令和6年度 第16回千代田ビジネス大賞 表彰式開催報告
令和7年2月13日(木)に表彰式を開催しました。今年は40社の応募のうち29社が二次審査に進み、厳正な審査の結果、10社が表彰されました。
【大 賞】
株式会社サードウェーブ https://info.twave.co.jp/
評価ポイント
- 1984年にコンピューター部品販売会社として、先代が秋葉原で創業。現在は、自社開発したゲーム用パソコン等を販売し、若者を中心に絶大な支持を集め、秋葉原を起点とした全国直営店のドスパラ店舗、通販にて販売している。
- eスポーツ事業では、日本のeスポーツが黎明期から注力し、「高校生eスポーツ大会」のイベント制作・運営を行うなど、eスポーツの普及に貢献し続けている。
- eスポーツを文化として定着させるため、企業、地方公共団体をはじめとしたパートナーと協力しながら、エコシテムの構築を実践し、日本全国のeスポーツに取り組む自治体を応援し、これまで徳島県、茨城県、京都府と連携協定を締結し支援を行っている。
【千代田区長賞①】
株式会社アレップス https://areps.co.jp/
評価ポイント
- (株)タウングループの中核企業として、本社機能を担い不動産関連事業をグループ化し垂直統合することで、ワンストップの不動産サービスを提供し、無借金経営を実現しながら地域に密着した住みよい街づくりに貢献している。
- 厳格な入居審査をあえて強みとし、入居後の不安解消につなげ、オーナー、入居者双方が安心する仕組みを構築している。
- 「人が育たなければ街は育たない」という経営理念を実践し、不動産事業を起点に地域コミュニテイの再生を広いエリアへと拡大を図っている。
「こども食堂」の運営でも、町ぐるみで子供を育てる昭和時代の共生環 境をイメージした地域コミュニティの再生に尽力している。
【千代田区長賞②】
有限会社伊沢クリーニング商会 https://isawacleaning.com/
評価ポイント
- 千代田区で創業し87年、高品質なクリーニング技術により、物価高騰での値上げにおいても顧客を減らすことなく、高い評価を受け続け、顧客を増やしている。
- 宮内庁・宮家・高級レストラン・ホテル・病院・大企業などの格式高い顧客の囲い込みができている。
- 職人全員が、衛生法規、公衆衛生、洗濯物の処理、アイロン仕上げに関する専門知識と技能を有する国家資格のクリーニング師であり、職人技術の継承が高品質を維持し、顧客の支持を得ている。
【東京商工会議所千代田支部会長賞】
株式会社トータル・インフォメーション・サービス https://www.total-inf.co.jp/
評価ポイント
- 鉄道路線メンテナンスの作業効率化というニッチな市場でシェア№1を確立し、安定した位置に満足することなく、AIやARといった新技術でのさらなる革新に取り組んでいる。
- 現代表の就任により、事業戦略の継続力が強化され、ニッチトップ戦略の維持に必須であるエンジニアの育成、長期的視野での登用が実績に反映され、堅実な成長をとげている。
- 採用では、IT以外に鉄道メンテナンスの知識習得が必須で、中途採用は不利なため、新卒のみを採用しOJTで成人発達理論に基づき育成している。
【東京中小企業家同友会千代田支部長賞】
株式会社ラソナ https://www.razona.jp/
評価ポイント
- アワードを通じた社員のモチベーション向上、社員グレードに応じたスキル設定と取得に向けた支援制度など、従業員に重きを置いた組織戦略を実行している。
- オフィスの自由選択、ワーケーション、柔軟な雇用制度等、社員個々の人生観やキャリアに沿った「多様な働き方」の実現を推奨している。
- 沖縄でのスクール開設や就業支援、公立中学校での職業紹介講演など地域貢献にも積極的で、内閣府から「地方創生テレワークモデル創出事業」の実証協力企業に選ばれている。
【女性経営者賞】
株式会社丸三電機 https://lex.co.jp/index.html
評価ポイント
- 「放熱市場」から派生する様々な産業ニーズに高品質・短納期で対応し、リスキリングニーズを更に昇華させ「人づくり」にも果敢にチャレンジしている。
- 半導体製造装置市場に依存することなく、無線通信・環境エネルギー・FAロボット・LED光源・放熱電機市場にも長期的視野で市場創造している。
- 顧客満足の一環として、知的財産管理技能士の資格取得を推奨。既に18名を輩出し、東京都の公的支援事業企業に認定されている。先代から事業承継後も新たな取り組みを多数取り入れ安定した経営を継続している。
【優秀賞】
株式会社インフィニティエージェント https://infinity-agent.co.jp
評価ポイント
- 「デジタルマーケティング事業」では、高い分析力と提案力で顧客評価を勝ち取り、案件継続率は95%を誇る。
- 「DX事業」では、訪問型販売が主流の住宅設備業界において、インサイドセールスによる低価格化を実現した。
- デジタルマーケティングでは、広告成果ではなく、顧客の売上成果を追求する信念のもと、階層別研修、社員が講師を務める勉強会、社外講師による講座を定期的に開催し、社員教育に力を入れている。
【優秀賞】
株式会社AI Samurai https://aisamurai.co.jp
評価ポイント
- 「知財立国の再興」に資する開発に挑戦し、それが製品化されている。今後は更に機能を強化し、「日本の特許出願数150万件」実現が期待されている。
- 代表自身がAI分野で博士号を持ち、弁理士であることから、開発先行型ビジネスモデルでのぶれない信念が理解者維持につながっている。
- ビジネスモデルが、日本の競争力強化につながるもので、貢献性が高く、子供が特許申請を経験する場を提供するなど、研究を志す若者の育成にも寄与している。
【東京商工会議所千代田支部チャレンジ賞】
株式会社フロンティアテクノロジー https://jpnfrontiertech.com
評価ポイント
- ボールバルブの高品質を実現する核になるバルブ設計のデザイン力と検査・制御・設備選定のノウハウを高め、高品質な製品を提供している。
- ボールバルブの加工精度は通常10ミクロンであるのに対し、業界初の5ミクロン以下を実現させた。
- 技術提案書は仕組化され、顧客担当者が上司に説明しやすい書類に仕上げ、内容の理解がスムーズに図られることにより、担当者の評価につながっている。
【特別賞】
株式会社ファインセレクト https://fineselect.jp
評価ポイント
- 不動産オーナーの経営ニーズに応えるため、リスク軽減等を考慮し、女性専用のシェアハウスを独自ノウハウで運営している。
- リビング等の共用部の快適性を高め、家具・家電等を備えつけ、女性の一人暮らしの不安や孤独を解消している。また、少ない荷物での入退去を可能とし、利便性と流動性を確保している。
- 独自の審査ノウハウに基づいた厳格な入居審査で、入居希望者が共同生活に適合するかを見極めることで、快適な居住空間を提供している。