オオカンザクラが咲き始めました
国会前庭のオオカンザクラ(大寒桜)の名札は“安行桜”となっています.代官町通り(乾門警備派出所近く)のオオカンザクラは数輪,千鳥ヶ淵戦没者墓苑のオオカンザクラはかなり咲いています.
( 2017.2.18/ 撮影場所 : 国会前庭/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.2.20 )
森林の野鳥 コゲラ 都心でも!
キツツキの仲間で 木に穴を開け 虫やクモを食べてます
( 2017.2.12/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.13 )
春を待つ メジロの 夫婦
梅も 寒桜も咲き 春の訪れが待ち遠しい メジロの夫婦です
( 2017.2.12/ 撮影場所 : 千鳥ヶ淵綠道/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.13 )
シュゼンジカンザクラが咲き始めました
カワヅザクラと似ているシュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)が咲き始めました.千代田区では,お茶の水仲通り,外務省の庭などで見掛けます.
( 2017.2.12/ 撮影場所 : 千鳥ヶ淵緑道/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.2.13 )
立春翌日の日の出
2/4の立春も過ぎ 大きな見事な朝日が 昇ります
( 2017.2.5/ 撮影場所 : 千代田区富士見町から神田方面望む/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.06 )
寒梅ついばむ メジロ
もう春の訪れか? 暖かなこの日 メジロが白梅をついばんでます
( 2017.2.4/ 撮影場所 : 皇居東御苑 梅林坂/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.06 )
小春日よりの立春 観梅に
暖かい今年の立春 年配のご夫婦も 観梅のお散歩です
( 2017.2.4/ 撮影場所 : 皇居東御苑 梅林坂/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.06 )
渡り鳥 ツグミ 来てます
秋に渡って来る ツグミ キュキュと鳴いて 虫を食べてます
( 2017.2.4/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.2.06 )
カンヒザクラが咲き始めました
カンヒザクラ(寒緋桜)は野生種ですが,鑑賞用に関東以南でよく植栽されています.千代田区でもあちこちで見掛けます.他はつぼみが多いのですが,このカンヒザクラは毎年なぜか早く咲きます.
( 2017.1.31/ 撮影場所 : 神田神保町1丁目,神保町101ビルの庭/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.31 )
ソシンロウバイ
ソシンロウバイが咲いています.東御苑,和田倉噴水公園,北の丸公園などでも咲いています.花の中心が暗紫色になるロウバイは日比谷公園や東御苑で咲いています.
( 2017.1.28/ 撮影場所 : 国立劇場の庭/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.30 )
心身ともに浄化され 恋に向き合える 1月24日の月
身体の毒素を排出し 精神的なネガティブ思考を浄化してくれる力の 1/24の月です!
( 2017.1.24/ 撮影場所 : 千代田区富士見町/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.25 )
カワヅザクラが咲き始めています
北の丸公園の吉田茂像の近くにあるカワヅザクラ(河津桜)が咲き始めています.東御苑のカワヅザクラも数輪だけですが,咲き始めています.
( 2017.1.25/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.25 )
神田明神 寒中禊ぎがまん会
寒中恒例、新成人中心に、冷水を浴び身を清める、我慢会です
( 2017.1.21/ 撮影場所 : 神田明神/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.23 )
神田小川町 雪だるまフェアー
群馬県嬬恋村から80トンの雪を運び「雪像コンクール」開催です
( 2017.1.21/ 撮影場所 : 神田小川町靖国通り/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.23 )
寒中 暖かなスナップ
雪祭り会場での ゆるキャラと子供たちの ふれあいです
( 2017.1.21/ 撮影場所 : 神田小川町公園 雪祭り会場/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.23 )
フキノトウ
フキノトウがふくらんできました.フキの花を咲かせる準備がすすんでいます.
( 2017.1.19/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.19 )
カワヅザクラはまもなく開花
カワヅザクラのつぼみがふくらんでいます.まもなく開花するでしょう.カワヅザクラは東御苑や国会前庭などにもあります.
( 2017.1.19/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.19 )
アカバナミツマタが咲き始めました
アカバナミツマタが咲き始めました.隣にミツマタもありますが,こちらはまだツボミです.ミツマタは紙幣の原料になります.
( 2017.1.19/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.19 )
標本木のウメが咲き始めました
気象庁敷地内にある東京管区気象台のウメの標本木が咲き始めています.靖国神社のソメイヨシノは有名ですが,こちらはあまり話題にならないようです.
( 2017.1.17/ 撮影場所 : 気象庁敷地内/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.17 )
彩雲を 舞う
夕日に照らされた彩雲の中を 華麗に舞う 白鷺
( 2017.1.11/ 撮影場所 : 皇居外苑田安門脇お堀/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.16 )
20歳の参拝 成人の日
親と共に 靖国に20歳の誓いの 参拝
( 2017.1.9/ 撮影場所 : 九段 靖国神社/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.16 )
カンザクラが咲き始めました
北の丸公園のカンザクラ(寒桜)が咲き始めました.メジロがさっそく蜜を吸いにきています.東御苑でもカンザクラは咲いています.
( 2017.1.15/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2017.1.16 )
紅梅 咲き初めました
春も間近 紅梅が咲き始めました
( 2017.1.3/ 撮影場所 : 千鳥ヶ淵 戦没者墓園/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.11 )
正月 奉納 島根神楽
島根県出雲のお神楽奉納です、神様が舞踊り 新年を祝います
( 2017.1.3/ 撮影場所 : 九段靖国神社 能楽堂/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.10 )
「月と金星」の大接近
明けましておめでとうございます、「今年は素敵な一年になりそう」
( 2017.1.2/ 撮影場所 : 富士見町自宅ベランダ/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.05 )
お獅子に 噛んでもらい 今年も健康
お獅子大きな口で噛んでもらい 今年健康で良き年に!
( 201701.3/ 撮影場所 : 九段靖国神社/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.05 )
2017初詣での 賑わい
穏やかな今年の年明けです 初詣での善男善女で大賑わいです
( 2017.1.1/ 撮影場所 : 飯田橋 東京大神宮/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2017.1.05 )
シナマンサクが咲き始めました
北の丸公園(清水門の近く)のシナマンサクが咲き始めました.東御苑でも大番所近くのシナマンサクが咲き始めています.
( 2016.12.24/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2016.12.26 )
ウメが咲き始めました
北の丸公園(東京管区気象台の露場の近く)のウメが咲き始めました.東御苑でも紅冬至や八重野梅など,何本かのウメが咲いています.
( 2016.12.24/ 撮影場所 : 北の丸公園/ 小林 敏/ 掲載日 : 2016.12.26 )
千鳥ヶ淵 田安門の鷺
お堀のかいぼりで 鷺が集まり 小魚をついばんでいます
( 2016.12.17/ 撮影場所 : 千鳥ヶ淵 田安門下/ 番町写友会 保坂重雄/ 掲載日 : 2016.12.21 )
「フォトアルバム」に掲載する写真を募集しています。
千代田区内で見つけたあんな場所こんな場所、千代田の魅力あふれる写真をお送りください。
件名に「写真投稿」と入力し、下記メールアドレスあてにお送りください。
(投稿先)pic-toukou@mm-chiyoda.or.jp
1.お寄せいただきたい情報
1)千代田の写真(デジタル画像、JPEG)
2)撮影者のお名前
3)実際に投稿者として表示されるお名前(ハンドルネーム)
※ 例:山田花子→はなちゃん 等
4)撮影の日時、場所
5)写真の題名、簡単な説明または感想
2. お送りいただく画像について
・画像フォーマットはJPEG形式に限ります。
・著作権についてはこのサイトを運営している(公財)まちみらい千代田に属しますのでご了承ください。
・編集の都合でトリミング等の加工をして掲載する場合があります。
※ 投稿された記事は当財団で審査してから掲載しますので、必ず掲載されるものではないことをご了承ください。