまりの情けなさに打ちひしがれました。
 私の来年の目標は、まさかの「目標を忘れない」になるのでしょうか…。
  皆さまの“目標達成”はいかがでしたでしたか?

  さて、次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第102号)の配信は、1月25日(水)を
 予定しております。
  どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
  来年も「千代田day’s ビジネス情報編」をよろしくお願い申し上げます。(r)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
  配信登録手続きをされた方の他、
 (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
  (2) 財団主催の事業に参加された方々
  (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
  にも配信しています。

■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。