【募集】第18回千代田まちづくりサポート「テーマ部門」のテーマ設定者を募集中です。
千代田まちづくりサポートは、千代田を活気ある、住み良い魅力的なまちにしようと市民レベルでがんばっているまちづくり活動や、これから始めようとするまちづくり活動を応援します。初動期のまちづくり活動を支援する「はじめて部門」と3年間にわたって助成する「一般部門」、ある特定のテーマに対し、活動を募集する「テーマ部門」、まちの居場所・会所づくりを支援する「普請部門」があり、在住・在勤などの枠を超え、多様なまちづくり活動を支援します。
「テーマ部門」とは ある特定のテーマに対し、活動を募集する部門です。
・第15回(平成27年)テーマ設定者:まちみらい千代田
テーマ:「マンションコミュニティに関する提案」・「まちづくりサポートに関する提案」
○2グループが応募
(千代田まちづくりサポーターズ・ネオへ35万円を助成)
・第16回(平成28年)テーマ設定者:千代田区
テーマ:「ちよだマンション・カフェ」
「ちよだマンション・カフェ」とは、マンション居住者同士やマンション居住者と地域の方が気軽に交流できる場のことです。
○1グループが応募
(内神田を面白がる会へ40万円を助成)
・第17回(平成29年)テーマ設定者:なし
【千代田まちづくりサポートの場を活用していただく意味】
千代田まちづくりサポートは、助成グループや助成金を決定するに当たり、公開の場で審査をおこないます。これにより、審査に公平性が生まれるとともに、審査会委員からの意見や、ほかの応募グループとの情報交換・連携により、活動がさらに充実したものにすることが可能となります。
募集にあたっては、まちみらい千代田から広報をいたします。
※事業概要は こちら から
【まちみらい千代田が想定するテーマ例】
・企業の社史編纂にあたり、調査をしてほしい
・商店街の活性化を手助けしてもらえる企画を提案してほしい
・こどものためのまちづくり活動を募集したい など
【応募に関して】
(1)助成対象グループへ助成金拠出(資金提供)をしていただきます。
(2)審査会委員の一員として、「公開審査会・中間発表会・活動成果発表会」「運営に関する会議」などへ
出席していただきます。
(3)助成対象グループや事務局と活動の情報共有を図り、 意見交換などを行っていただきます。
【募集締め切り】
平成30年5月10日(木)
【申込み方法】
電話、メールにて受付
連絡先 まちづくり推進担当
メール machisapo@mm-chiyoda.or.jp 電話:03-3233-7556