まちサポ CHALANGE

お茶の水ロボットクラブ 体験機会の企画・開発・提供

(お茶の水ロボットクラブ)

一般部門

地域のまちづくりに貢献する点

2016年から「お茶の水ロボットクラブ」という名称で、子ども達にロボットプログラミングを体験してもらう機会を提供してきました。2017年度はのべ約240名に機械を提供出来ました。
今回、新しいコンテンツとして「ドローン」を使ったプログラミング体験機会を開発・提供することで、学校では体験できないワクワクする体験機会の提供を図りたいと考えました。

活動内容

千代田区に住む子ども達に、千代田区で働く社会人が将来のキャリア形成に役立つワクワクするテクノロジーの体験機会を提供します。
千代田区はテクノロジー(IT、ロボットなど)が集積する地域です。このような地域でありながら、子ども達がそれに触れる機会が少ないのが実情です。2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化されるので、国内の子ども達全員がPC・タブレット、もしくは簡単なロボットを使ったプログラミング体験をできるようになります。我々は学校では体験できないドローンをプログラミングで自律航行させるといったワクワクする体験機会を提供します。

助成グループについて

助成グループお茶の水ロボットクラブ

代表者氏名渡辺 登 (ワタナベ ノボル )

連絡先担当者渡辺 登

連絡先E-mailnoboru2000gt@gmail.com